過去ログ[13]

過去ログ:
ワード検索: 条件: 表示:


[8207] こんにちは 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/05/18(Sat) 10:47 <HOME>
今日も暑くなりそうです。現在23℃(10:00am)で、25℃まで上がる予報です。
今朝も早めに自転車で「ふじのくに田子の浦みなと公園」まで行き、周辺を約1時間歩いて
来ました。

お届けは、GWの真っ只中の03日に浜松市で開催されている「浜松まつり」を見て来ました。
今日のお届けは、その時の往路で「道の駅掛川」の風景です。
早起きして国道1号線を西へ。空が明るくなってきました。

★お知らせ★
明日、親戚で法事があり、遠出をしますので訪問並びに私の掲示板のレスは控えさせて
頂きます。宜しくお願い致します。

[8203] こんにちは 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/05/17(Fri) 12:22 <HOME>
今日も暑くなる前の早朝に約1.5時間強、歩いて来ました。
その後、妻の病院のアッシーさんと買い物に。そんな感じで午前中が終わってしまいました。

先日の朝刊に“データで考える静岡県”と言う記事が載っていました。
11の項目が載っていたので順次紹介していきます。
第2回は、“観光交流客数”です。
2009年度 22%⇒2023年度 30%
県内の観光・宿泊施設などの集客数に当たる観光交流客数は、2022年度で1億2482万人。
最多だった17年度の1億5648万人には及ばないが、3年ぶりに1億人を超えてコロナ過の
打撃から回復途上にある。09年度国民文化祭が開催された効果もあり、1億4075万人だった。
宿泊客数は22年度で1749万人。比較可能な00年度以降で最多だった01年度の8割程度に
とどまる。
コロナの打撃は大きいですね。

お届けは、昨日までの続きで富士市に戻って来ました。
雲に隠れてしまった富士山と東海道新幹線です。
▼この日1日(先月29日)の自転車のデータ
走行距離:57.1km
走行時間:約7時間45分(休憩時間・鮎壺の滝・鯉のぼり見学時間も含む)
バッテリーの消費12%です(上り坂と向かい風以外はアシスト無しで走っています)。
自転車は、パナソニック・ジェッターです。
[Res: 8203] Re: こんにちは 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/05/17(Fri) 12:24 <HOME>
YouTubeを見て下さってありがとうございます。
干物の鯉のぼりは、干物の産地の沼津ならではの鯉のぼり(?)です。
[Res: 8203] Re: こんにちは 投稿者:freeman 投稿日:2024/05/17(Fri) 15:10
てんとう虫さん、こんにちは。
県知事選挙でにぎやかになっているようですね。リニア問題で、別のところで池の水が減ってしまったということで、一時工事中止とのニュースがありました。かなりの区間がトンネルと言うこともあり、こんなことも予測の範囲なのかもしれませんが、ちょっと怖いですね(;^_^A
リニアが完成しても、静岡に観光客は増えない(駅がない)のは意外でした。
[Res: 8203] Re: こんにちは 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/05/17(Fri) 17:06 <HOME>
リニアは県内は殆どトンネルではないかな。
万が一、駅が出来たとしても南アルプスの山の中ですから、駅まで行くなら
東海道新幹線に乗った方が早く東京や名古屋に着きそうです。

[8201] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/05/16(Thu) 08:35 <HOME>
今日の朝刊に“データで考える静岡県”と言う記事が載っていました。
11の項目が載っていたので順次紹介していきます。
第1回は、その中から私にも関係している“高齢化率”です。

以下、新聞記事より抜粋。
2009年 22%⇒2023年 30%
市町順位1位 西伊豆町 52.6%…35位 長泉町 22.6%
県内の65歳以上の人口は、2023年4月1日時点で110万2096人。高齢化は年々進み、総人口に
占める65歳以上の割合を示す高齢化率は30.4%となっている。09年4月1日時点では22.4%で、
14年間に8%上昇した格好だ。
若い人の占める割合が少なくなってきていますので、色々影響して行くと思います。
多方面に渡って日本の国全体で考えて行かなければいけないと思います。

お届けは、長泉町の鮎壺の滝から沼津市へ。狩野川河川敷で行われていた“第40回沼津
こいのぼりフェスティバル”を見ました。

▼YouTubeです。宜しかったらご覧下さい。
・沼津こいのぼりフェステバルを見て来ました 2024.04.29
https://www.youtube.com/watch?v=lE7_Ws3SyWE
[Res: 8201] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2024/05/17(Fri) 10:02
てんとう虫さん、こんにちは。
五月晴れの一日ですね。沼津こいのぼりフェステバル、干物のこいのぼりには、思わず笑っちゃいました♪

[8200] こんにちは 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/05/15(Wed) 12:46 <HOME>
今日、県知事の期日前投票に行こうとしていたら“あなたの考えに近い候補者は?”と言う
タイトルで、「スマホで一致度確認「ポートマッチ」開設」と言う記事が新聞に載っていた
ので興味があって一度試したみたいと思い、早速アプリをダウンロードしたところ、
「アプリが以前のバージョンのアンドロイド用に作成されているため、お使いのデバイス
では利用できません。」と言う事でした。残念!

お届けは昨日までの続きで鮎壺の滝です。
▼YouTubeです。宜しかったらご覧下さい。そして高評価、チャンネル登録をお願い致します。
・鮎壺の滝に行って来ました 2024.04.29
https://www.youtube.com/watch?v=VFG1uPBzjnc

[8199] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/05/14(Tue) 08:33 <HOME>
大相撲2日目が終わっていきなり休場力士が増えました。
残り13日間、まだドラマが待っているかもしれません。

今日も昨日までの続きで、鮎壺の滝に来ました。
そして滝の周辺の遊歩道を歩きました。

[8196] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/05/13(Mon) 07:56 <HOME>
今朝は、雨が降っていて深夜まで1日雨が降る予報です。(ウェザーニュースより。)

昨日から大相撲が始まりました。横綱照ノ富士が小結大の里に負けました。そして大関も
バタバタ負けました。静岡県出身の熱海富士・翠富士は、それぞれ大関豊昇龍・錦木に
勝ちました。

お届けは、昨日の続きで門池公園経由で黄瀬川に架かる牧堰橋に来ました。川の上流を。
左奥に富士山が見えます。
[Res: 8196] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2024/05/13(Mon) 22:10
てんとう虫さん、こんばんは。
大相撲はいったいどうなってしまうのか、と思わずにはいられない今場所です。
推しの朝乃山も休場、先場所奇跡の優勝を成し遂げた尊富士も、そして横綱までもが。。。
今場所も若手の中から優勝者が出たら活気もでるかもしれませんね(^^)/

[8195] こんにちは 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/05/12(Sun) 10:29 <HOME>
今朝は、一斉清掃の日でした。
曇っていたので暑くも寒くもなく午前07時から約30分参加しました。
その後、日課の散歩に行って来ましたがこちらの時は、時々日差しも差して自宅に戻った
時には20℃になっていて暑かったです。
ウェザーニュースによると、今日の最高気温は23℃で、夜中には雨が降る予報です。

お届けは、先月29日に自転車で沼津市やその先の長泉町に行って来ました。
画像は、御衣黄だと思います(沼津市内の国道1号線側道にて)。

御衣黄桜は、ソメイヨシノが散った後、4月中旬〜下旬頃に咲く桜で、サトザクラの
品種の1つです。開花したばかりの花は淡い緑色で、徐々に黄色に変化していき、
やがて花びらの中心部が赤く染まっていくのが特徴です。江戸時代に京都の仁和寺
で栽培されたのが始まりだといわれています。
[Res: 8195] Re: こんにちは 投稿者:freeman 投稿日:2024/05/13(Mon) 22:07
てんとう虫さん、こんばんは。
サツザクラですか、大きな花びらですね。
600種以上もある桜、それぞれ特徴があって飽きません。

[8194] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/05/11(Sat) 08:20 <HOME>
今日も晴れ。最高気温は昨日と同じく23℃です。
今朝は、暑くなる前に散歩して来ましたが少しヒンヤリしていました。

お届けは昨日の続きで、時の栖で温泉に入ったり、美味しい食事をした後に見えた富士山です。

[8192] こんにちは 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/05/10(Fri) 11:13 <HOME>
今日は、朝から晴れていましたが少し肌寒かったです。そんな中、自転車で市内をポタリング
して来ました。
約3時間・走行距離は約25kmでした。

少し前になりますが、先月25日時の栖(静岡県御殿場市)に行って来ました。
お風呂に入ったり、食事をしたりしてきました。
[Res: 8192] Re: こんにちは 投稿者:freeman 投稿日:2024/05/10(Fri) 20:30
てんとう虫さん、こんばんは。
先日の歩道橋からの富士山、あれ〜、そうでしたか、名前が似ていたので間違えましたね(;^_^A
夢の大橋と言うネーミングは一般公募したらしいけど、ナイスです♪

[8189] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/05/09(Thu) 07:12 <HOME>
今朝、暑くなる前にと思い早朝散歩に出掛けようとしたらパラパラと雨が降り出しました。
折畳み傘を準備しようとしている間に降り出し、現在も降っています。ウェザーニュース
では1時間後くらいには止むようなのでそれから歩こうと思っています。

お届けは、昨日までの続きで富士見大通りの歩道橋の上から見えた富士山です。
[Res: 8189] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2024/05/09(Thu) 18:03
てんとう虫さん、こんばんは。
これがうわさの冨士見大通りの歩道橋ですね。登り切ったところもいいですが、登る途中、歩道橋の上にポッカリと富士山の頭が見えて来るポイントが人気のようです。
スマホの天気アプリ、その正確さには驚きますね。私も助かっています(^^)/
[Res: 8189] Re: お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/05/09(Thu) 19:15 <HOME>
ここではありません。
富士山夢の大橋です。

https://ameblo.jp/fujihappyspot/entry-12829709380.html

[8187] こんにちは 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/05/08(Wed) 11:40 <HOME>
今朝は、散歩しながら散髪に寄って来ました。

お届けは昨日の続きで、富士川を渡る新幹線です。
ここで撮影中にトラブルが発生しました。
昨日のお届けした画像に写っていた足元の石でポケットに入れていていたスマホの画面を
割ってしまい、買い替える事になりました。実はこのスマホ、1ヶ月程前に購入したものでした。

昨日、ローカルのTV番組で富士山夢の大橋の事を放送していました。
ここも外国人が多く来て、マナーが悪く困っているそうです。
[Res: 8187] Re: こんにちは 投稿者:freeman 投稿日:2024/05/08(Wed) 18:41
てんとう虫さん、こんばんは。
それはそれは、痛い出費ですね〜。画面交換も、探せばありそうですが、仕方ありません。。
またデータ移動とか面倒くさいけど、スマホが無かったら本当に困りますからね。
外国人の旅行者たち、旅の恥は掻き捨て?とばかりに無法者になっちゃいます。そして、とにかくうるさい(^^)/

[8182] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/05/07(Tue) 07:24 <HOME>
GWも終わり、今日からは平常モードに戻ります。
私は万年休日ですからあまり変化はありませんが…(笑)。

★ゴールデンウィーク人気イベント 人出ベスト5★
第1位 弘前さくらまつり/250万人
会場:弘前公園(弘前城跡)/青森県弘前市
期間:4月下旬〜5月上旬(1日あたりは16万人)

第2位 博多どんたく港まつり/230万人
会場:福岡県福岡市
期間:2日間(1日あたりは115万人)/毎年5月3日〜5月4日

第3位 浜松まつり/180万人
会場:中田島砂丘・浜松市街/静岡県浜松市
期間:3日間(1日あたりは60万人)/毎年5月3日〜5月5日

第4位 ひろしまフラワーフェスティバル/160万人
会場:広島県広島市
期間:3日間(1日あたりは53万人)/毎年5月3日〜5月5日

第5位 角館の桜まつり/120万人
会場:角館武家屋敷通りほか/秋田県仙北市角館町
期間:16日間(1日あたりは7.5万人)/毎年4月20日〜5月5日

第5位 有田陶器市/120万人
会場:佐賀県有田町
期間:7日間(1日あたりは17万人)/毎年4月29日〜5月5日
掲載の人出は例年のもので、主催者発表や地元新聞社調べ(警察発表など)のデータを
元にしています。

私も03日に浜松まつりに行って来ましたので、1人/180万人です。

お届けは、昨日の続きで東海道新幹線が富士川を渡っています。
YouTubeもアップしました。宜しかったらご覧下さい。
・富士川を渡る新幹線
https://www.youtube.com/watch?v=9cIDD40uEms
[Res: 8182] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2024/05/07(Tue) 14:39
てんとう虫さん、こんにちは。
新幹線は、意識して下りだけを編集されたのでしょうか。
それにしても、素敵なアングルを見つけましたね(^^)/
[Res: 8182] Re: お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/05/07(Tue) 15:51 <HOME>
はい。意識しました。
かなり前に、新幹線と富士山を撮ろうと撮影できる場所に行った時鉄道お宅の
人から下りの方が手前の線路を通過するので新幹線が近いから大きく撮影できる
と教えて貰いました。
それを今回のYouTubeでは実践しました。
[Res: 8182] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2024/05/07(Tue) 21:39
納得ですね。線路が手前になるとは鉄道オタクならではの視点でした(^^)/

[8180] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/05/06(Mon) 09:52 <HOME>
GW最終日の今日は、曇りの予報でしたが雨が降るかもしれないので早目に散歩に行って来ました。
でも、後半には太陽が出た時間もありました。

04日の投稿で撮影場所を米の宮公園を中央公園と書いてしまいました。お詫びして訂正させて下さい。
今日の投稿は、先月26日に自転車でポタリングして来ました。
1枚目…休憩中です、
2枚目…雁堤へ来ました。富士山の雪は、かなり溶けてしまい、少なくなってしまいました。

今朝、昨日の書き込みのローソンに行って来ました。デジカメで撮ったままで
貼り付けましたが大きすぎましたので編集してからお持ちします。
[Res: 8180] Re: お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/05/06(Mon) 10:28 <HOME>
ローソンと近くの岳南電車・岳南富士岡駅です。
[Res: 8180] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2024/05/07(Tue) 14:42
てんとう虫さん、こんにちは。
いやぁやることが早い(笑)
ここも隠れスポットとして火がついてしまうかもしれませんね。
富士市は、どれだけまわっても撮影スポットに困らないすてきなところです(^^)/

[8173] こんにちは 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/05/05(Sun) 13:13 <HOME>
今日は、午前中、自転車で市内の山間部から隣の富士宮市の入り口くらいまでポタリング
(走行距離約30km)して来ました。2日前出掛けた疲れも取れて良い運動になりました。

お届けは昨日までの続きで、中央公園内や周辺を歩きました。
そして、ツツジやウコンが綺麗でした。
[Res: 8173] Re: こんにちは 投稿者:freeman 投稿日:2024/05/05(Sun) 18:14
てんとう虫さん、こんばんは。
ツツジが満開ですね。ちょっと見に行きたいところがあるんですが、明日行けるかなぁ。
ところで、富士市にはローソンと富士山が一緒に見えるところはありませんか? 毎日テレビで報道されていましたが、事故が起きてからでは遅いので、幕を張るのもやむを得ないのでしょう。それでも、きっとやらかす人は出て来るでしょうね。困ったものです(^^)/
[Res: 8173] Re: こんにちは 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/05/05(Sun) 19:36 <HOME>
こんばんは。

あれは困りますね。富士市の潤井(うるい)川に架かる“富士山夢の大橋”にも
外国人が多く来ていて橋の上から富士山を撮っています。もしかしたら私が良く
この橋から富士山を撮って4トラなどにアップしているからかな…。そんな事
無いですね。(笑)

ローソンと富士山ですか。店舗が南向きのところですね。ありそうですよ。
グーグルマップで探してみます。
[Res: 8173] Re: こんにちは 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/05/05(Sun) 19:43 <HOME>
富士富士岡西(ふじふじおかにし)店・静岡県富士市富士岡466-1 が見えそうです。
[Res: 8173] Re: こんにちは 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/05/05(Sun) 19:52 <HOME>
沼津原(ぬまづはら)店静岡県沼津市原778-1も少し東へ行ってしまって店の上から
少し左になりますが見えます。↑の富士富士岡店が一番かな。
面白いんで、もう少し探してみます。
[Res: 8173] Re: こんにちは 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/05/05(Sun) 20:00 <HOME>
富士宮島西(ふじみやじまにし)店静岡県富士市宮島291-5は少し西へ行き過ぎ
です。↑の富士富士岡店が一番です。今度富士山が見えた時に写真撮って来ます。
[Res: 8173] Re: こんにちは 投稿者:freeman 投稿日:2024/05/05(Sun) 20:51
ははは、新しい遊びを見つけちゃいましたね(笑)
投稿写真、期待しています(^^)/

[8168] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/05/01(Wed) 07:54 <HOME>
今日から05月、また月が替わりました。今月も宜しくお願い致します。

12日に始まる大相撲夏場所の番付が発表され、新入幕から2場所連続で11勝を挙げた23歳の
大の里が小結に昇進しました。
幕下付け出しの力士では昭和以降2番目に早い、所要6場所での新三役昇進となりました。
大の里は会見を行い「優勝が夢から目標に変わってきた。いよいよこれからという気持ちだ」
と意気込みを述べました(NHK NEWS WEBより抜粋)。

お届けは、昨日の続きで大棚の滝です。

YouTubeです。宜しかったらご覧下さい。
・大棚の滝にいってきました 〜2024.04.14〜
https://www.youtube.com/watch?v=UzHBrXGpevU
[Res: 8168] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2024/05/04(Sat) 15:03
てんとう虫さん、こんにちは。
大相撲の新しい幕開けのようなワクワク感がありますね。
推しの朝乃山、東の小結になったとはいえ、もう30才になったんですね〜。ケガが多くなって来て、もうひとつ力を出し切れていないような感じです(^^)/
日差しが強い時は、こんな滝のマイナスイオンたっぷりのところへ行ってみたくなります。

[8167] こんにちは 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/04/30(Tue) 14:32 <HOME>
今朝は、散歩に出掛ける時は曇っていましたが途中で雨に降られました。軒のある所で
雨が止む予報でしたので暫く雨宿りをしていましたが止む気配がありません。スマホで
調べると雨が止む時間が遅くなっていたので諦めて折りたた折畳み傘を差して歩き出しました。
するとなんと1分も経たずに雨が上がりました。

お届けは今月14日、市内の大棚の滝まで自転車で行って来ました。
須津(すど)川沿いに上った途中の画像です。

投稿とは関係ありませんが、YouTubeをアップしました。宜しかったらご覧下さい。
・新幹線とレンゲ畑〜2024.04.17〜
https://www.youtube.com/watch?v=Ti-1SUGKHTw
[Res: 8167] Re: こんにちは 投稿者:freeman 投稿日:2024/05/04(Sat) 14:56
てんとう虫さん、こんにちは。
新幹線tおレンゲ畑の組み合わせ、偶然撮れるとは運がいいですね(^^)/

[8170] こんにちは 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/05/04(Sat) 13:44 <HOME>
昨日は、“浜松まつり(静岡県浜松市)”を見て来たので訪問並びに私のHPの掲示板の返信
を休ませて貰いました。
今朝は、散歩の後、洗車と孫達と買い物に出掛けて来ました。ショッピングセンターは
連休中にもかかわらず人が多かったです。
GWも残り僅かになって来ましたね。

お届けは先月19日、市内の中央公園にて。

[8169] こんにちは 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/05/02(Thu) 13:43 <HOME>
今日は、散歩後に市内をウロウロ自転車でポタリングして、午前中が終わってしまいました。
天気も曇り時々晴れでそんなに熱くなくて良かったです。

お届けは昨日までの続きで、かなり急な階段を上り、須津(すど)川に架かる須津渓谷橋の
上から見えた大棚の滝です。

[8166] こんにちは 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/04/29(Mon) 15:26 <HOME>
今日は朝(07:00頃)から14:30頃まで自転車で長泉町や沼津市を回って来ました。
薄日も差したりしていましたが気温の割に涼しく感じました。

お届けは、昨日の続きで自転車で移動中です。
蒲原の東木戸跡です。

そちらは、朝晴れていたんですか。

[8164] こんにちは 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/04/28(Sun) 10:22 <HOME>
GW2日目、天気も良く暑くなりそうです。
行楽地は何処も混んでいるでしょうね。

お届けは、昨日の続きです。
御殿山の山頂と上る途中で咲いていたツツジです。
▼YouTubeです。宜しかったらご覧下さい。
・御殿山へ行って来ました
https://www.youtube.com/watch?v=i1D8oUVcqp8
[Res: 8164] Re: こんにちは 投稿者:freeman 投稿日:2024/04/29(Mon) 11:30
てんとう虫さん、こんんちは。
世間はGW,どこも混雑しています。昨日バイクで20分の探鳥地へ行ったところ、川辺はテントでびっしり。子供たちは一斉に川遊びです(;^_^A
カワセミも通りましたが、枝にとまることなく飛び去ってしまいました。
今日はどうなんだろう? 午後から曇って来たので、また様子見にいてみようかな(^^)/

御殿山、東京にも同じ地名の町があります。何かつながりがあるのかなぁ。。

[8163] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/04/27(Sat) 08:46 <HOME>
今朝は雨がポツポツ降った時間もありましたが早朝に散歩して来ました。
まだ早いからか途中で見えた東名高速道路の交通量は思っていたほど多く無く流れは
スムーズでした。
連休初日はあまり天気が良くなくこの後は曇りの予報です。

お届けは昨日の続きで、山居沢ポケットパークに自転車を停めて、御殿山に上ります。

[8162] こんにちは 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/04/26(Fri) 12:27 <HOME>
今日は、午前中に自転車で富士川に行って来ました。
その富士川を渡る東海道新幹線を撮って来ました。

12日、御殿山(静岡市清水区蒲原)に行って来ました。
富士川の河口近くで撮った国道1号線です。

気温がかなり高くなって来ましたので、富士山の雪はドンドン無くなってきました。

[8160] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/04/25(Thu) 06:59 <HOME>
今朝は、曇っていますがその後、晴れる予報です。
その前に散歩してから晴れてから出掛けたいところがありますので自転車で行って来ようと
思っています。

お届けは昨日の続きで富士球場近くから見た富士山です。
[Res: 8160] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2024/04/25(Thu) 21:48
てんとう虫さん、こんばんは。
不思議な形の富士山に見えますね。どんどん雪が解けて来て、この美しさもそろそろ見られなくなっちゃいそう(^^)/

[8158] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/04/24(Wed) 09:53 <HOME>
今日は雨が降ったり止んだりしています。
そんな中、早朝に散歩して来ました。そして内科へ。3〜40分待って診て貰ったのは5分
程度でした。もう少し待ち時間が少ないと良いですね。

お届けは今月08日、富士総合運動公園まで自転車で行き、公園内を散歩して来ました。

桜の木の倒木、怖いですね。
[Res: 8158] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2024/04/24(Wed) 22:05
てんとう虫さん、こんばんは。
明日からようやく太陽が出ます。そして夏日がやって来る(;^_^A
河口湖の芝桜、見事ですね。それに刺激されて、ネットで10個ポチリました。どんな風になるのかわくわくです(^^)/
ネモフィラ番外編、アップしました。
https://youtu.be/026f6hM4Frw

[8156] こんにちは 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/04/23(Tue) 11:29 <HOME>
今朝は、早朝に散歩して帰宅後に朝食、そして洗車・ワックス掛けをしました。
天気は曇りで日が差している時間もありました。

お届けは昨日の続きで、大石寺にて。
富士山と桜です。
YouTube、大勢の方に見て貰いました。ありがとうございます。
[Res: 8156] Re: こんにちは 投稿者:freeman 投稿日:2024/04/23(Tue) 14:30
てんとう虫さん、こんにちは。
動画へのコメントありがとうございます。花シリーズはひと段落で、次はいよいよ探鳥シリーズです。花と違い、そこへ行けば撮れるというものではないので、また趣が違う楽しさがあります。
この投稿画像、あ〜たまをくもの〜う〜えに〜だ〜し〜、の歌詞がすぐに浮かびました(笑)雲と富士山のカットは、似ているようで同じものはありません。それだけ繊細なシーンですね(^^)/

先ほどのニュースで、京都市の清水寺近くの産寧坂で桜の木が倒れ、男性が下敷きになり、病院へ搬送されたとか。あちこちの桜が老木になっており、今後も同様な事例が増加するのは怖いですね(;^_^A

[8153] こんにちは 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/04/22(Mon) 12:07 <HOME>
今日は、女房のアッシーさんで病院に行って来ました。
今朝、大谷選手が通算176号ホームランを打ち、松井秀喜さんを超えました。凄いですね。

今日も昨日の続きで、山梨県から静岡県に戻りました。
富士宮市の大石寺で、桜と富士山です。
YouTubeです。宜しかったらご覧下さい。
・大石寺で桜と富士山を見て来ました
https://www.youtube.com/watch?v=0xVQymF3UrE
[Res: 8153] Re: こんにちは 投稿者:freeman 投稿日:2024/04/22(Mon) 12:29
てんとう虫さん、こんにちは。
大石寺も桜がいっぱいで楽しそうですね。もう葉桜になっていますが、こちらも桜が満開の時にあちこち行って動画撮って来ました(^^)/
https://youtu.be/Ww6didjd7DQ

[8152] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/04/21(Sun) 09:13 <HOME>
帯状疱疹の可能性があり、様子を診ていましたがその症状(発疹)が出ませんでしたので、
暫く休んでいた掲示板を今日から再開します。宜しくお願い致します。

お届けは今月初めに桜を見に、ドライブして来ました。
今回は、大法師公園(山梨県富士川町)からです。
▼YouTubeです。宜しかったらご覧下さい。
・大法師公園の桜 2024.04.06
https://www.youtube.com/watch?v=ICIhqrEYtbs

ナレーションのソフトを秋葉原まで行って購入して来ました。
まだ、慣れていませんが頑張っていろいろ試しながら使い始めました。
[Res: 8152] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2024/04/22(Mon) 12:26
てんとう虫さん、こんにちは。
またまた新天地開拓ですね♪

帯状疱疹、誰でもなりうる病気です。でも、現在は治療方法が確立しているので、正しい診断があればほぼ1週間〜10日ぐらいで完治します。

[8150] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/04/15(Mon) 09:11 <HOME>
今日15日は、北海道から東海は大体晴れて、季節外れの暑さが続くでしょう。
最高気温は6月から7月並みの所が多く、30℃予想も。近畿から九州は雲が増えて、
次第に雨エリアが拡大するでしょう。沖縄は激しい雨や雷雨に注意・警戒が必要
です(Yahoo!ニュースより抜粋)。
暑さに慣れていないので注意しないといけませんね。

今日も昨日の続きで、広見公園からです。(昨日の書き込みで公園名を誤変換して
しまいました。すいません。)
YouTubeです。宜しかったらご覧下さい。
・広見公園の桜
https://www.youtube.com/watch?v=Lt3wT4H7hT4
[Res: 8150] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2024/04/17(Wed) 13:07
てんとう虫さん、こんにちは。
晴れ間に見える富士山、まだまだ冠雪していますね〜。
動画のナレーション、面白いです。
私も「13分のお花見ツアー」をアップしました(^^)/
https://youtu.be/jl5cM2P3-_U

[8149] こんにちは 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/04/14(Sun) 12:42 <HOME>
今日は、自転車で市内の大棚の滝まで行き(14km走行)、滝周辺を歩いて来ました。

お届けは今月02日に市内の広面公園で桜を見て来ました。

[8147] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/04/13(Sat) 09:18 <HOME>
今朝は、早朝にちょっとひんやりして寒かったけれど散歩して来ました。
3月に死去した声優のTARAKOさんが声を演じていた、人気アニメ「ちびまる子ちゃん」
の主人公まる子役の後任が声優の菊池こころさんに(41)に決まったことを12日、「ちびまる子
ちゃん」の公式X(旧ツイッター)が発表した。菊池さんは「しばらくは耳慣れないと思いますが、
どうか長い目で見守っていただけたらとても心強いです」とコメントした。(ローカル新聞
より抜粋。)
最近は見ていませんが、子供小さい時、よく見ていました。

今日も昨日の続きで、岩本山公園の桜です。
[Res: 8147] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2024/04/13(Sat) 10:52
てんとう虫さん、こんにちは。
ちびまる子ちゃん、私も子供と一緒によく見ていました。
YouTubeの大石寺の桜と富士山の動画、拝見しました。富士宮はどこへ行ってもこういう景観が楽しめていいですね(^^)/

[8146] こんにちは 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/04/12(Fri) 12:46 <HOME>
今朝は、自転車で隣の静岡市清水区蒲原の蒲原山まで行き、麓から山頂まで歩いて来ました。
曇っていて汗もかかずに済みましたが、帰りに何度かパラパラと雨に降られました。

お届けは30日にもう一度岩本山公園に行って来ました。
1枚目…岩本山から見えた富士山
2・3枚目…岩本山公園の桜

大勢の方にYouTubeを見て頂きました。ありがとうございます。

[8139] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/04/10(Wed) 07:56 <HOME>
今日は朝から晴れています。予報ではこれから先、一週間は傘マークがありません。
そして暖かな日が続きそうです。

今日も昨日の続きです。岩本山公園から移動して先日お届けした“富士川かりがね橋”を
渡りました。
[Res: 8139] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2024/04/10(Wed) 12:04
てんとう虫さん、こんにちは。
晴天続き、これが桜満開の時期だったらね〜と思います。
今朝、公園の歩道に散った桜の花びらを撮りに行ったら、なんと、公園内の桜の大木が根こそぎ倒れていました(;^_^A
まわりを黄色いテープで囲まれ、業者が小枝を先に処理していました。太い幹の処理は、まだ先のようです。昨日の雨風がどれだけ強かったのかわかりますね(^^)/
[Res: 8139] Re: お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/04/10(Wed) 12:45 <HOME>
老木だったのでしょうか。風雨が強くて台風のような感じでしたね。
都内でしたか、足場が風であおられて倒れてしまいました。
[Res: 8139] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2024/04/11(Thu) 10:37
小金井公園は、昭和29年1月の開園でしたから、もう70年。
桜の寿命に近づいていますね。50年を超えると老木の種類として見られ、次第に弱くなって行くのは人間と同じ(;^_^A
あちこちの桜の枝には添え木がしてあります。
公園の管理者側でも対策を考えているとは思いますが、今から苗木を植えても、2mになって開花するのは3年後。。
SLの前にある寒緋桜は、今年の花付きはすごく少なかったです。そこも老木で、枝も何本かは切られていました。難しいものですね。

[8144] こんにちは 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/04/11(Thu) 10:32 <HOME>
今朝は、不燃物の当番で30分間、立哨していました。立っていたところは、日陰の為、
寒かったです。
その後、2時間弱散歩して来ました。

お届けは、昨日の続きで富士川かりがね橋の下流の橋、県道396号に架かる富士川橋
を渡りました。

[8137] こんにちは 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/04/08(Mon) 10:26 <HOME>
朝は晴れて暖かいですが、次第に曇ってきました。予報では
夜には雨が降るようです。

お届けは、昨日の続きで岩本山公園からでやまさくら(名札から)
です。

何処かに出掛けましたか。
[Res: 8137] Re: こんにちは 投稿者:freeman 投稿日:2024/04/10(Wed) 12:00
てんとう虫さん、こんにちは。
近場ばかりですが、動画の編集が追い付きません(;^_^A

[8138] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/04/09(Tue) 07:00 <HOME>
雨の朝です。桜も散ってしまうくらい強い雨が降る時間もあるようです。

お届けは、今日も岩本山公園からで富士山です。

YouTubeです。宜しかったらご覧下さい。
・岩本山公園で桜を見て来ました
https://www.youtube.com/watch?v=xxn5Ra2P7fM
[Res: 8138] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2024/04/10(Wed) 11:59
てんとう虫さん、こんにちは。
動画、桜に富士山がバッチリですね。こちらでは難しいシーンなので憧れます♪

[8133] こんにちは 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/04/07(Sun) 13:00 <HOME>
今朝は、早朝は曇っていましたがその後晴れてきて暖かくなりました。
そんな中、自転車でポタリング(約25km)してきましたがうっすらと汗をかきました。

お届けは先月21日に岩本山公園に行って来ました。
麓の実相寺まで自転車で行き、ハイキングコースを上って来ました。
エドヒガンです。
[Res: 8133] Re: こんにちは 投稿者:freeman 投稿日:2024/04/08(Mon) 08:09
てんとう虫さん、お早うございます。
関東地方のヒガンザクラ、ネーミングがいいですね(^^)/
貴重な晴れ間は今日まで。晴れているうちにでかけなくっちゃ。

[8132] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/04/06(Sat) 08:05 <HOME>
今朝は、曇りの予報でしたが少し前から青空が広がって来ました。
晴れて気温が高くなって欲しいです。

お届けは昨日の続きで、小潤井(こうるい)川に来ました。この木は毎年早く咲きますので
早咲きの桜だと思います。
[Res: 8132] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2024/04/08(Mon) 08:07
てんとう虫さん、お早うございます。
数輪だけ開花した桜も、見つけると嬉しくなりますね(^^)/

[8131] こんにちは 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/04/05(Fri) 16:24 <HOME>
今日は曇りのち雨。パラパラと雨が降っていて気温も低く寒いです。

先月18日、散歩に行ったら土筆を発見しました。
市内で初めて見付けたのは02月24日でしたので、この時期にまた見れて良かったです。
[Res: 8131] Re: こんにちは 投稿者:freeman 投稿日:2024/04/08(Mon) 08:05
てんとう虫さん、お早うございます。
つくしんぼ、以前はどこにもあった風景ですが、今は珍しいので見つけるとホッとしますね(^^)/

[8128] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/04/04(Thu) 09:01 <HOME>
今朝は、霧雨が降っていましたが散歩に行って来ました。途中で止んだ時もありましたが
8割は傘を差していました。
ところで、桜がかなり咲き出しました。近場でもかなり咲いて満開近くになって来ました。
この雨で散らない事を願います。

今日も沼津まで自転車で走った続きで、帰りにまた千本浜に。
[Res: 8128] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2024/04/04(Thu) 09:12
てんとう虫さん、お早うございます。
桜の北上スピードが鈍ったようですので、ソメイヨシノも花が長持ちするかもしれませんね。
私も天気予報を見ながら、いつどこへ行くかを検討中(笑)
桜と富士山の組み合わせが、いかにも日本的で、ぜひリクエストさせて下さいな(^^)/
[Res: 8128] Re: お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/04/04(Thu) 12:27 <HOME>
桜、自宅近くは満開に近い感じです。
天気が良くないので桜と富士山、撮れるかな。
お天気次第です。

[8127] こんにちは 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/04/03(Wed) 16:19 <HOME>
早朝は曇っていましたが、その後は雨になりました。
そしてちょうど雨が降り始めた頃に孫のところに出掛けて来ました。

お届けは昨日までの続きで、自転車で香貫大橋まで行き、御成橋まで
戻って来ました。

[8125] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/04/02(Tue) 06:50 <HOME>
今朝は少し寒くて6℃で、最高気温は19℃で暖かかった昨日よりも5℃低い予報です。
この後、自転車で広見公園へ行き、桜を見て来ようと思っています。

今日も昨日の続きで、自転車で沼津へ。狩野川に架かる香貫大橋です。

▼YouTubeです。宜しかったらご覧下さい。
・狩野川沿いを自転車で走って来ました 2024.03.13・22
https://www.youtube.com/watch?v=w8Ws974s_Ag
[Res: 8125] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2024/04/02(Tue) 18:20
てんとう虫さんこんばんは。
動画、すごい快走コースですね。何かとお騒がせな知事さんに走らせてみたい(笑)
この道路を整備されておられる方もいるでしょう。そのお陰で安全に通行することが出来るということを実感してもらいたいな。
公僕としての心構えを説く訓示としては、表現がイマイチでしたが、ご本人はそうは思っておられない様子なのが残念ですね(;^_^A

[8124] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/04/01(Mon) 06:44 <HOME>
散歩に出掛けようとしたら雨が降っていました。ウェザーニュースによると
07時頃には、上がるようなのでその後に歩こうと思います。

お届けは、昨日までの続きで沼津市内を自転車で走りました。
大型水門びゅうお前にて。

[8123] こんにちは 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/03/31(Sun) 10:40 <HOME>
今日も晴れて21℃と動くと汗が出るくらい暖かいです。そして花粉もいっぱい飛んでいます。
いよいよ今日は甲子園の高校野球が、健大高崎×報徳学園で決勝戦です。

今日も昨日の続きで自転車で沼津市まで走って来ましたの続きで、千本松原(静岡県沼津市)に
来ました。
自転車を停めて休憩中です。自転車の後方に富士山が写っています。

[8122] こんにちは 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/03/30(Sat) 11:08 <HOME>
昨日は豪雨の中、東京までお上りさんして来ました。
天気も昼前頃には上がり、青空も見えてきました。

お届けは13日、お隣の沼津市まで富士山を見ながら自転車で走って来ました。

[8120] こんにちは 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/03/28(Thu) 10:42 <HOME>
今日は、曇りで夕方から雨が降る予報です。
でも、時々日差しが出て来ていて、暖かいので助かります。
明日からプロ野球が始まります。今、甲子園では高校野球も開催されてTV観戦しながら
スポーツ三昧です。

お届けは昨日までの続きで帰りの道からで、菜の花が咲いていました。
[Res: 8120] Re: こんにちは 投稿者:freeman 投稿日:2024/03/30(Sat) 09:59
てんとう虫さん、お早うございます。
黄砂がなければ最高のお天気ですが、今日明日は、洗濯物を室内干ししなければ。。
カワセミたちは、そんなの関係ね〜!とばかりに、巣穴掘りに夢中でした(^^)/ ラストに菜の花が出て来ます♪
https://youtu.be/gDdm7WQE9Q8

[8119] こんにちは 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/03/27(Wed) 14:09 <HOME>
今日は、3日ぶりの晴れで暖かくなりました。
暖かくなると花粉が多いので花粉症には辛いです。

お届けは昨日までの続きで、潤井(うるい)川を渡る身延線の電車です。

[8117] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/03/26(Tue) 07:27 <HOME>
雨の朝です。今週は雨予報の日が多く木曜日までは気温が低く、そして金曜日からは
気温が上がるようです。
ソメイヨシノは暖かくなる29日が開花予想日です。

お届けは昨日までの続きで、自宅へ戻る途中に見えた富士山です。
[Res: 8117] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2024/03/26(Tue) 08:18
てんとう虫さん、お早うございます。
例年になく開花が遅れていて、各地の桜まつりが始まっているのに桜がない、という状態ですね。
うちの近くの小金井公園でも、3月22日からライトアップ始まってるんですが、開花・満開が待ち遠しいですね。
https://youtu.be/9k9za7NndcU

[8116] こんにちは 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/03/25(Mon) 11:25 <HOME>
今日は、曇りで時々雨が降り寒いです。

東前頭17枚目・尊富士(たけるふじ、24)=伊勢ケ浜=が、大正時代の1914年5月場所の両国以来、
110年ぶりの新入幕優勝の快挙を達成した。西同6枚目・豪ノ山(25)=武隈=を押し倒し。
初土俵から10場所目での制覇は年6場所目での制覇は年6場所制となった58年以降で最速
(付け出しを除く)。日本相撲協会によると、大銀杏(おおいちょう)を結えない力士の優勝も
初めてだという(スポーツ新聞より抜粋)。

お届けは、昨日の続きで、富士川かりがね橋を渡った先の富士川右岸の交差点です。

YouTube、大勢の方が見て下さってありがとうございます。
通行人が多いのは、開通直後で皆さん見学に来ていたようです。
橋の長さは、741.5mです。

[8114] こんにちは 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/03/24(Sun) 11:16 <HOME>
今朝は、雲りで薄日が差す時間もありましたがはっきりしない天気で寒いです。
そんな中、自転車でふじのくに田子の浦みなと公園まで行き、公園の中を散歩して来ました。

大相撲春場所14日目(23日・エディオンアリーナ大阪)
○朝乃山(寄り切り)尊富士●
歴史的な優勝が懸かった一番は、思わぬ結末を迎えた。
勝てば110年ぶりの新入幕優勝となる尊富士だったが、自慢の鋭い立ち合いが、大関経験者の
朝乃山に組み止められた。右を差され、相手の万全の形。必死でもがくも、じりじりと押されて
寄り切られた。
そのまま土俵下に着地した後に異変が起きた。両手を土俵について、しばしぼうぜんとする。
右足を引きずるようにして土俵に上がり、礼をしたが、恐る恐るでしか土俵から降りられない。
付け人の肩を借りて数歩、花道を歩いたが、最後は車いすで引き揚げた。
医務室で応急処置を受け、再び車いすで出てきた尊富士は、右脚の膝から下が固定され、
包帯でぐるぐる巻きになっていた。その後、救急車で病院に搬送された。(マイクロソフト
ニュースより)

今日千秋楽はどうなるのでしょう。相撲がとれるのかな。
不戦敗で優勝もあり得ますね。

お届けは、10日に前日開通した富士川かりがね橋を渡って来ました。
橋の上から富士川の上流を見ています。
YouTubeです。宜しかったらご覧下さい。
・開通したばかりの富士川かりがね橋を走って来ました
https://www.youtube.com/watch?v=2vHn67GXArA
[Res: 8114] Re: こんにちは 投稿者:freeman 投稿日:2024/03/24(Sun) 15:37
てんとう虫さん、こんにちは。
あの新しい橋の長さ742メートル? すごいですね一直線に対岸まで続くなんて。一気に走るのはもったいない(笑)
千秋楽は豪ノ山が相手。勝てば文句なし、敗れても1差の3敗で追う平幕大の里が大関豊昇龍に敗れれば、1914年夏場所の両国以来110年ぶりの新入幕優勝が決まる。とにかく出るつもり満々らしいです。
あと数時間ですべての決着がつく、ワクワクドキドキですね(^^)/

今、初優勝が決まりました! 110年ぶりの快挙、アッパレですね(^^)/

[8112] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/03/23(Sat) 09:34 <HOME>
今朝は、雨が降る前にと思い、約12,000歩・約1.5時間・約8.5km(休憩と
途中の買い物時間を含む)歩いて来ましたが最後に少し降られました。

前頭17枚目の尊富士(たけるふじ)が、1914年5月場所の両国以来、110年ぶりの
新入幕優勝に王手をかけた。関脇・若元春に寄り切りで快勝し、12勝目マーク。
14日目の元大関で西前頭筆頭の朝乃山との一番に勝つか、仮に黒星でも、
3敗で追う大関・豊昇龍と西前頭5枚目・大の里がともに敗ければ、初優勝が
決まる(スポーツ新聞より抜粋)。

お届けは、昨日の続きで広見公園から見えた富士山です。
[Res: 8112] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2024/03/23(Sat) 20:27
てんとう虫さん、こんばんは。
大相撲がとんでもないことになって来ました。
絶好調だった尊富士が、私の推しの朝乃山に負けた際に右足首を負傷、救急車で運ばれたそうです。後追い記事がないので、明日休場するのかどうかは不明ですが、もし、休場だったら、前代未聞の不戦勝で優勝が決まるという事態になっちゃいます。雰囲気としては、そうなる予感がします。
入幕2場所目の大の里は、石川県出身。被災地での盛り上がりは相当なものでしょうね。

[8110] こんにちは 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/03/22(Fri) 15:47 <HOME>
今朝は、自転車で沼津市まで走ってきた後に、内科で血圧の薬を貰ってきました。

先日お知らせした新しいスマホとスマートウォッチの接続、何とか出来ました。

大相撲、昨日は尊富士・大の里2力士とも負けてしまいました。そして大横綱大鵬の記録も
破る事が出来ませんでした。気分一新で今日から残り3日間を頑張って欲しいです。

お届けは今月09日、市内の広見公園を散歩して来ました。建物は、眺峰館です。
[Res: 8110] Re: こんにちは 投稿者:freeman 投稿日:2024/03/22(Fri) 17:48
てんとう虫さん、こんばんは。
スマートウォッチ復活ですね。
尊富士、12勝! すごいです。惜しの朝乃山は勝ち越しました♪

貴景勝、カド番脱出しましたね。彼はこれを繰り返していくパターンなのかなぁ。

[8108] こんにちは 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/03/21(Thu) 12:51 <HOME>
大相撲、11日目。尊富士が大関琴ノ若に勝ち11戦全勝で大鵬の記録に並びました。
今日の相手は、豊昇龍です。大記録の達成と優勝にも手が届くかもしれません。

お届けは昨日の続きです。沼津の入り口付近まで行って富士市に戻って来ました。
[Res: 8108] Re: こんにちは 投稿者:freeman 投稿日:2024/03/22(Fri) 09:26
てんとう虫さん、お早うございます。
大相撲、いよいよ佳境に入って来ましたね。
推しの朝乃山、今日勝ち越しをかけて阿炎との対戦に挑みます。
尊富士、伝説を作る最後のチャンス、あと3番、ワクワクですね(^^)/

[8106] こんにちは 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/03/20(Wed) 13:15 <HOME>
今日は、晴れていますが強い風が吹いています。

大相撲、昨日は10日目。前頭17枚目の尊富士が前頭5枚目の大の里に勝ち10連勝。今日11日目に
大関琴ノ若を破れば新入幕の初日からの連勝記録で後の大横綱、大鵬に並ぶ(地元新聞より
一部抜粋)。
大記録が生まれるかも知れません。

03日、前回(02.28)と同様、沼津までポタリングして来ました。(PartU)
沼津に向かって走り始めました。富士山が見えます。

▼自転車のデータ
走行距離:22.3km
走行時間:約3時間10分(休憩時間含む)
バッテリーの消費14%(14-10)+(94-84))です(上り坂と向かい風以外はアシスト無しで
走っています)。
自転車は、パナソニック・ジェッターです。
[Res: 8106] Re: こんにちは 投稿者:freeman 投稿日:2024/03/20(Wed) 20:28
てんとう虫さん、こんばんは。
尊富士の勢い、大関でも止められませんでしたね。まさか全勝優勝なんて、、、いや、もしかして。と思わせるだけの相撲でした(^^)/

[8105] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/03/19(Tue) 07:45 <HOME>
スマホとスマートウォッチとの連動、色々試していますがまだつながりません。
ちょっと気になるところがありますので、またチャレンジしてみたいと思っています。

今日も昨日の続きです。東海道新幹線が富士の麓を走っています。

[8104] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/03/18(Mon) 10:01 <HOME>
今日からセンバツ高校野球が甲子園で始まりました。高校球児のはつらつとしたプレーを
TV観戦したいと思っています。

お届けは昨日までの続きで、沼津市から富士市へ戻って来ました。
正面に富士山が見えます。

[8102] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/03/17(Sun) 09:56 <HOME>
先程散歩から帰りました。
暖かくなって、今朝はネックウォーマーを外して歩きましたが、汗をかきました。
昨日、スマホを新しくし、殆どの設定は購入時に店員さんにやって貰いました(有料です)。
いくつかの設定は自分で行う予定ですが、今悩んでいるのはスマートウォッチとの連動です。
何時になったら設定が出来るかな。わかりません。(笑)

お届けは、昨日の続きで自転車で沼津までのポタリングからです。
“アクアプラザ”に来ました。そして、草(萱かな?)が刈られて綺麗になっていました。
[Res: 8102] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2024/03/17(Sun) 19:13
てんとう虫さんこんばんは。
スマートウォッチ、使われていたんですね。私は以前新しいソマホを買った時にオマケでついて来たのを使ったことがありました(笑)
少しして、メルカリで売ってしまいました(;^_^A

熱海の網代漁港に原木がある「大漁桜」がこちら小金井公園に数本開花しています。メジロがいっぱい遊んでくれました(^^)/
https://youtu.be/EpkYdhT28Po

[8101] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/03/16(Sat) 09:38 <HOME>
大相撲、昨日も波乱の日でしたね。
阿炎が負けて全勝は2力士になりました。

先月28日、沼津市まで自転車でポタリングして来ました。
“浮島ひまわりらんど”の菜の花です。

東京都のキャンペーン、都民でなくてもokですか。東京都は太っ腹ですね。
敦賀市のフリーパスの紹介、ありがとうございます。
遠すぎかな。(笑)

[8099] こんにちは 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/03/15(Fri) 11:19 <HOME>
今日は、女房のアッシーさんで病院へ行って来ました。

大相撲、今日から中盤戦に入ります。波乱の大阪場所、昨日は霧島に初日が出ました。
そして幕内の全勝は、小結の阿炎、前頭の大の里、尊富士(たけるふじ)の3力士です。
まだ、混乱しそうですね。

お届けは、昨日の続きです。富士市役所前の歩道橋の上から見た富士山です。

色々な特典がありますね。有効に使って下さい。
[Res: 8099] Re: こんにちは 投稿者:freeman 投稿日:2024/03/16(Sat) 08:28
てんとう虫さん、お早うございます。
東京都のキャンペーン、バイクのタイヤ交換の予約をして来ました。
また、実は都民でなくても対象になるんです(笑)
あと、今朝見つけたすごいのがあります。
てんとう虫さんにピッタリ、かな。
<福井県敦賀市、バス&シェアサイクルの1日乗り放題共通フリーパスを発売>

[8092] こんにちは 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/03/13(Wed) 15:05 <HOME>
今日は、自転車で出掛けたところ、帰りに後輪がパンクしてしまいました。
仕方なく自転車を3.5km押して帰宅しました。自転車の自重が20kg近くあるので押すだけでも
疲れました。(笑)

お届けは昨日の続きで土筆を発見しました。
YouTubeをアップしました。宜しかったらご覧下さい。尚、このYouTubeは別の日に撮影しました。
・土筆発見 2024.03.02
https://www.youtube.com/watch?v=ZspGcrGEYvc
[Res: 8092] Re: こんにちは 投稿者:freeman 投稿日:2024/03/14(Thu) 09:00
てんとう虫さん、お早うございます。
え〜!パンクですか。自転車につきものとは言うものの、3,5キロを押しての帰宅は汗だくになったことでしょう。お疲れ様。
ノーパンクのタイヤなんてのは、チョイス出来ないものなんでしょうか?それで走ってる通勤族を見た事があります。

つくしんぼ、春ですね〜。小さい頃、子供どおしの遊びで、この一本を根元から抜いて、茎の途中にある段のところを縦に引っ張ると簡単に抜けます。それをそっと元に戻してつなげ、「どこつ〜ないだ?」と言って相手にあてさせるんです。懐かしい思い出ですね(^^)/
3月2日の動画は、前に拝見しています。
[Res: 8092] Re: こんにちは 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/03/14(Thu) 09:50 <HOME>
上り坂もあったので、自宅に着くまでに飲みかけのペットボトルの麦茶を全部
飲んでしまいました。
ノーパンクのタイヤ、以前検討したことがありますが自転車屋さんでは理由は
忘れましたがお勧めできないと聞いたことがあります。(自転車の種類にもよるかも
しれませんが…。)
[Res: 8092] Re: こんにちは 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/03/14(Thu) 15:20 <HOME>
先程自転車屋さんへ行き、診て貰いました。
チューブのパンク修理とタイヤ自体も裂けていて交換となりました。
[Res: 8092] Re: こんにちは 投稿者:freeman 投稿日:2024/03/14(Thu) 20:02
そうでしたか、出費は痛いですが、お怪我がなくて幸いです。
そうそう、私の乗ってるバイク、前輪のタイヤが減って来ていて、そろそろ交換しなくっちゃと思っているところです。
今、東京都では「暮らしを応援!TOKYO元気キャンペーン」というのをやっていて、スマホ決済(paypayなど)で3万円までの購入金額の10%をポイントバックするんです。これ、使わない手はありませんね。
いろいろ欲しいものがたくさんある人は、○○ペイを4種類まで使えるので、合計12万円までが対象。
自分は、今特に欲しいものがないので(笑)paypayだけで満腹になりそうです(^^)/

[8093] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/03/14(Thu) 08:57 <HOME>
大相撲4日目が終わり、大関霧島が4敗でまだ勝てません。どうしたんでしょうね。
怪我でもしているのかな。

お届けは昨日の続きで、多分河津桜です。小さな公園にて。

[8089] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/03/12(Tue) 08:43 <HOME>
新大関・琴ノ若を含む3大関が敗れた。先場所覇者の横綱・照ノ富士は宇良を押し倒して
連敗を免れ、初白星を挙げた。
琴ノ若は朝乃山に押し出され、小結・阿炎の上手投げに屈したカド番の貴景勝とともに初黒星。
霧島は熱海富士に寄り切られ、元気なく2連敗となった。豊昇龍は小結・錦木を寄り切って
初勝利。
両関脇は若元春が明生を寄り倒して2連勝。大栄翔は王鵬の突き出しに敗れて2連敗となった。
(ネットニュースより)

お届けは先月24日の散歩から。錦橋の上から小潤井(こうるい)川です。
咲いているのは河津桜だと思います。

菜の花、延々と続いていますね。凄い!!
[Res: 8089] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2024/03/12(Tue) 17:28
てんとう虫さん、こんばんは。
あの直線道路は、サイクリングロードと歩道が一緒になっているんです。結構なスピードで後ろから追い抜かれるとドキッとしちゃいます(;^_^A あれで事故なんかないんだろうかと心配になりました。
[Res: 8089] Re: お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/03/12(Tue) 19:14 <HOME>
人と自転車が一緒に通る時は、お互いに気を付けた方が良いです。
私は歩行者の横を通る時、声を掛けるようにしていますがそれでも驚く方がいます。
(声を掛けると。)また、自転車は直ぐに止まれる速度で走らないといけないようです
ので注意して走っています。

[8087] こんにちは 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/03/11(Mon) 11:03 <HOME>
大相撲春場所初日(10日・大阪府立体育会館)――初日は1横綱2大関が敗れる波乱の幕開け。
2場所連続優勝を目指す照ノ富士は、錦木にもろ差しを許して寄り切られた。
新大関の琴ノ若は熱海富士を冷静にさばき、カド番の貴景勝も朝乃山を引き技で退けたが、
霧島は阿炎に上体を起こされてから引き落とされた。豊昇龍も宇良に肩透かしで転がされ、
黒星スタート。若元春は王鵬を圧倒したが、大栄翔は明生に屈して2関脇も明暗が分かれた。
(マイクロソフトニュースより)

お届けは、今日も昨日までの続きで“みなみの桜と菜の花まつり”で、ライトアップです。
[Res: 8087] Re: こんにちは 投稿者:freeman 投稿日:2024/03/11(Mon) 20:52
てんとう虫さん、こんばんは。
素晴らしい天気の一日でしたね。でも明日は大雨?
そんな訳で、出かけて来ました。お目当ての鳥さんには合えなかったけど絵、素晴らしい間の花ロードを見て感激ました!(^^)!
これ、ほぼほぼ一直線で何キロも続いています。歩いたのは往復1時間でしたが、もっと歩きたかったですね

[8086] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/03/10(Sun) 07:21 <HOME>
今朝は、町内の防災の係の年度の最後の会合があります。
その後に、散歩か自転車でポタリングして来ようと思っています。

お届けは、今朝も“みなみの桜と菜の花まつり”のライトアップです。

YouTubeを見て下さってありがとうございます。

[8084] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/03/09(Sat) 06:59 <HOME>
今朝は、0℃(06:30)と寒いです。

明日から大相撲が始まります。
2場所連続10度目の優勝を目指す横綱照ノ富士(32=伊勢ケ浜)は、返り三役の小結錦木
(33=伊勢ノ海)と対戦する。幕内での対戦は4勝1敗だが、昨年7月の名古屋場所では
錦木の、すくい投げに屈している。
新大関として臨む琴ノ若(26=佐渡ケ嶽)は、西前頭2枚目の熱海富士(21=伊勢ケ浜)
と対戦する。その他の大関は、霧島(27=陸奥)が返り三役の小結阿炎(29=錣山)、
豊昇龍(24=立浪)は東前頭筆頭の宇良(31=木瀬)、カド番で臨む貴景勝(27=常盤山)
は、返り三役を目指す西前頭筆頭の朝乃山(30=高砂)との好一番が組まれた。
(マイクロソフトニュースより)

お届けは、昨日までの続きで“みなみの桜と菜の花まつり”から暗くなりライトアップが
始まりました。
[Res: 8084] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2024/03/09(Sat) 20:15
てんとう虫さんこんばんは。
ライトアップ、幻想的な桜並木ですね。YouTubeも拝見しましたよ。
こちらでは、近くの公園で、ソメイヨシノが開花するとライトアップが始まります。動画でどれだけリアルに撮れるか試してみたいな。

[8082] こんにちは 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/03/08(Fri) 10:13 <HOME>
今朝は、曇っていましたがそのうち青空が出て来てました。でも、気温は6℃で寒いです。

お届けは、今日も“みなみの桜と菜の花まつり”から河津桜です。青野川の河津桜です。
[Res: 8082] Re: こんにちは 投稿者:freeman 投稿日:2024/03/08(Fri) 14:14
てんとうむしさん、こんにちは。
今朝起きて、外を撮ってみました。お昼前から太陽が出て来たので、今はもう消えちゃいましたが、もう一回ぐらいはありそうな予感(笑)

[8080] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/03/07(Thu) 09:11 <HOME>
散歩をしてきました。でも、出掛ける時は雨が降っていませんでしたが途中で降られました。
約1.5時間、約11,000歩、約7km歩きましたが、半分くらい傘を差しながら歩きました。

お届けは、今日も“みなみの桜と菜の花まつり”から河津桜です。青野川の両岸にたくさんの
河津桜が咲いています。
[Res: 8080] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2024/03/07(Thu) 16:06
てんとう虫さん、こんにちは。
スイセンも咲いていましたか。我が家のは、まだまだ先の開花でしょう。チューリップとどっちが早いかな(^^)/

[8079] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/03/06(Wed) 09:44 <HOME>
今日は、曇りで夕方から雨の予報でしたので散歩に出掛けました。
帰宅したらポツポツと雨が降り出しました。出掛ける前に確認した予報(ウェザーニュース)
と変わっていました。

今朝もお届けは、“みなみの桜と菜の花まつり”から河津桜です。
青野川を車を停めた道の駅に戻ります。

▼YouTubeです。宜しかったらご覧下さい。
・青野川沿いを歩きました 〜みなみの桜と菜の花まつり・第2弾〜
https://www.youtube.com/watch?v=Sqttfujs98w

昨日の朝は、雪が積もっていたんですね。 その後、融けて良かったですね。

[8077] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/03/05(Tue) 09:27 <HOME>
今日は、曇りのち雨。昼前には降り出すようです。そして最高気温も10℃と昨日よりも
8℃も低いです。雨と寒さとの戦いになりそうです。でも、そのお陰でもう一つの花粉とは
戦わなくても済みそうです。

今日もお届けは、“みなみの桜と菜の花まつり”からで菜の花畑から車を停めた道の駅に
戻ります。
[Res: 8077] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2024/03/06(Wed) 07:18
てんとう虫さん、お早うございます。
今朝起きたら、庭に白いものがありました。なんと雪が降ったようです\(◎o◎)/!
今は雨なので、ほとんど地面には残っていませんが、なんとも不思議な事象ですね。

[8075] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/03/04(Mon) 07:48 <HOME>
今朝も朝は冷え込んでいますが、最高気温は17℃で昨日よりも+2℃高い予報です。

今日もお届けは昨日の続きで“みなみの桜と菜の花まつり”からです。

ダイサギですか。教えて頂き、また詳しい動画も拝見しました。ありがとうございます。
[Res: 8075] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2024/03/04(Mon) 17:25
てんとう虫さん、こんばんは。
野鳥にレンズが向くのは珍しいですね(笑) 気にしながら見回していると、意外に多くの野鳥と接していることがわかったりします。
日本では、およそ600種類の目撃情報があるようですよ。
近くの河津桜並木を見て来ました。メジロもたくさん遊んでくれたので、現在鋭意編集中(^^)/

[8071] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/03/02(Sat) 07:37 <HOME>
今朝は、晴れていますが最高気温は12℃で昨日よりも5℃低いです。
もう少し経って08時頃になったら散歩に出掛けようと思っています。

お届けは今朝も昨日の続きで、みなみの桜と菜の花まつりから菜の花です。
YouTube、大勢の方が見て下さいました。ありがとうございます。
[Res: 8071] Re: お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/03/02(Sat) 14:18 <HOME>
鳥の事が詳しいfreemanさんに教えて貰いたいです。
この画像の鳥の名前は「アオサギ」ではないかと思いますが如何でしょうか。
教えていただけると嬉しいです。
※全て同じ鳥です。
[Res: 8071] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2024/03/03(Sun) 11:37
てんとう虫さん、こんにちは。
鈴木選手の涙、力を出し切ったから拍手を送るのみです。
投稿写真は、ダイサギですね。全体に白くて目じりが奥まで切れ込んで、足が黒い。が特徴です。
一方アオサギは、グレーがかった色合いで、サギの中では一番大きいです。比較しやすい動画がありました(^^)/
https://youtu.be/eNwEyY4tJtM

[8073] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/03/03(Sun) 09:19 <HOME>
「東京マラソン2024」が3月3日(日)、東京都庁前を出発するコースで行われる。
この大会は、パリ五輪の男子マラソン代表選考レースとなる「マラソングランドチャンピオン
シップ(MGC)ファイナルチャレンジ」の最終戦。いよいよ、男子のマラソン日本代表最後の
1枠が決まる。(ネットニュースより抜粋。)
TVで観戦します。そして先程スタートしました。

お届けは今日も昨日までの続きで、みなみの桜と菜の花まつりから菜の花です。

[8069] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/03/01(Fri) 07:45 <HOME>
霧雨が降っている朝です。その後は曇りで昼頃から晴れの予報です。

昨日結婚を発表したドジャースの大谷翔平選手がTVに出ています。それまでの放送では、
奥さんもポルシェに乗るのかなとか、赤が良いなとか放送していました。
そして今朝の囲み取材で馴れ初めとかデートは?とかを放送していました。
結婚おめでとうございます。

お届けは、みなみの桜と菜の花まつりの続きで、元気な百姓達の菜の花畑です。
YouTubeもアップしましたので、宜しかったらご覧下さい。
・菜の花 〜みなみの桜と菜の花まつり・第1弾〜
https://www.youtube.com/watch?v=0HDdUF1OrG4
[Res: 8069] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2024/03/01(Fri) 13:25
てんとう虫さん、こんにちは。
朝は曇っていましたが、ようやくお青空が出て来ました。
菜の花も青空の下で見たかったですね。
強風の中での撮影、ご苦労さまでした。明日は朝から晴天のようなので、近場にある河津桜を見に行ってこようと思います(^^)/

[8067] こんにちは 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/02/29(Thu) 13:24 <HOME>
今日は、02月29日。今日で02月も終わりで明日から03月です。今年はうるう年で1日多いです。
皆さんは、この1日多いのを得をしたと思いますか。損をしたと思いますか。
私は得をしたと思っています。実は今、e-Taxの確定申告にチャレンジしています。
以前にも一度チャレンジしましたが、その時は、上手く出来ずに結局紙での申告になりました。
今回は今のところ思い通りに出来、6〜70%くらいの進捗です。この1日多い事で時間的余裕が
出来、来月10日くらいまでには提出したいと思っています。

今日も昨日までの続きで、みなみの桜と菜の花まつりからです。

↓のカレンダーはfreemanさん作ですか。
[Res: 8067] Re: こんにちは 投稿者:freeman 投稿日:2024/02/29(Thu) 17:02
てんとう虫さん、こんにちは。
確定申告、私もチャレンジ失敗で紙で提出あるあるです(笑)
そろそろ進めないといけませんね。
カレンダーね、ネットで簡単に自分の写真を使って作成出来る便利なサイトがあるので、ぜひトライしてみて下さいな(^^)/
たてよこどちらでも作れます。今まで縦型で作っていたんですが、置き場所の問題で、今回から横型にしてみました。
https://www.wabiapp.com/WebTools/CalendarMaker/

追伸
大谷翔平が結婚した! 明日囲み取材で対応予定らしいです。もうあんぐりです(笑)

[8065] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/02/28(Wed) 07:40 <HOME>
大リーグ・ドジャースの大谷翔平(29)が27日(日本時間28日)、米アリゾナ州
グレンデールでホワイトソックスとのオープン戦に初出場した。昨年9月に右ひじ手術を
受け、今季は打者に専念する。同月以来の実戦となった。
五回2死二塁。フルカウントからの6球目、95マイル(約153キロ)をとらえ、左翼スタンド
へ本塁打を放つ。(第3打席)(マイクロソフトニュースより・現在試合中)

今日もみなみの桜と菜の花まつりからで、青野川沿いの河津桜です。
[Res: 8065] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2024/02/28(Wed) 09:07
てんとう虫さん、お早うございます。
5時からの放送を録画して、今見ています。2打席まではダメですが、この後ホームランを打ったそうです(まだ見ていない)。今年も連日ワクワクさせてくれることでしょう(^^)/

[8064] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/02/27(Tue) 09:38 <HOME>
今朝は、晴れていますが風が強く散歩をしてきましたが吹き飛ばされそうです。全国的に
風は強いようです。
強風だと花粉もたくさん飛んでいるだろうから心配です。

今日も昨日の続きです。
南伊豆町では、“みなみの桜と菜の花まつり”を開催しています。道の駅下加茂温泉 湯の花の
竹灯籠です。

[8062] こんにちは 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/02/26(Mon) 12:40 <HOME>
今日は、女房の通院でアッシーさんでした。そのため、病院へ行く前に散歩を行いました。
その散歩ですが、歩き始めた10年くらい前に近い速度で歩けました。(但し、当時は休憩無し
でしたが今回は休憩ありです。その休憩時間分はオーバーしました。)

お届けは、今月16日に南伊豆町(静岡県)で菜の花や河津桜を見て来ました。
今回は、河津桜です。
[Res: 8062] Re: こんにちは 投稿者:freeman 投稿日:2024/02/26(Mon) 20:55
てんとう虫さん、こんばんは。
明日は風速8メートルらしいです。物が飛んでくる被害がなければいいですが。。。
良くいく場所の河津桜、一本しかありませんが、毎年きれいに咲いてくれます。先日行った時は2輪しか咲いていなかったのに、今日行かれた方の話では5分咲きとのこと。今週末が見ごろかな(^^)/
180センチの自撮り棒の練習にピッタリ(笑)

[8061] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/02/25(Sun) 08:24 <HOME>
パリ2024マラソン日本代表最後の1枠を選考するMGCファイナルチャレンジの1つ、大阪マラソン2024が
開催されますので、TV観戦したいと思っています。

お届けは、昨日までの続きで熱海の海岸です。近くにはお宮の松や寛一お宮の像もあります。

180cmの自撮り棒、珍しいアングルで撮れそうですね。
そうなんです。今の状態が一番かなと思っていますが、もっとベストな方法がないか
探してみます。

[8059] こんにちは 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/02/24(Sat) 13:13 <HOME>
今朝は、晴れて3日ぶりの青空でした。そこで、約15,000歩・約2時間・10km歩いて来ました。
その間の気温は、2〜5℃と寒かったです。因みに今日の最高気温は10℃で昨日よりも+3℃
暖かいです(ウェザーニュースより)。
その後、自転車で約2時間・約18km走って来ました。

今日もお届けは昨日の続きで、熱海・糸川からあたみ桜です。

画質を上げると同じ画面が左右に2つになってしまうんです。
[Res: 8059] Re: こんにちは 投稿者:freeman 投稿日:2024/02/24(Sat) 23:20
てんとう虫さん、こんばんは。
咲き誇っていたあたみ桜も、そろそろ店じまいでしょうか。
この調子だと、ソメイヨシノの開花も早まりそうですね。今度ソメイヨシノなんか鳥時は、180センチの自撮り棒を使ってみたいです。いつもの桜と違ったアングルで見えることに期待です(^^)/

>画質を上げると同じ画面が左右に2つになってしまうんです
そうでしたか、ならば現状が最善策なんですね。
最新動画もスマホで拝見しました♪

[8057] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/02/23(Fri) 07:49 <HOME>
今日も雨が降っています。昨日も雨が降ったり止んだりでしたので、散歩は雨が止んでいる間に
歩いて来ました。今日は予報では18時頃まで降るので、歩くのは無理かな。

お届けは、昨日の続きで熱海の糸川のあたみ桜糸川桜まつりからです。
YouTubeをいつも見て頂いて、ありがとうございます。
今回も作りましたので、ご覧下さい。
・熱海散策 2024.02.08
https://www.youtube.com/watch?v=WvPhFyF4GQ8
[Res: 8057] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2024/02/24(Sat) 09:50
てんとう虫さん、お早うございます。
久々の晴天、でも明日はまた隠れちゃいますね。
なので、どこかへ出かけたいです。
動画拝見しましたが、HD画質でアップされているのは理由があるのでしょうか? うちのPCは23,8インチなので荒が目立ってしまうんです(;^_^Aスマホで見る分には美しいです。

[8056] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/02/22(Thu) 07:44 <HOME>
雨の朝です。早朝には2回、雷鳴もありました。気温も低く9℃(午前07時・ウェザーニュースより)
です。

お届けは、昨日までの続きで熱海梅園から梅園から移動して“あたみ桜糸川桜まつり”が
開催されている糸川に来ました。

撮影風景、確かに異様に見えそうですね。(笑)

[8054] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/02/21(Wed) 09:10 <HOME>
今朝は、雨の予報でしたがまだ降り出していなかったので早目に約1.5時間・約11,000歩
・約7km歩いて来ました。

今朝も熱海梅園の梅です。

一眼レフ+ジンバルの撮影、素人の域を超えた制作ですね。
[Res: 8054] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2024/02/21(Wed) 19:53
てんとう虫さん、こんばんは。
一眼レフ+ジンバルの撮影、撮れる映像はプロ並みですが、撮影風景は「異様」かも(笑) アクションカメラやスマホジンバルなら、周りに圧力を与えずに撮影出来そうですね。

[8052] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/02/20(Tue) 09:26 <HOME>
今朝は、曇っていましたが15℃(午前07時頃)と暖かいです。
そしてその散歩の終盤には晴れて来ました。

今日もお届けは熱海梅園からで梅です。

撮影はデジカメを新しいのも含めて2台持っています。その2台で撮りました。
[Res: 8052] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2024/02/20(Tue) 13:54
てんとう虫さん、こんにちは。
暖か過ぎてどうかなっちゃいそうです、外で動いていると汗が吹き出します。。
2台持ちでの撮影でしたか、お疲れさまでした。
先日、すごい梅林動画を見ましたが、質問を出したところ、一眼レフ+ジンバルでした。別次元でまるでプロのようなヌルヌル動画でした。
でも、実際に撮るとなると重すぎて取り回しは不自由ですね。

[8050] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/02/19(Mon) 07:34 <HOME>
今日は1日雨のようですが、最高気温は17℃と昨日より2℃低いですが暖かいです。
そして今週は23日まで毎日傘マークで雨が降る日が多いです。

今日も昨日鵜の続きで熱海梅園です。
▼YouTubeです。宜しかったらご覧下さい。
・熱海梅園へ行って来ました 2024-02-08
https://youtu.be/5plNNAY_pb8
[Res: 8050] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2024/02/19(Mon) 15:27
てんとう虫さん、こんにちは。
お天気安定しませんね〜。これで梅も終わりになっっちゃうのかもしれませんね。
動画拝見しました。昨年も滝の裏側見せていただいたような。面白い仕組みです。
これは新しいカメラですか? それともGoPro? 

[8048] こんにちは 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/02/18(Sun) 11:31 <HOME>
今朝は、散歩を約1.5時間、約1万歩。その後、自転車でポタリングを約2時間、16.5km走って
来ました。(どちらも休憩時間を含みます。)

そして、天気も早朝は曇っていましたが、次第に陽ざしが出てきて晴れて来ました。

お届けは昨日までの続きで、熱海梅園に着きました。

胃カメラの件、詳細に説明して下さってありがとうございます。
[Res: 8048] Re: こんにちは 投稿者:freeman 投稿日:2024/02/18(Sun) 14:44
てんとう虫さん、こんにちは。
健脚、完全復活ですね(^^)/
昨日あちこち歩き回ったら、(3時間ぐらい)期待したら筋肉痛(笑)
シップ貼ってねたら、今朝は回復していました。。
梅林、撮ったのを編集しなくっちゃ。

[8046] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/02/17(Sat) 07:49 <HOME>
今日の最高気温は14℃で昨日よりも3℃低い予報です(ウェザーニュースより)。
暖かくなったり、寒くなったりで体が追いつきません。

お届けは昨日までの続きで、来宮神社から熱海梅園に向かって歩きました。
その途中で見た梅です。
[Res: 8046] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2024/02/17(Sat) 23:00
てんとう虫さん、こんばんは。
胃カメラの直径は、1cmです。最近は、鼻の穴から入れるタイプもあって、そっちは5mmです。口からの方は、内視鏡が喉を通る時に「オエッ」となる咽頭反射があり、抜くときも同じです(;^_^A
病変発見の精度は、断然口からの方が良いですね。なにせカメラのレンズも倍で、ライトも明るいです。さらには、胃液などを吸い上げるのも簡単なので、検査自体を早く終わせる事が出来ます。また、病変があった場合、組織片を少し切除して検査に回したり、必要ならその場でポリープなどは切除できちゃいますから。
鎮静は、本来患者も医者もいいはずなんですが、うちの主治医はやんわりと避けています??デメリットは、終わった後、鎮静剤が抜けきるまでは、フラフラするので、2時間ぐらい運転がNGと言うことでしょうか。
ともあれ、年一回は必須ですね(^^)/

[8045] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/02/16(Fri) 06:28 <HOME>
今朝は10℃(午前06時現在)と暖かかった昨日と比較すると低いですが、気温は高いです。
出掛ける予定があり、早目の訪問です。

お届けは、昨日の続きで来宮神社本殿です。

[8042] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/02/15(Thu) 07:33 <HOME>
昨日は人間ドックに行って来ました。麻酔をして胃カメラを撮りましたがその麻酔のせいなのか
終わってからもちょっとフラフラしましたので、帰りは休みながら帰宅しました。

先日の熱海の続きで、歩いて来宮神社に来ました。

人間ドック、10年くらい同じところでやっています。
[Res: 8042] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2024/02/15(Thu) 09:13
てんとう虫さん、お早うございます。
胃カメラの鎮静、私の主治医は「お勧めできません。あれをすると呼吸が浅くなって、不測の事態が飽きると対処が大変なので」と言っていました。なので、私は、毎回我慢大会状態で、涙目になりながらやっています(爆)
[Res: 8042] Re: お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/02/15(Thu) 13:27 <HOME>
カメラを自力で飲み込むのですか。
カメラはどのくらいの大きさですか。
寝ている間に終わってしまうので、カメラの大きさを知りません。

[8040] こんにちは 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/02/13(Tue) 10:59 <HOME>
今朝は、明日人間ドックを受診するにあたり車を運転してはだめと言う事で、
試運転ではない試走をして来ました。距離はグーグルマップで測りました。
また、最短距離も測定して、実際に歩いてみました。

熱海で梅や桜を見ようと電車で熱海駅に着きました。
[Res: 8040] Re: こんにちは 投稿者:freeman 投稿日:2024/02/14(Wed) 09:25
てんとう虫さん、お早うございます。
人間ドックでしか、現役の時はやっていましたが、現在は年一回の内視鏡検査と、市の健康診断だけです(;^_^A
そろそろ脳ドックをしようかなとは思っています。

[8038] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/02/12(Mon) 07:31 <HOME>
ドジャースの大谷翔平投手は11日(日本時間12日)、米アリゾナ州グレンデールでキャンプ
3日目を迎えた。ポルシェのスポーツカーを自ら運転。水原一平通訳を助手席に乗せて施設
入りした。
現地8時56分。見慣れないポルシェのスポーツカーが選手駐車場へ。ハンドルを握っていた
のは大谷だった。施設入りする前には警備員に左手をあげて挨拶。華麗なドライブで、
入り待ちをしていた報道陣を驚かせた。
大谷が運転していたのは最高速度304キロのスポーツカー。2200万円超の2シーターオープンカー
だった。また、服装は紺系のジャケットにデニム、白のスニーカー。黒の帽子を後ろに被る
ラフな格好だった。
この日は山本由伸投手のブルペン投球をマウンド後方から視察。ロバーツ監督らを交えて
談笑する場面もあった。練習後はオープンカーの屋根を開けて帰路へ。多くのファンの注目を
集めていた。(小谷真弥 / Masaya Kotani)(マイクロソフトニュースより)

お届けは、昨日までの続きで散歩終盤に見えた富士山です。
[Res: 8038] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2024/02/12(Mon) 12:19
てんとう虫さん、こんにちは。

先週の雪であちこち白くなりましたが、どんどん気温が上がり、今秋には東京20度予報が出ていますね。2月に20度? 今まで聞いたこともありません。
先日、雪が降った3日後に埼玉県民の森へ探鳥に行きました。積雪20センチで、上り坂のカーブでは一部凍結していてちょっ滑り、怖かったです(;^_^A

[8037] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/02/11(Sun) 07:41 <HOME>
今日も晴れていますが、2℃で寒いです。最高気温も11℃で昨日よりも2℃低い予報です
(ウェザーニュースより)。

お届けは昨日の続きで、中央公園とロゼシアターの間のロゼのかけはし(歩道橋)から見えた
富士山です。

[8036] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/02/10(Sat) 07:33 <HOME>
今日は晴れで、昨日よりも1℃高い14℃の最高気温です。
暖かいのは助かります。

お届けは、先月23日の散歩から、中央公園です。
20〜21日は、雨が降り富士山の雪も増えました。

[8034] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/02/09(Fri) 07:43 <HOME>
今朝は、雨上がりの昨日とは違い3℃高い気温で+の3℃です。
インフルエンザが流行っているようですので、気をつけましょう。

お届けは、昨日の続きです。同じ中央公園です。

霜とりスプレーの紹介、ありがとうございます。
滅多にない事なのですが、1本買って置きます。
[Res: 8034] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2024/02/09(Fri) 17:08
てんとう虫さん、こんばんは。
あのスプレー、腐ったりしないので、一本買っておくのはお勧めです。
で、来週の東京は20度になるそうな(笑)

[8032] こんにちは 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/02/08(Thu) 16:27 <HOME>
今朝は昨夜雨が降って愛車のフロンドガラスは凍っていてワイパーも完全に凍結していました。
朝から出掛けたため、数分間フロントガラスをヒーターで温めて凍ったワイパーの氷を
溶かしてから出掛けました。こんなことは久しぶりです。(その前にこんなに早い時間に出掛ける
のも久しぶりです。(笑))

お届けは、昨日の続きで中央公園の池越しの富士山です。

転ばなくて良かったですね。骨折なんてことになったら大変です。
[Res: 8032] Re: こんにちは 投稿者:freeman 投稿日:2024/02/08(Thu) 22:30
てんとう虫さん、こんばんは。
早朝のフロントガラス、氷結することはよくあります。日が昇ってくれば自然と解けますが、その前に乗りたいときは困りますね。
そんな時、頼りになる力強いスプレーがあります。
シューっとまんべんなくフロントガラスに吹きかけるだけで、瞬時に解凍してくれるので、すぐに走り出せます。実は、私も今朝は6時50分ぐらいに乗ろうとしたらガッツリ凍っていたので、これを使いました(^^)/

[8030] こんにちは 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/02/07(Wed) 12:42 <HOME>
歩くには殆ど痛みがないため、午前中に散歩(約15,000歩・約2時間)しました。

母指CM関節症とは…
物をつまむ時やビンのふたを開ける時など母指(親指)に力を必要とする動作で、
手首の母指の付け根付近に痛みが出ます。
進行するとこの付近が膨らんできて母指が開きにくくなります。

私は、軽傷だったようでが酷いと手術となるようです。また、PCとは関係ないようです。

お届けは、昨日の続きで中央公園に来ました。そして公園の中を流れている潤井(うるい)川に
架かる中央公園橋から下流(潤井川大橋)方面です。

雪は融けましたか。
首都高では除雪に時間がかかっているようですね。
[Res: 8030] Re: こんにちは 投稿者:freeman 投稿日:2024/02/07(Wed) 21:01
てんとう虫さん、こんばんは。
軽傷で何よりでした。かなり若い頃、仕事のやりすぎで頚肩腕症候群になったことがありました。すぐに適切な治療を受けたので、大事には至りませんでした。
そう言えば、「あたみ桜」のことが最近何回もテレビで見ます。早咲きの桜で、花の見ごろが普通のよりも長いとのこと。一つの枝に早く開花するつぼみと少し遅れて開花するつぼみが同居しているので可能になるのだとのことでした(^^)/
東京の雪、首都高だけは、全線開通とはいかないようです。
今日、バイクで30分のところの公園へ探鳥に行って来ましたが、木道の日陰のところは凍っていて、一度滑りました(;^_^A 幸い転ばなかったのですが、ちょっとスリルがありました(笑)

[8028] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/02/06(Tue) 07:44 <HOME>
右手親指付け根付近を痛め、母指CM関節症と診断されました。キーボードを打つ
のも痛みがありました。
まだ、痛みはありますが、訪問のみ再開します(痛みが出て来れない事もあろうかな
と思いますが、その際はご了承願います)。

お届けは、先月18日の散歩からです。
[Res: 8028] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2024/02/06(Tue) 09:16
お早うございます。
あれま、そういうことなら写真のみの投稿でもいいんですよ。
まずは治すことが肝心です(^^)/
富士山の笠雲、おもしろいアングルで撮りましたね♪
東京もがっつり雪が降りました。朝は雨になっていたので、今日中には消えるでしょうけど、これが毎日となると厳しいです。
起きてすぐ、6時の駐車場の様子です

[8026] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/02/01(Thu) 07:51 <HOME>
先輩大関も感無量だ。日本相撲協会は1月31日、関脇琴ノ若(26=佐渡ヶ嶽)の大関昇進を
正式に決定。新大関は3月の春場所は「琴ノ若」のしこ名で臨み、5月の夏場所から元横綱
だった祖父の「琴桜」を襲名する意向を明かした。兄弟子で元大関琴奨菊の秀ノ山親方
(40=本紙評論家)による連載「がぶりトーク」では、琴ノ若との秘話≠公開。1月の
初場所で果たせなかった初優勝や、その先にある横綱への期待についても熱く語った。
(東スポWEBより抜粋)

お届けは、17日に富士運動公園に行き、周囲を散歩して来ました。陸上競技場近くから
見えた富士山です。

熊は寒くなって冬眠したのかな。昨年の暮れはあそこで、ここで、…と聞かれましたが
最近は聞いていません。
[Res: 8026] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2024/02/01(Thu) 21:20
てんとう虫さん、こんばんは。
富士山ネタには際限がなくて面白いですね。見る角度や天候でイメージも変わったりで。
能登半島の大地震のあと、首都圏にも震度4がありました。
南海トラフ大地震と巨大津波の被害予想は、想像を絶するものですね。
一番の心配事は、その時に原発は持たないかもと言うこと。どうにかなるさ、とはいかないでしょう。困ったものです。
熊の被害ニュースはほとんど聞かれなくなりましたね。しかし、今度は暖冬のせいで、早くに目覚めたりしないかな(;^_^A
https://youtu.be/Xy0eKEq_Urc

[8024] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/01/31(Wed) 07:42 <HOME>
大相撲の東関脇琴ノ若(26)=本名鎌谷将且、千葉県出身、佐渡ケ嶽部屋=の大関昇進が
31日午前、東京・両国国技館で開かれる日本相撲協会の春場所(3月10日初日・エディオン
アリーナ大阪)番付編成会議と臨時理事会で正式に決定する。
琴ノ若は母方の祖父が元横綱琴桜(故人)で、父は師匠の佐渡ケ嶽親方(元関脇琴ノ若)と
相撲一家に育った。初場所で13勝2敗の好成績を挙げ、昇進目安とされる直前3場所合計33勝に
到達した。189センチ、177キロの体格で安定感が評価された。日本出身大関の誕生は2022年
初場所後の御嶽海以来。(東京新聞Webより)

お届けは昨日の続きで、広見公園から散歩しながら移動して脇道に入って来ました。
道がないようなところ(行き止まりでした。)で撮りました。
[Res: 8024] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2024/01/31(Wed) 21:57
てんとう虫さん、こんばんは。
散歩の脇道、クマ目撃情報などはないのでしょうか。
今年は、あちこちでかなり多く見られていて、実際に被害も多発しているイメージですね。

今日、コハクチョウの飛び出しシーンを撮って来ました(^^)/

[8022] こんにちは 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/01/30(Tue) 12:47 <HOME>
今日は今年初めに入院・手術をした脊柱管狭窄症の術後1年で診察に行って来ました。
経過は良好で通院はこれで終了となりました。まだ、姿勢によっては痛い時があるのですが
日にちが経てば痛みも無くなるようです。

お届けは、昨日の続きで公園の南西付近から見えた富士山です。
[Res: 8022] Re: こんにちは 投稿者:freeman 投稿日:2024/01/30(Tue) 18:43
てんとう虫さん、こんばんは。
脊柱管狭窄症の診察結果が良くて安心しました。
しかし、室は禁物。長持ちさせるには、大事に使うことですね(笑)
ゴジュウカラ、都市公園に舞い降りました。

[8020] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/01/29(Mon) 07:29 <HOME>
大相撲初場所は28日、両国国技館で千秋楽を迎え、横綱照ノ富士(32)が4場所ぶり9度目の
優勝を飾った。13勝2敗で並んだ関脇琴ノ若(26)との優勝決定戦を制し、3場所連続休場から
復活を果たした。初優勝を逃した琴ノ若も大関昇進が確実になった。(マイクロソフトニュースより抜粋)

お届けは、今月16日の散歩から市内の広見公園から富士山です。
[Res: 8020] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2024/01/29(Mon) 16:41
てんとう虫さん、こんばんは。
優勝決定戦、迫力ありましたね。負けた琴の若は、相当悔しかったようです。でも、これで間違いなく大関昇進でしょう。晴れて琴桜を襲名出来ます。
シマエナガグッズ、買いました(笑)

[8019] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/01/28(Sun) 08:05 <HOME>
まさかの事態だ。大相撲初場所14日目(27日、東京・両国国技館)、大関豊昇龍(24=立浪)が
日本相撲協会に「右膝内側側副靭帯損傷、約1週間の加療を要する見込み」との診断書を提出
して休場。横綱照ノ富士(32=伊勢ヶ浜)との結びが消滅≠オた。(マイクロニュース抜粋)
大一番が無くなってしまいました。残念です。そして今日は、千秋楽です。照ノ富士、琴ノ若が
2敗。霧島が3敗。この三力士に優勝が絞られました。誰が優勝するでしょうか。楽しみです。

お届けは昨日までの続きで、復路の東名高速道路海老名SAです。
雨や雪は東名高速道路横浜町田ICを通過する頃には上がりましたが、今度は風が時々強かった
です。その後、何とか無事に自宅に戻りました。

[8017] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/01/27(Sat) 08:13 <HOME>
第96回選抜高校野球大会は26日、大阪市内で選考委員会が開かれ、出場32校が決まった。
大会創設100年の節目にふさわしい多彩なチームが、開場100年を迎える阪神甲子園球場に
集う。高校野球ファンになじみがある強豪校、復活出場校、新鋭も選出された。
センバツ優勝経験校は計9校(夏は5校)。大阪桐蔭は歴代最多の東邦(愛知)に並ぶ春5回目
の優勝を目指す。前回大会で、山梨県勢として春夏の甲子園大会初の頂点に立った山梨学院は
史上4校目の春連覇を狙う。優勝3回の広陵(広島)、同2回で前回準優勝の報徳学園(兵庫)なども
顔をそろえた。(マイクロソフトニュースより抜粋)

お届けは今日もガンダムで、アップでお届けします。
ガンダムを見ようとここ“GUNDAM FACTORY YOKOHAMA”に来ましたが、来る途中の山下公園を
歩いている頃から時々土砂降りの雨が降ったり止んだりで風も強くなってきました。
そして、その雨を見ながら車を停めたコイン駐車場に戻りました。本当は桜木町付近の
“ヨコハマエアーキャビン(ロープウェイ)”にも乗りたかったし、遅くまでいられませんが
夜景も見たかった。
その後、給油してから東名高速道路横浜町田ICへ行く途中に雪も降って来ました。

朝之山、勝ちましたね。そして、勝ち越しました。
[Res: 8017] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2024/01/27(Sat) 18:42
てんとう虫さん、こんばんは。
朝乃山、ついに9勝です。明日で二桁に届くか?
熱海富士、今場所は怪我しているような感じです。きっと踏ん張りがきかないのでしょう。でも、期待の星であることに変わりはありませんね。
ガンダム、横のタワー?に登るには4,000円? う〜ん、ちょっとお高いかも(;^_^A

[8014] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/01/26(Fri) 07:55 <HOME>
大関昇進に挑む琴ノ若は阿武咲をはたき込み、11勝目を挙げて単独トップを守った。
横綱照ノ富士は新入幕の大の里を豪快な上手投げで圧倒。休場明けで10勝に到達した。
2大関も1差でトップを追走。綱とりを目指す霧島は玉鷲を落ち着いて退け、豊昇龍は
隆の勝を下した。(ネットニュース・JIJIドットコムより)
今日の照ノ富士・琴ノ若戦で優勝力士が見えて来そうですね。

お届けは、昨日の続きです。雨が降るかもしれないので荷物を車に戻り減らして、ガンダム
を見に来ました。

▼YouTubeです。宜しかったらご覧下さい。
・ガンダムを見て来ました (2024.01.13)
https://www.youtube.com/watch?v=ub1BVEnmooQ&t=33s
[Res: 8014] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2024/01/26(Fri) 08:27
てんとう虫さん、お早うございます。
朝乃山、休場していましたが、やっぱり再出場するようなので応援したいです!
あと1勝で勝ち越し、その重さは計り知れませんからね(^^)/
ガンダム動画、あとで見に行って来ます。

[8013] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/01/25(Thu) 08:03 <HOME>
今朝は、-2℃。ヒンヤリと寒いです。昨日は名神高速道路でまた雪による大渋滞が
発生しました。

お届けは昨日までの続きで、横浜ランドマークタワーから一度車を停めたコイン駐車場に
雨が日本丸近くで降り出したので荷物を少なくさせようと戻りました。
ヨコハマエアキャビン(ロープウェイ)も見えます。

横浜ランドマークタワーからの夜景、確か見た事があると思い4トラで探して
見たところ、11年前に見ていました。
[Res: 8013] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2024/01/26(Fri) 08:26
てんとう虫さん、お早うございます。また行きたくなったのではないでしょうか(笑)
ヨコハマという風に、カタカナで表記すると味わいがある気がする場所です。
ライトアップいきたいなぁ(^^)/

[8011] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/01/24(Wed) 10:01 <HOME>
今日は、大工さんに依頼していた玄関のリフォームの為、早目に散歩に行って来ました。
そして、散歩から戻った時には工事が始まっていました。

お届けは、横浜ランドマークタワーから移動して日本丸を見ながら歩き始めました。

チャンスがあったら夜景を見たいですね。
[Res: 8011] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2024/01/24(Wed) 13:21
てんとう虫さん、こんにちは。
ランドマークタワーの展望台からの夜景は、最高です。
帆船日本丸も、帆を巻いている時は魅力が半減かも(;^_^A

玄関のリフォームですか、イメージがガラツと一新しますね♪
我が家は、今日エアコンの清掃業者がやって来ました(笑)

[8009] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/01/23(Tue) 07:47 <HOME>
今日は、女房の通院の日でアッシーさんです。
その診察の間の待ち時間に散歩に行って来ようと思っています。

昨日の続きで桜木町駅周辺を散歩した後、横浜ランドマークタワーに行きました。
69階から見えた景色です。

▼YouTubeです。宜しかったらご覧下さい。
・横浜ランドマークタワーに行って来ました (2024-01-13)
https://www.youtube.com/watch?v=1fhFSAGeR-0

夜景を見たいと思いましたが、この日はこの後、土砂降りの雨に…。
[Res: 8009] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2024/01/23(Tue) 12:51
てんとう虫さん、こんにちは。
ランドマークタワーがどうしても注目されますが、私のイチ推しは、ヨコハマ〜インターコンチネンタル ホテルですね。あの、ヨットの帆みたいなとっても印象的な外観のホテルです。
ヨコハマのドラマや何かで映像が流れるとき、必ずと言っていいほど映像の中に入っていますね。
泊まったこともありますが、フロントが2階にあって、外の景色が美しい♪
夜景も当然美しかったです(^^)/

[8007] こんにちは 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/01/22(Mon) 10:06 <HOME>
今日は、1日中曇りで雨もぱらつく時間がありそうとの予報でしたので早目に散歩して来ました。
気温も7℃と、出掛けた午前07時頃にしては暖かかったです。
そして1時間40分・8km・12,000歩を歩きました(途中の休憩や寄り道時間含む)。

お届けは、昨日までの続きで車をコイン駐車場に預けて桜木町駅方面に歩き始めました。
[Res: 8007] Re: こんにちは 投稿者:freeman 投稿日:2024/01/22(Mon) 19:23
てんとう虫さん、こんばんは。
ランドマークタワーの展望台から見る夜景は一見の価値があります。
イチ推しの朝乃山、今日から休場・・・残念です。
でも、彼は休場しても後から又出ることがあったので、そこに期待です。なにせあと1勝で勝ち越しですからね。あきらめないで欲しいなぁ。

[8005] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/01/21(Sun) 07:31 <HOME>
元大関で西前頭4枚目・正代(時津風)が久々の金星を手にした。横綱・照ノ富士(伊勢ケ浜)
を相手にもろ差しになると一気に前進。最後は寄り倒して横綱をあお向けにさせた。
「止まってしまったらきついと思ったので、止まらないように。あれしかないと思って、
それだけ意識しました」と会心の相撲を振り返った。国技館に座布団を舞わせ、「座布団が
飛び始めて、だんだん実感が湧いてきました」と心境を明かした。(マイクロソフトニュース
より抜粋)

お届けは、昨日までの続きで横浜で桜木町駅付近です。
[Res: 8005] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2024/01/21(Sun) 14:29
てんとう虫さん、こんにちは。
私のイチ推し・朝乃山が絶好調! 震災地のとなりの富山県出身なので、本人も意に感じる所があるようなインタビューでの答えでした。
今日で勝ち越しをかけて勝負です(^^)/

下の江ノ島紹介、ありがとうございました。行けたら行ってみたいですね♪

[8004] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/01/20(Sat) 08:10 <HOME>
予報が外れて朝から雨が降っています。
曇りのち雨から雨マークに天気予報も変わりました。

お届けは、昨日の続きです。
国道1号線、箱根新道を下り箱根登山電車の線路と並行して走っています。

↓のイルミネーションは横浜ではなく、江の島です。
2月末まで開催しているようです。下のURLを参照して下さい。
https://enoshima-seacandle.com/

[8002] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/01/19(Fri) 09:54 <HOME>
今朝は、8℃(07:00頃)と暖かかったので散歩(約1.5時間・7km・11,000歩)に行って来ました。
そして、今日の万歩計の歩数・ノルマを達成しました。

お届けは、13日に横浜へ行って来ました。
当初は江の島でイルミネーションを見る予定でした。でも、夕方雨が降るようでしたので
計画を変えました。
でも、横浜も雨の予報でしたが街中だったら大丈夫と判断しました。
その横浜行きの往路です。
前方に何か見えます。(笑)
“ドラゴンキャッスル”と言う、アスレチックの施設でした。
この日、夜の横浜も見たいなと思っていましたが土砂降りの雨が降ってきたり、
強風も吹き始めたりで諦めて帰宅しましたが、横浜市内で雪が降って来て久しぶりの
雪道走行になりました。
[Res: 8002] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2024/01/19(Fri) 17:17
てんとう虫さん、こんばんは。
横浜のイルミネーションは、来月まで見られるんでしょうか? 一度行ってみたいものです。
同じ、1月13日の車窓の景色です(笑)

[8000] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/01/18(Thu) 08:05 <HOME>
霧島が翠富士の肩透かしに不覚。横綱昇進が懸かる場所は4日目で土がついた。
小兵に中に入られて腕をきめにいったものの、相手が動きを止めず、果たせない。すくい投げで
崩されたところをうまく転がされ、「つかまえようと思ったが…」と言葉少なに振り返り、
「またあしたから頑張ればいい」。八角理事長(元横綱北勝海)は「安全に勝ちにいき過ぎて、
思い切りがなかった」とみた。(マイクロソフトニュースより)
4日目が終わって全勝は、豊昇龍・琴ノ若・朝之山の三力士となりました。

お届けは、昨日までの続きで菜の花の咲いていた浮島ひまわりらんどから近くのアクアプラザ
湧水池に移動しました。両方から見えた富士山などです。
[Res: 8000] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2024/01/18(Thu) 16:39
てんとう虫さん、こんばんは。
富山出身の朝乃山、頑張って欲しい。被災者への励ましにもなるからね。
菜の花の黄色は春の色ですが、まだまだ寒さ本番ですね(;^_^A
今週末は、東京にもまた雪がチラつくかも。

[7998] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/01/17(Wed) 07:32 <HOME>
今日は、晴れ時々曇りで最高気温は14℃,昨日よりも3℃高いです。(ウェザーニュースより)
昨日は寒かったので気温が上がるのは嬉しいです。

お届けは今朝も浮島ひまわりらんどの菜の花です。
YouTube、大勢の方に見て頂きました。ありがとうございます。
[Res: 7998] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2024/01/17(Wed) 23:12
てんとう虫さん、こんばんは。
菜の花と富士山ですか。 雲がかかっていなければ絵葉書みたいだったでしょう♪
冬の貴公子「ルリビタキ」にあって来ました(^^)/

[7996] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/01/16(Tue) 07:54 <HOME>
今日は気温が低くなる予報で1℃(午前07:00現在)で最高気温も11℃で昨日よりも6℃低い
です。

お届けは、昨日の続きです。
浮島ひまわりらんど(沼津市平沼)で菜の花を見て来ました。
▼YouTubeです。宜しかったらご覧下さい。
・ひまわりらんどの菜の花(2024.01.10)
https://www.youtube.com/watch?v=XzeCxIRHW4Q&t=5s
[Res: 7996] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2024/01/16(Tue) 10:03
てんとう虫さん、お早うございます。
朝から青空だけど、気温は低いままかな。でも、明日は15度にもなるそうなので、お出かけは明日にしようかな。
13日の上信越道・妙高あたりの前方写真です。視界はかなり悪かったですが、高速道路専用の除雪車が2台並列で先導していたので、足元は楽でした(^^)/

もう菜の花が見られるんですね〜。確実に季節は進んでいるようです。

[7995] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/01/15(Mon) 07:40 <HOME>
大相撲が始まりました。久しぶりに見た照ノ富士も含めて関脇以上の力士全員が初日を
勝ちました。静岡県民にとっては、翠富士・熱海富士が負けてしまったのが残念です。
今日以降、頑張って勝って欲しいです。

お届けは今月10日、風邪が良くなったので自転車でポタリングして来ました。
須津(すど)川に架かる向田橋から見えた富士山です。
▼自転車のデータ
走行距離:27.3km
走行時間:約3時間35分(休憩時間含む)
バッテリーの消費5%です(上り坂と向かい風以外はアシスト無しで走っています)。
自転車は、パナソニック・ジェッターです。

[7994] こんにちは 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/01/14(Sun) 12:36 <HOME>
今日は朝から約2時間、町内のどんど焼きに参加して来ました。そしてお餅を一つ頂き、
お昼に食べました。五穀豊穣、家内安全、無病息災を祈りました。

お届けは昨日までの続きで、帰りに潤井(うるい)川の土手を走り、丁度身延線の電車が
通り富士山も見えました。

写っている窓の半分くらいの雪が積もっていたようですね。車の運転大変でしたね。

[7992] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/01/13(Sat) 07:44 <HOME>
3場所連続休場明けの横綱・照ノ富士は初日に新小結の宇良、2日目に若元春と顔を合わせる。
横綱昇進に挑む大関・霧島は初日に若元春、2日目に小結・高安、大関昇進を目指す関脇・
琴ノ若は初日に阿炎、2日目に豪ノ山を迎え撃つ。十両以上で初日から休場者不在は22年
春場所以来11場所ぶりとなる。(ネットニュース・msn.comより抜粋)

お届けは、今日も岩本山公園で公園北側から見えた富士山です。
[Res: 7992] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2024/01/13(Sat) 20:59
てんとう虫さん、こんばんは。
ちょっと帰省していました。今日帰宅したんですが、新井・妙高あたりの高速道路は、凄いことになっていました。無事に通過することが出来てホッとしました。

[7991] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/01/12(Fri) 07:41 <HOME>
腰痛などで3場所連続休場中の横綱照ノ富士(32)が、14日に初日を迎える初場所に出場する
ことが分かった。師匠の伊勢ヶ浜親方(元横綱旭富士)が11日、「出ることになっている。
本人はやると言っている」と明言した。途中休場した昨年名古屋場所以来、3場所ぶりの復帰
となる。(ネットニュース・msn.comより抜粋)

お届けは、昨日の続きで岩本山公園内を歩き、公園北西から見えた富士川の上流、手前の橋は
新東名高速道路新富士川橋です。
パノラマ展望台から北側へ移動しました。(画像:下)
望遠で。(画像:上)

[7990] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/01/11(Thu) 07:40 <HOME>
昨日は12日ぶりに自転車で27kmをゆっくり走って、足慣らしして来ました。

お届けは、昨日の続きで岩本山公園です。麓の実相寺まで自転車で行き、ハイキングコースを
歩いて上りました。公園のパノラマ展望台から見えた富士山です。

YouTubeをアップしました。宜しかったらご覧下さい。
・富士市役所屋上から見た富士山 (2023 12 27)
https://www.youtube.com/watch?v=wmRJ39GzK5Q

[7988] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/01/10(Wed) 07:28 <HOME>
「舟唄」「雨の慕情」などの名曲で知られる歌手の八代亜紀(やしろ・あき)さんが
昨年12月30日に急速進行性間質性肺炎のため死去していたことが9日、分かった。
所属事務所が公式サイトで発表した。73歳。熊本県八代市出身。葬儀は8日に執り行われた。
(マイクロソフトニュースより抜粋。)

お届けは昨年暮れの29日、市内の源平橋から見た富士山です。
[Res: 7988] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2024/01/10(Wed) 18:19
てんとう虫さん、こんばんは。
八代亜紀さん、昨年からまったく画面に出ないなぁとは思っていましたが、闘病生活されていたんですね。残念です。
変わりなく下界を見下ろす富士山に、気持ちが軽くなります(^^)/

明日から土曜まで帰省します。

[7986] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/01/09(Tue) 07:35 <HOME>
風邪も治りましたので、今日から完全復活しますので、宜しくお願い致します。
もう少し暖かくなってから散歩に出掛ける予定です。

爪木崎の灯台付近から東の方へ歩きました。その時の風景・綺麗な海です。
[Res: 7986] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2024/01/09(Tue) 18:16
てんとう虫さん、こんばんは。
被災者のニュースや、ずっと続く余震、落ち着きませんが、日常は動いているわけで、我々は、平常心で過ごすことも大切ですね。
海辺は、すっと水平線までの景色で心も大きくなったような気になります。波が打ち寄せる音も、こころの安定剤のような効果を感じます。
見ていたら、海辺に行きたくなって来ました(^^)/

[7984] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/01/08(Mon) 07:38 <HOME>
第32回全日本高校女子サッカー選手権大会は7日に決勝が行われ、静岡県代表の藤枝順心が
東京都代表の十文字に3-0で勝利し、連覇を達成した。
ノエビアスタジアム神戸で開催された頂点を争う戦い。試合は開始まもない4分、久保田真生
のゴールで藤枝順心が先制すると、前半アディショナルタイムにも辻澤亜唯が貴重な追加点を
たたき出す。後半も75分に葛西唯衣が決めてリードを広げた藤枝順心は、守っても今大会
1失点の堅守で十文字に反撃を許さず。3-0の快勝で大会連覇、通算7度目の優勝を決めている。
(マイクロソフトニュースより)
今日は男子の決勝があります。

今朝も伊豆下田の爪木崎からアロエです。

私のところは、自宅から車で20分くらい走ると海(駿河湾)です。
[Res: 7984] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2024/01/08(Mon) 08:54
てんとう虫さん、お早うございます。
アロエの花って、こんなでしたか。以前見たような記憶がありますが、鮮明には覚えていませんでした。
車で20分で海へ行けるなんて、なんともうらやましい立地ですね。

[7982] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/01/07(Sun) 07:53 <HOME>
お陰様で体力は日に日に回復しています。散歩も昨日06日までの1日当たりの歩数が10,000歩
を超えました。(02〜03日は休みましたがその後はいつもの1.5倍くらいの時間をかけてゆっくり
歩きました。)

お届けは昨日の続きで爪木崎灯台なと海岸付近を散歩しました。
YouTube、大勢の方に見て頂きました。ありがとうございます。
[Res: 7982] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2024/01/07(Sun) 13:28
てんとう虫さん、こんにちは。
清々しい灯台の姿ですね。波の音は、とっても心地よいので、こういう場所の散歩は素敵です。
最近海に行ってないなぁ(;^_^A

[7979] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/01/06(Sat) 07:50 <HOME>
風邪もかなり良くなり、咳も少なくなってきました。そして、食欲も少しずつ出てきました。

昨年12月21日に下田の爪木崎に行って来ました。この日は風が強くて咲き出した水仙は
強風でまともに撮れませんでした。
▼YouTubeです。宜しかったらご覧下さい。
・散歩・爪木崎 (2023.12.21)
https://www.youtube.com/watch?v=EDGMmpH7NL0
[Res: 7979] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2024/01/06(Sat) 09:43
てんとう虫さん、お早うございます。
早い時期からのスイセンは、ウキウキします。
動画撮影、どうしても手振れが出てしまいますが、それを画期的に補正してくれるソフトを元旦に見つけました♪
水平維持+スタビライザーで、ヌルヌル動画を「完全無料」で作ってくれます。興味があればトライしてみて下さい。
私が使っている有料ソフトの手振れ補正よりも優秀でした(笑)
http://freeman.coln.biz/link/moji.cgi?links=164
上記のところで、少しスクロールして行くと「「Gyroflow-windows64.zip」というファイル名が出るので、それをDLしてインストール。日本語なので、操作は直感的にわかると思います。これを活用して、よりクォリティの高い動画を作ってみませんか(^^)/
あ、エクスポートする際に「レンズのプロファイルがナンチャラ」とのメッセージが2回出ますが、すべて「はい」でOKです。

[7978] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/01/05(Fri) 07:30 <HOME>
今年も宜しくお願い致します。
元旦の夕方、能登半島方面で“令和6年能登半島地震”が発生しました。
02日、羽田空港では日航機と自衛隊機が衝突と大きな事故が発生しました。
新年早々大変な事故です。
私事ですが、元旦から風邪を引いてしまい毎日咳込むせきでいました。04日からかかりつけの
診察が始まってので診て貰い、薬などを貰ってその後はかなり楽になって来ました。
まだ、体がだるいので皆さんのところへの訪問のみ、再開いたします。

お届けは、島田市のばらの丘公園です。
[Res: 7978] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2024/01/06(Sat) 09:36
てんとう虫さん、お早うございます。
順調に回復されているようで何よりです。1万歩の日課が復活する日も近いことでしょう。

[7976] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2023/12/31(Sun) 07:40 <HOME>
ついに大晦日になりました。そして今年最後の訪問です。
年の途中からでしたがお世話になりました。また、来年も宜しくお願い致します。
来年は、03日まで掲示板、皆さんへの訪問を休み04日(予定)から稼働します。
また、喪中の為、新年のあいさつはご遠慮致します。

お届けは、島田市大代のジャンボ干支・辰です。
YouTubeもアップしました。宜しかったらご覧下さい。
・ジャンボ干支「辰」を見て来ました =2023.12.17=
https://www.youtube.com/watch?v=Ku1NPKmi4o4
[Res: 7976] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2023/12/31(Sun) 08:30
てんとう虫さん、お早うございます。
こちらこそ有意義なお付き合いありがとうございました。
来年は、ますますパワーアップしてご活躍下さい。

ジャンボ干支、凄いですね〜。動画も拝見しましたが、見終わってから、ふと明日は雨だよなぁ〜と思っちゃいました。雨の時は何かカバーをかけるものなのでしょうか? 2月までの展示なら、雪の日もあるでしょうから気になるところです(;^_^A

ともあれ、新年、気持ちを新たにして又いろんなことにチャレンジして行きたいものですね。どうぞよろしくお願いします。

[7974] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2023/12/30(Sat) 09:49 <HOME>
もういくつ寝ると…。
今年も残り今日を入れても2日となりました。
今朝も晴れて綺麗な富士山が見えます。間もなく始まる“富士山女子駅伝”の中継でも
全国に綺麗な富士山がお届け出来るでしょう。

今日も伊豆ぐらんばる公園のイルミネーションです。
[Res: 7974] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2023/12/30(Sat) 09:57
てんとう虫さん、お早うございます。
そうですね、あと2日で今年も過ぎようとしています。楽しいことも嫌なこともあった一年ですが、今年よりも来年、今日よりも明日に希望を託したいものですね。
富士山女子駅伝、これから見ようと思います。レースもさることながら、雪化粧の富士山の美しさ、楽しみです(^^)/

[7973] こんにちは 投稿者:てんとう虫 投稿日:2023/12/29(Fri) 11:52 <HOME>
今朝は、自転車で岩本山の麓の実相寺まで行き、岩本山のハイキングコースを歩いて岩本山
まで上って来ました。
そして、今日のノルマの10,000歩も達成できました。

明日の“富士山女子駅伝”は、2013年から始まって今年が11回目です。第5回までは立命館大学。
その後は、名城大学が優勝しています。
今回は何処が優勝するでしょうか。5年ごとに優勝校が変わるかも…。

お届けは、今日も“伊豆ぐがんばる公園”のイルミネーションです。

[7971] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2023/12/28(Thu) 08:01 <HOME>
今朝は、曇りの予報でしたが晴れています。大晦日は雨の予報ですので年末の片づけなど
助かりますね。
30日は富士・富士宮市を女子大生が走る“富士山女子駅伝”が開催されます。
当日は、フジテレビ系列で全国生中継されます。富士山の麓を走りますので宜しかったら
ご覧下さい。
・富士山女子駅伝のHPです。
https://www.fujisan-joshiekiden.jp/

お届けは、昨日の続きで“伊豆ぐがんばる公園”のイルミネーションです。
[Res: 7971] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2023/12/28(Thu) 13:21
てんとう虫さん、こんにちは。
イルミネーションの撮影、思考錯誤ですね。回数を重ねるごとにクォリティが上がります。お互いに頑張りましょう(^^)/

[7970] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2023/12/27(Wed) 07:58 <HOME>
大相撲の横綱照ノ富士(32=伊勢ケ浜)が、現時点で初場所(来年1月14日初日、
東京・両国国技館)への出場意欲を示した。26日、両国国技館で行われた、
十両以上による力士会に会長として出席。その後、迎えの車に乗り込むまでの間に報道陣
から「初場所は出るつもりか」と問われると「そうだね。できることをやっている」と、
淡々と話した。(マイクロソフトニュースより抜粋)

お届けは、07日の伊東へ出かけた時の続きです。
“松川湖”を1周して紅葉を見た後、“伊豆ぐがんばる公園”でイルミネーションを
見ました。

[7969] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2023/12/26(Tue) 08:24 <HOME>
今朝も気温が低く寒いので、もう少し暖かくなってから散歩に出掛けます。

今朝もお届けは昨日までの続き、今月08日に行った伊東市の奥野ダムの松川湖から紅葉です。

[7968] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2023/12/25(Mon) 07:35 <HOME>
今朝も2℃(午前07時現在)と昨日と同様寒いです。晴れていますので、日中は日向では暖かい
のでは…と思っています。

今朝もお届けは昨日までの続き、今月08日に行った伊東市の奥野ダムの松川湖から紅葉です。

[7967] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2023/12/24(Sun) 10:03 <HOME>
今朝は、1.5時間・11,000歩・7.5kmを歩いて来ました。
散歩中の気温は、2〜3℃寒かったです。

お届けは、今朝も昨日までの続きで奥野ダムの松川湖からです。
紅葉が綺麗でした。

富士市から高速を使ってと東京に行くよりも、浜松まで行く方が遠い(距離が長い)
です。東西南北に広い県です。

[7965] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2023/12/23(Sat) 08:28 <HOME>
今年のプロスポーツ界で活躍した選手や団体を表彰する「第53回日本プロスポーツ大賞」が
21日発表され、3月に行われたWBCで世界一に輝いた野球日本代表「侍ジャパン」が
大賞に選ばれた。殊勲賞・NHK賞はやり投げの北口榛花(25)=JAL=が受賞。
今季大リーグで日本選手初の本塁打王を獲得した大谷翔平(29)=ドジャース=も殊勲賞を
受賞した。38年ぶりの日本一と18年ぶりのリーグ優勝を果たした阪神は特別賞に輝いた。
大相撲熱海富士も新人賞を受賞しました。

お届けは、今月08日の伊東市奥野ダム、松川湖です。

ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデンの紹介、ありがとうございます。
行ったことがないので、調べたら国道から離れているんですね。機会があったら
行ってみたいです。
[Res: 7965] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2023/12/24(Sun) 09:43
てんとう虫さん、お早うございます。
奥野ダム、四季折々ステキな花などを楽しめる場所のようですね。
静岡県は、本当にたくさんの撮影スポットにあふれていて、楽しそう(^^)/

[7963] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2023/12/22(Fri) 08:01 <HOME>
現在の気温、-1℃(07:30)です。滅多に氷点下まで下がる事のない当地でびっくりです。

お届けは、今月08日に伊東市まで行って来ました。その途中、駐車場に車を停めて
奥野ダムの松川湖を一周周りました。

情報をありがとうございます。
MDで撮った写真はDVDに書くほどの作品はありません。(笑)
[Res: 7963] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2023/12/22(Fri) 08:58
てんとう虫さん、お早うございます。
伊東市と言えば、ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン(静岡県伊東市)では、「菜の花」と「キダチアロエ」が見頃を迎えているそうですね。春を先取りの彩り、撮影チャンスですよ(笑)

私のイルミネーション動画が少しだけカクつく部分があるのは、撮影が50Pなのに、書き出しが30Pだったのが原因でした。そこは50Pに合わせないとダメでしたね(;^_^A

[7960] こんにちは 投稿者:てんとう虫 投稿日:2023/12/21(Thu) 16:42 <HOME>
今日は、朝から出掛けていたため訪問がこんな時間になってしまいました。
気温が低く、車で出掛けましたが風も強くて時々車も信号待ちや走行中に揺れました。

今日もお届けは昨日までの続きです。
狩野川沿いを散歩して車を停めた“狩野川神島公園川の駅 伊豆城山”に戻って来ました。
[Res: 7960] Re: こんにちは 投稿者:freeman 投稿日:2023/12/21(Thu) 22:36
てんとう虫さん、こんばんは。
私はソニーのハンディカムから動画初めて、デジカメはリコーの製品でした。
MDの現物が残っているのなら、有料でありますが、DVDへ焼いてくれるサービスがいっぱいあります。貴重な思い出のシーンは次世代へ渡してあげたいかも(^^)/

[7958] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2023/12/20(Wed) 07:51 <HOME>
大相撲の元関脇寺尾で、17日にうっ血性心不全のため60歳で亡くなった錣山親方(本名・
福薗好文)をしのび、19日も東京・江東区の部屋を弔問する関係者が相次いだ。
元前頭時津海、先代時津風親方の坂本正博さん(50)は「学生時代からお世話になっていた。
辞めてから(21年2月に退職)も気に懸けてくれて連絡をしてくれた。体調が良くないとは
聞いていたけど…。まだ寝ているみたいな安らかな表情だった」と、別れを惜しんでいた。
(マイクロソフトニュースより抜粋)

今朝も狩野川記念公園からです。

私は30〜40年くらい前、8mmビデオで撮影(フィルムを現像して編集したり、
カセット式のフィルム(表現が良くないかな。)で撮ったり。)して、子供の
運動会や友人の結婚式を撮影したりしていました。
懐かしい思い出です。
[Res: 7958] Re: お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2023/12/20(Wed) 16:22 <HOME>
そうそう、忘れていました。
初めてデジカメを手にした時は記憶媒体が確かフロッピーディスク。
そして次は、MDだったと思います。MDは何処かに残っているかも。でも読み
取る装置がありません。(笑)

[7956] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2023/12/19(Tue) 07:34 <HOME>
今日の最高気温は、12℃(+1℃)。最低気温は、4℃(+2℃)です(()内は昨日との比較)で、
少しだけ昨日より高い予想です。(ウェザーニュース)
でも、今日は曇りの予報なので寒く感じそうです。

今日も昨日の続きで、狩野川の川沿いを歩いて狩野川記念公園に来ました。
銀杏の黄葉が綺麗でした。

昔は、テレビの見れるチャンネル数が少なく特に私のように地方ではNHKと
民法が1局でした。従って野球放送も巨人戦が主でした。子供の頃は、
「巨人、大鵬、卵焼き」でした。freemanさんも同じくらいの年代でしょうか。
[Res: 7956] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2023/12/19(Tue) 10:13
てんとう虫さん、お早うございます。
いやぁご同輩ですね(^^)/ 小さい時の記憶が薄れていくのは惜しいです。当時、今みたいにデジカメや動画が撮れてたら、この年齢になってから見返すのは楽しみだったかも。

まぁYouTubeチャンネルも1年経ちましたが、自分史のひとつとして継続していきたいですね。折に触れ、簡単に見返して楽しめます♪

そうそう、さっきGoProで使っていたジンバルをヤフオク出品しました。時間があればご覧下さい(;^_^A
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/1118175793

[7954] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2023/12/18(Mon) 07:50 <HOME>
今朝は全国的に気温が低く、1℃(07:00現在)でかなり低く寒いです。

お届けは、昨日の続きで狩野川沿いを散歩しました。
長嶋茂雄読売巨人軍終身名誉監督が、現役時代に伊豆の国市で自主トレで大仁ホテルに泊まり、
狩野川沿いを走ったそうです。
そのランニングコースが、2015年に「長嶋茂雄ランニングロード」と命名され,その記念碑です。
[Res: 7954] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2023/12/18(Mon) 14:28
てんとう虫さん、こんにちは。
長嶋茂雄、当時はスーパーヒーローでしたね。テレビ中継もジャイアンツしか見られない時期が続きましたから。
大阪万博のコンパニオンしていた方と結婚したんですよね。あれから隔世の思いです。
令和の大阪万博、メチャクチャですが、損切り出来ずに大損こいちゃう予感が(;^_^A 
予算オーバーしても国も大阪府も大阪市も、誰も補填しませんと宣言しているわけで、実働した業者たちの負債になることが確定? かわいそうですね。

[7952] こんにちは 投稿者:てんとう虫 投稿日:2023/12/17(Sun) 14:45 <HOME>
今朝は、ちょっと出掛けて来てその出掛け先と帰宅後にもう一度少し歩き、今日のノルマ
(10,000歩/日)をクリアしました。でも、朝は気温が低く風も吹いていて寒かったです。

お届けは、日守山から狩野川に架かる神島橋の上流側の“狩野川神島公園川の駅 伊豆城山”へ。
正面の山は城山です。
[Res: 7952] Re: こんにちは 投稿者:freeman 投稿日:2023/12/17(Sun) 18:51
てんとう虫さん、こんばんは。
東京は暖かかったです。でも明日は流石に冬の様相みたい(;^_^A
後編見ました。最初PCで見たんですが、やはり720Pだったのですぐに止めて、10.2インチのタブレットで再生してみました。それだと美しいレーザー光線やジュラシックパーク並み?の恐竜など、面白かったです(^^)/
動画ソフトで編集後にエクスポートする前に、ビットレートの選択が出来るはずです。そこがいつの間にか720Pに変更になっていたりしませんか?

[7946] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2023/12/15(Fri) 07:23 <HOME>
雨の朝で1日雨の予報です。強風注意報も出ていますが、気温は10℃(07:00)と高いです。

お届けは、昨日の続きで日和山山頂です。

12日に自宅付近は雨が降り、富士山には雪が降ったようです。
今日の雨で、また雪が積もるかもしれません。
[Res: 7946] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2023/12/16(Sat) 12:13
てんとう虫さん、こんにちは。
いよいよ荒れる日本列島になりそうですね。
実家の糸魚川方面も、平地に50センチの積雪とか言われています。
先日、池袋西口公園までイルミネーションを撮りに行って来ました。
カメラはinsta360 AceProです。Yahoo!ショッピングの日曜ポイントがすごかったので、思い切ってポチリました。
まだ外へは持ち出ししてなかったので、全体としての評価は分かりませんが、GoProよりは永く使って行けそうです(^^)/
[Res: 7946] Re: お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2023/12/16(Sat) 16:29 <HOME>
北海道・札幌の友人のところが1〜2cmの積雪だそうです。
実家の糸魚川方面の積雪、凄いですね。
[Res: 7946] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2023/12/16(Sat) 21:02
伊豆ぐらんばる高原”のイルミネーション見て来ました。
アップ動画が720Pなのは何か理由があるのでしょうか?
ちょっと評価が難しいです。
せめてHD画質でないと、クリアにならない気がします。
4K画質ならよりクリアに見えるのにもったいないですね。

糸魚川の雪は明日の夜からでして、今日の昼間は雨だけど18度だそうです。冬とは思えませんね。
[Res: 7946] Re: お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2023/12/17(Sun) 14:45 <HOME>
理由は?です。機会を見て確認して見ます。

暖かくなって雪は融けてしまったでしょうね。

[7947] こんにちは 投稿者:てんとう虫 投稿日:2023/12/16(Sat) 10:43 <HOME>
今日は、少し晴れた時間もありましたが曇りで何時雨が降るかわからないような天気です。
気温は高くて散歩して来ましたが汗が出ました。
その散歩は、昨日雨が夕方まで降っていたため余り歩けなかったので、不足分も歩きました。
2日分併せて10,0000歩/日をクリア出来ました。

今日も昨日の続きで、日守山頂で、富士山が見えます。
また間違えました。昨日の投稿“日和山”は、“日守山”です。何度もすいません。

新しいデジカメで撮った“伊豆ぐらんばる高原”のイルミネーションを
YouTubeでアップしました。時間の余裕がある時にで見て頂くと嬉しいです。

[7944] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2023/12/14(Thu) 07:27 <HOME>
今朝は、5℃(06:30頃)と寒いです。もう少し暖かくなったら散歩か自転車でポタリング
して来ようと思っています。

お届けは、先月29日、日守山(静岡県函南町)に登りました。山頂までの途中に、何か所か
富士山が見えるところがあります。手前の川は、狩野川です。
[Res: 7944] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2023/12/14(Thu) 08:43
てんとう虫さん、お早うございます。
来週からの気温、いよいよ寒くなりそうです。
でも、そうすると富士山の姿もより美しく見えますね。
東京からでも、よく見えるようになって来るので楽しみです。
また、野鳥たちの世界もどんどん冬鳥が入って来るので、
出かけるのが楽しみです(^^)/

[7942] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2023/12/13(Wed) 07:51 <HOME>
ことし1年の世相を漢字ひと文字で表す「今年の漢字」が京都の清水寺で発表され、「税」の
文字が選ばれました。
「税」が選ばれたのは、消費税率が引き上げられた2014年以来、2回目です。
「税」の字が選ばれた理由について協会は、1年を通して増税の議論が行われたことに加えて、
所得税などの定額減税が話題にのぼったことのほか、インボイス制度の導入やふるさと
納税のルールの厳格化など、「税」にまつわるさまざまな改正や検討が行われたことなどを
あげています。(NHKウェブニュースより)

昨日まで続きで、“南町公園”とそこから見えた富士山です。
[Res: 7942] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2023/12/13(Wed) 11:49
てんとう虫さん、こんにちは。
またまた暖かい東京です。さっき庭で落ち葉拾いしていただけで汗が出て来ました(笑)
今年の漢字、私が思うに「嘘」でしょうね。まあニュースを見るたびに「こいつらウソついてるな」というのが多過ぎます。特に今毎日報道されている人たちの顔、もう顔にハッキリ出ていますね(怒)

平和で信頼と笑顔があふれる日常があるといいですね(^^)/

[7940] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2023/12/12(Tue) 08:09 <HOME>
今朝は、雨です。午前09時頃まで降って夕方にまた降る予報です。
最高気温は、19℃と昨日と同じです。
07:40に12℃と暖かいです。

昨日、「今朝は110℃(07:00現在)で…」と書き込みしてしまいました。
「今朝は10℃(07:00現在)で…」と訂正させて下さい。いくら暖冬でも
110℃では困りますね。

お届けは、昨日の続きで先月28日の市内散歩から御幸通りにて。
[Res: 7940] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2023/12/12(Tue) 10:51
てんとう虫さん、お早うございます。
地球は温暖化を通り越して沸騰化だと国連事務総長が言っていましたね(笑)
そうそう、狭山湖+多摩湖周回のサイクリング動画がありましたので、ご紹介します♪ 楽しそうですよ(^^)/
https://www.youtube.com/watch?v=lE70cnnEXMk

こちらは舗装路限定の動画です。長いです(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=JfEgWit9Egg

[7936] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2023/12/11(Mon) 07:40 <HOME>
今朝は110℃(07:00現在)で最高気温は昨日よりも1度高い18℃です。

1964年東京五輪のバレーボール女子で金メダルに輝き「東洋の魔女」と呼ばれた
日本代表の主力だった寺山恵美子(てらやま・えみこ、旧姓宮本=みやもと)さんが
7日午前8時9分、敗血症のため茨城県高萩市の病院で死去した。86歳。
和歌山市出身。(マイクロソフトニュースより抜粋)

お届けは、先月28日の散歩から天神社(てんじんじゃ)”です。
[Res: 7936] Re: お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2023/12/11(Mon) 07:44 <HOME>
>新しいカメラのレンズは、200mmです。
昨日の書き込みの訂正です。
ダブルレンズの方で(16-50mmと55-210mm)の2本のレンズです。
[Res: 7936] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2023/12/11(Mon) 12:44
てんとう虫さん、こんにちは。
天神社、趣きがありますね〜。
ダブルレンズの焦点距離、ありがとうございます。APS-Cだと1.5倍ですか、それだけあれば野鳥撮れます(^^)/
[Res: 7936] Re: お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2023/12/11(Mon) 13:24 <HOME>
追伸
ジンバルは、光学式手ブレ補正機能がレンズに付いていますからこの機能を
確かめてから検討します。

[7934] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2023/12/10(Sun) 09:14 <HOME>
今朝は、10℃(08:30現在)と暖かいです。そして先程散歩から戻りました。(1時間20分・
6.5km・1万歩)

今朝もお届けは、昨日までの続きで時の栖(静岡県御殿場市)どイルミネーションです。

新しいカメラのレンズは、200mmです。
[Res: 7934] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2023/12/10(Sun) 20:49
てんとう虫さん、こんばんは。
あれま、てっきりダブルレンズの方だと思っていました(;^_^A 
ジンバルも購入考えているんでしょうか。重くはなるけど、使えば大満足されるはずですね(^^)/

[7932] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2023/12/09(Sat) 07:30 <HOME>
今日の最高気温は昨日よりも1℃高い18℃です。
昨日は先日替えた夏用タイヤを洗いました。今日は、洗車してワックスを掛けよう思っています。

今日もお届けは時の栖のイルミネーションです。

近場のイルミ、是非見せて下さい。YouTubeのアップ、楽しみです。
そんな私も、昨日新しいカメラの試し撮りも兼ねて“伊豆ぐらんばる公園”で
イルミネーションを見て来ました。
[Res: 7932] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2023/12/09(Sat) 16:32
てんとう虫さん、こんばんは。
早速試写に行かれましたか、この画像がそうですか?
いろんなシーンで写り方を確認するのは楽しいことでしょうね。500mm 超の望遠は、野鳥も撮れちゃいます(笑)
ぜひレンズを向けてみて下さいな(^^)/

[7930] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2023/12/08(Fri) 05:57 <HOME>
今朝は、時間を間違えたくらい早い訪問です。
6℃(05:30現在)と晴れていますがヒンヤリしています。

大勢の方にYouTubeを見て貰いました。いつもありがとうございます。
今朝も時の栖のイルミで桜の礼拝堂です。
[Res: 7930] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2023/12/08(Fri) 21:50
てんとう虫さん、こんばんは。
イルミネーション、冬の夜に映えますね。暖かい日曜までに、近場でみられるところへ 行ってみようかな。

[7927] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2023/12/07(Thu) 07:53 <HOME>
今日の最高気温は、昨日よりも3℃高い20℃です。昨日は、正午過ぎに車を運転しましたが
運転席側の窓を全開で走りました。

お届けは、昨日までの続きで時の栖のイルミネーションでランタンツリーです。
YouTubeです。宜しかったらご覧下さい。
時の栖・イルミネーション 2023.11.20
https://www.youtube.com/watch?v=mf4tG-Bkgl4

色々調べたり、家電屋さんで店員さんに聞いたりしてSonyのデジカメを購入しました。
[Res: 7927] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2023/12/07(Thu) 14:57
てんとう虫さん、こんにちは。
お〜!ついに決断しましたか。この冬は、あちこちでの試写を兼ねてお出かけが増えそうですね♪

[7926] こんにちは 投稿者:てんとう虫 投稿日:2023/12/06(Wed) 15:51 <HOME>
今日は色々野暮用があって朝から出掛けていました。

お届けは昨日までの続きで時の栖をウロウロしました。
時の栖から見えた富士山です。
[Res: 7926] Re: こんにちは 投稿者:freeman 投稿日:2023/12/07(Thu) 14:54
てんとう虫さん、こんにちは。
いよいよ雪帽子を被った富士山が常時見えるようになりましたね。
世界中に誇れる景観、どんどん投稿して下さいな(^^)/

[7924] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2023/12/05(Tue) 07:48 <HOME>
昨日、右手人差し指の爪の間にジッパーのスライダー(指で掴むところ)が入ってしまい、
出血しました。
血は止まりましたが、時間が経ったら指の先が痛くなってきました。PCのキーを打つにも
痛くて左手で打ったりしました。元々ブラインドタッチは出来ませんが、片手では思い
通りに打てません。特にマウスが不便です。左利きの人はどうしてるのかな。左利き用の
マウスってあるのでしょうか。
そして、今朝になったら痛みはほどんどなくなりましたので良かったです。
入浴後に痛くなったので、血行が良くなったのが原因なのかなと思っています。

お届けは、昨日の続きで時の栖(静岡県御殿場市)です。
何年か前に出来た橋と鷹で鷹の足下には、なすびが置いてあり、“一富士、ニ鷹、三なすび”です。

トイレのスマホ、忘れやすいですね。
以前、ネットかTVで見たと思いますが何処かの道の駅ではドアノブのところへ
スマホを載せる台を設置したそうです。必ずドアノブは使用するので忘れる事は
ないようです。
[Res: 7924] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2023/12/05(Tue) 16:11
てんとう虫さん、こんばんは。
それは痛いですね〜(;^_^A 回復が早くて何よりでした。マウスね左利きあるようです。
私は、数か月前に右肩が原因不明の痛みに襲われ、3か月ほどペインクリニック通いしました。その時、左手でマウスを操作していましたが、まぁ慣れるものですよ(笑)
>ドアノブのところへスマホを載せる台を設置
これ、私もテレビで見たことがあります。目の前にあるから、忘れませんよね。先日のスマホが乗っていた台は、真後ろにありましたから。。
どうなったか、事務所に電話してみようかな。

追伸
今電話してみたら、交番に届けましたとのことでした。まぁ、画面ロックしているとは思いますが、面倒くさくてしていない人もいるかも。何より、個人情報の塊でしから、取扱要注意ですね。そういえば、現役の頃、真冬に雪が積もった歩道に落ちていたスマホを拾ったことがあります。その時は、交番がどこかわからなかったので、ひとまず自宅へ持ち帰り、翌日に交番の場所を検索して届けたことがありました!(^^)!

[7922] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2023/12/04(Mon) 07:50 <HOME>
今朝は、4℃(07時現在、ウェザーニュース)と寒いのでもう少し暖かくなったら自転車で
ポタリングして来ようと思っています。

お届けは、先月20日に時の栖(静岡県御殿場市)に行って来ました。動画の下見もかねて
ウロウロしました。
[Res: 7922] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2023/12/04(Mon) 21:26
てんとう虫さん、こんばんは。
精力的に活動されていますね。今日は狭山湖へ行って富士山と紅葉が撮れるかと思ったんですが、富士山は雲の中、紅葉は盛りを過ぎて、さめた色合いで惜しかったです。
現地でトイレに入ったんですが、なんと個室の中の棚にスマホが置き忘れてありました。
どうしようか迷いましたが、公園の管理事務所の電話番号が壁に貼ってあったので、電話して取りに来てもらうようにしました。
置いて行った方は、気づいて真っ青になっていたことでしょうね。気をつけなくっちゃ(;^_^A

[7920] こんにちは 投稿者:てんとう虫 投稿日:2023/12/03(Sun) 13:50 <HOME>
今朝は、防災訓練があり係になっていたので参加して来ました。10時30分頃に終わった
のでその後散歩して万歩計は1万歩を超え、今日のノルマをクリアしました。
TVで福岡国際マラソンを見ながらPCをいじっています。

今日も昨日までの続きで、山梨県からの帰路です。
1枚目は、国道139号線富士急ハイランド付近です。
2枚目は、同じく氷穴入口付近です。
3枚目は、同じく139号線で静岡県に入りました。
[Res: 7920] Re: こんにちは 投稿者:freeman 投稿日:2023/12/03(Sun) 16:32
てんとう虫さん、こんばんは。
防災訓練、昨年の投稿を思い出しました。地域の備え・訓練は必要ですよね。
うちの周りは、以前消火器の使用訓練があったんですが、今はやっていませんね。残念。
スマホ動画、こんなのがありました。androidです(^_-)-☆
https://www.youtube.com/shorts/GC5H6MLs4ZY

[7914] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2023/12/02(Sat) 08:45 <HOME>
今朝も散歩して来ました。
内訳は…。
時間:06:30〜08:00
距離:約6.5km
歩数:約10,0000歩
気温は4℃、ヒンヤリして寒かったです。

今朝も昨日続きで、パインズパークの紅葉です。

情報集め、了解です。
1年間あったらもっと新しい製品も発売されるかもしれませんね。
[Res: 7914] Re: お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2023/12/02(Sat) 16:12 <HOME>
昼頃に色々なYouTubeを見ていたら「ジンバル」が出てきました。
そして午後からちょっと出掛けた時にたまたま見つけた家電屋さんで聞いてみると
「ジンバル」は置いてないしカタログもないとの事でした。
地方ではこんなものかな。
[Res: 7914] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2023/12/02(Sat) 17:01
てんとう虫さん、こんばんは。
ジンバルは、これでしょうか? GoPro専用みたいで、横に動画スイッチ静止画スイッチがあり、GoProとブルートゥースでつながります。
ちょっと重さが加わりますが、使い方次第で表現の幅が広がるのでお勧めです。私はメルカリで買いました(;^_^A
コスモス畑では活躍してくれましたが、その他では、まだ出番がありません(笑)
[Res: 7914] Re: お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2023/12/02(Sat) 20:44 <HOME>
お持ちでしたか。良いですね。
私が欲しいのは、デジカメ用です。
これがあったら夜間やイルミ、ローアングルもなどもデジカメで撮影可能になると
思います。
[Res: 7914] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2023/12/03(Sun) 08:52
そうでしたか、ローアングルと水j平維持、また、ローからハイまでのライズなど、多彩な映像を作れますね。
また、スマホがandroidなら、撮影後のファイルをGoogleフォトで強力な手振れ補正することが出来るので、ジンバル不要かも(iPhoneでは使えませんが)
[Res: 7914] Re: お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2023/12/03(Sun) 13:50 <HOME>
スマホ、アンドロイドです。
でも、スマホの撮影は苦手です。デジカメの方が使い慣れています。(笑)

[7912] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2023/12/01(Fri) 07:55 <HOME>
気温は3℃(午前07時現在)と寒いです。でも、昨日のように風が吹いていないので晴れているし
体感的には昨日より暖かく感じます。

お届けは、山中湖からの帰路、国道139号線の富士吉田市内が渋滞していたので“パインズパーク”
に寄りました。

▼YouTubeです。宜しかったらご覧下さい。
・パインズパークの紅葉 2023.11.14
https://youtu.be/uyyOjpP4RFs

「購入モード突入!!」でしょうか。
[Res: 7912] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2023/12/01(Fri) 15:09
てんとう虫さん、こんにちは。
午後3時、ようやく太陽が顔を出してきました。太陽が出ていないとすごく寒かったです。
新しいアクションカメラの購入は、来年の山中湖の紅葉まつりまでにはというスタンスで、今は情報集めだけですね(笑)

[7910] こんにちは 投稿者:てんとう虫 投稿日:2023/11/30(Thu) 13:29 <HOME>
今日も昨日と同様に晴れていますが、風が強いです。
今朝は、内科で受診して来ました。私が行った時は空いていて意外と早く診察して貰いましたが
その後混んできました。ラッキーでした。

YouTube、多くの方がいつも見て頂きありがとうございます。感謝感謝です。

お届けは、昨日までの続きです。再び湖畔の紅葉を見ました。

何時もYouTubeにコメントをありがとうございます。参考になります。
[Res: 7910] Re: こんにちは 投稿者:freeman 投稿日:2023/11/30(Thu) 15:01
てんとう虫さん、こんにちは。
歩くと汗が噴き出す東京です。最新型のアクションカメラとGoPro12のライトアップ比較がありました。
これはもう一目瞭然、言葉はいりませんね(笑)

[7908] こんにちは 投稿者:てんとう虫 投稿日:2023/11/29(Wed) 15:18 <HOME>
今日は日守山(函南町)に登ったり、狩野川沿いを歩いたりしてきました(伊豆の国市・伊豆市)。
自宅を出て日守山の麓に着くまでは自転車で走ろうと思っていました。ところが、風が強くて
自転車で走ろうと車に載せて行きましたが、諦めました。

お届けは、昨日までの続きで、山中湖で遊覧船に乗りました。下船寸前で撮影した富士山です。
[Res: 7908] Re: こんにちは 投稿者:freeman 投稿日:2023/11/29(Wed) 16:33
てんとう虫さん、こんばんは。
あれま、遊覧園に乗られたんですね。いいなぁ。最高の天気の中、ゆったりした気分でリフレッシュ♪

キビタキは実写で、手はAI画像です(笑)

[7904] こんにちは 投稿者:てんとう虫 投稿日:2023/11/28(Tue) 10:10 <HOME>
今朝も散歩して来ましたが、気温が高く暑いくらいでした。それで途中、椅子のある場所で
約20分くらい休憩しました。

お届けは、昨日までの続きで山中湖湖畔の紅葉と富士山です。
[Res: 7904] Re: こんにちは 投稿者:freeman 投稿日:2023/11/28(Tue) 10:14
てんとう虫さん、お早うございます。
紅葉と富士山、こういうところを撮りたかったですね。
今日は寒さがすごく緩みそうなので、探鳥に行ってこようかな!(^^)!

[7903] こんにちは 投稿者:てんとう虫 投稿日:2023/11/27(Mon) 12:46 <HOME>
今日は、通常の散歩を少し早めに済ませた後、女房のアッシーさんで病院や買い物に行って
来ました。

昨日は皆さん、熱海富士を応援していただきありがとうございました。
残念ながら本割で負けてしまい、優勝を逃してしまいました。まだ若いので来場所以降、
将来は横綱を目指して頑張って貰いたいと思います。

お届けは、山中湖湖畔にある駐車場に車を停めて周辺を探索し始めました。
YouTubeです。宜しかったらご覧下さい。
・山中湖の紅葉 2023 11 14
https://www.youtube.com/watch?v=VcIoMX76RPc
[Res: 7903] Re: こんにちは 投稿者:freeman 投稿日:2023/11/28(Tue) 10:13
てんとう虫さん、お早うございます。
熱海富士、相当悔しそうにしていました。それが飛躍の原動力になってくれるかもしれません。初場所への期待値が高まりますね。

[7902] お早うございます 投稿者:tomikoko 投稿日:2023/11/27(Mon) 09:20 <HOME>
二十四節気の小雪(しょうせつ)を過ぎ、宝塚もぐっと冷え込む日が多くなってきました。

11月24日に開業した東京の「麻布台ヒルズ」は素晴らしい。不動産大手「森ビル」が、総事業費6400億円を投じる巨大プロジェクトです、
高さ330メートル、新しい日本一のタワーが完成しました。
麻布台ヒルズは近鉄の「あべのハルカス」(大阪市)の300メートルを抜き、高さが330メートルと日本一になる超高層ビル「森JPタワー」のほかに、
網目状の外観の建物が並ぶ。飲食店など150の店舗やオフィス、ホテル、インターナショナルスクールが入居します。
行ってみたいです。
[Res: 7902] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2023/11/28(Tue) 10:10
てんとう虫さん、お早うございます。
人間は、どうして高いところへ高いところへと建物を延ばすのでしょう。どうしても、バベルの塔を思い浮かべてしまいます。神の怒りを買わないことを祈るばかりです(;^_^A
私は、ここよりも地上約230mの高さから一望できる施設「渋谷スカイ」に行ってみたいですね。

[7899] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2023/11/26(Sun) 07:09 <HOME>
今朝は、9℃(06:30am現在)と昨日の朝よりは気温が上がりました。でも、曇っていて寒いです。
もう少し暖かくなってから散歩に出掛けようと思います。

大相撲、昨日14日目、熱海富士が負けてしまいました。今日千秋楽で熱海富士が勝って、
霧島が負けた場合は決定戦になりチャンスはまだあります。他人任せですが何とか決定戦まで
いって出来たら勝って優勝して欲しいです。

今日も昨日の続きです。道の駅すばしり(静岡県小山町)で休憩しました。
[Res: 7899] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2023/11/26(Sun) 10:14
てんとう虫さん、お早うございます。
昨日の取り組み、熱海富士がつっかけてしまって、あれで勝負ありみたいな雰囲気が。。あの時の霧島の表情が面白かったです。しめしめといった感じ?
さて、今日は千秋楽。盛り上がるといいですね(^^)/

GoProの暗所撮影、他のメーカーと比較しても、一番弱いんです。ただ暗く映るだけなら救済の道もあるんですが、まず、手振れ補正が効かない、また、動きながら撮ると動画のにじみがひどくて、とても他人には見せられないレベル(;^_^A 止まって撮る分には大丈夫。
先日は、コンデジも持って行ったんですが、まさかこんなにひどいとは思わずに使わなかったのが悔やまれます。
てんとう虫さんも、一度、夕方に家の前あたりを動画で撮ってみるとよくわかるかもしれません。
なので、来年の山中湖の紅葉まつりライトアップ対策、練り直しておかないと(^^)/
今朝6時半の外気温です。静岡よりも寒い(笑)
[Res: 7899] Re: お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2023/11/26(Sun) 11:12 <HOME>
検証済みだったんですね。
今日の午後にでも先日の時の栖のイルミネーションを編集しようかと思っていました。
GOProメインで撮りましたので…。泣いてしまうかも…。

そちらの方が気温が低いですね。静岡は意外と暖かいんですよ。

[7895] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2023/11/25(Sat) 06:58 <HOME>
今朝は、曇り気温も6℃と低いです。散歩は少し遅くして気温が上がってからにしようと思っています。

大相撲、熱海富士は高安に勝って2敗を維持。同じく2敗の大関霧島も大栄翔に勝ちました。
優勝は今日両者が対戦して勝った方が一歩前に出ます。結果が楽しみです。

先日、山中湖へ紅葉を見て来ました。その時、往路で新東名高速道路新御殿場ICを初めて
利用しました。カーナビに表示されていて良かったです。お届けは、東名高速道路と新東名
高速道路の分岐点付近で左端に富士山が写っています。
[Res: 7895] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2023/11/25(Sat) 11:59
てんとう虫さん、こんにちは。
新東名、走ったことがないんですが、カーナビはどうかなぁ、後で確認してみよう(;^_^A
今日の勝負、絶対見逃せませんね! どっちも正統派?なので、面白そうです(^^)/
富士山が、のっぽになっちゃいましたね(笑)
昨日、イチョウ並木のライトアップをGoProで撮ってみましたが、暗所はまったくダメですね。スマホで撮った方が良かったかも(笑)
写真は、昼間スマホでの一枚♪
[Res: 7895] Re: お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2023/11/25(Sat) 14:49 <HOME>
新東名高速道路は静岡県側が御殿場JCT〜新御殿場ICが2021年4月に開通しました
のでルートが載っていないとICを下りてからが不安でした。

編集ソフトで多少明るくなりませんか。

[7894] こんにちは 投稿者:てんとう虫 投稿日:2023/11/24(Fri) 11:42 <HOME>
今朝は、自転車でポタリングしながらところどころで自転車を押しながら歩いたりしてきました。

実力は本物だ。大相撲九州場所12日目(23日、福岡国際センター)、幕内熱海富士
(21=伊勢ヶ浜)が大関豊昇龍(24=立浪)を突き落として10勝目(2敗)。大関霧島
(陸奥)とともに優勝争いの首位を守った。大関戦初白星に「勝ってうれしいのが一番」
と笑顔。初めて経験する結びにも「先場所も千秋楽の決定戦で取ってるんで。遅い出番?
そのほうが、ゆっくりできるんでうれしい」と言い切った。(マイクロソフトニュースより
抜粋)

お届けは、昨日までの続きで旧清水港線三保駅(みほふれあい広場)に着きました。
15トンB型ディーゼル機関車(貨物牽引、入替用として清水運送が使用していたもの。)です。

▼YouTubeです。宜しかったらご覧下さい。
・ジェッターで三保から清水街中へ走りました 2023 10 20
https://www.youtube.com/watch?v=ByToatfyrtQ

実家が糸魚川ですか。帰るとなると大変ですね。
[Res: 7894] Re: こんにちは 投稿者:freeman 投稿日:2023/11/25(Sat) 11:55
てんとう虫さん、こんにちは。
熱海富士、先場所の力が本物だということがわかる相撲でした。
21歳ですか、もし優勝したら相撲への視線が変わりそうですね。
推しの朝乃山は、どうにも調子が出てこないようです。。
ディーゼル機関車の展示は珍しいですね。近くの公園にはSLが展示されていて、土・日は内部を無料で見学できます(^^)/

[7892] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2023/11/23(Thu) 09:30 <HOME>
今朝の散歩に出掛けた時の気温は11℃でした(06:40頃)。気温はいつもより少し高めでしたが、
少し風が吹いていた為、体感的には寒く感じました。

大相撲、昨日は11日目。2敗力士が3人になりました。残り4日。誰が優勝するのか楽しみです。
出来れば静岡県出身の熱海富士に優勝して貰いたいです。

今朝もお届けは、昨日までの続きです。三保半島先端からです。

洗車、頑張って下さい。
私は1回/月の頻度でウィンドーガラス・タイヤと合わせて行っています。
他に洗車だけで1回も。
[Res: 7892] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2023/11/23(Thu) 16:47
てんとう虫さん、こんばんは。
天気予報が外れて、どんどんお天気がおかしくなって来ました。なので、洗車は延期。でも実家の糸魚川方面が週末に積雪予報が出たので、スタッドレスタイヤへの交換をしてきました。何かあった時は、車で行くことになるのでね(;^_^A

[7890] こんにちは 投稿者:てんとう虫 投稿日:2023/11/22(Wed) 13:03 <HOME>
今月14日(山中湖)と20日(時の栖(静岡県御殿場市))に紅葉を見て来ました。
何方も何時間か停めていたので、今朝洗車をしましたが木の葉や枝などがたくさん車に
のっていました。
洗車の前にそれらを取り除くのが大変でした。ワックスも掛けようと思っていましたが、
時間が足りなくなり、次回に繰り越しました。

お届けは、昨日までの続きで三保半島の先端、真崎海岸にて。

ありがとうございます。
編集、マイペースで頑張ります。
[Res: 7890] Re: こんにちは 投稿者:freeman 投稿日:2023/11/23(Thu) 06:53
てんとう虫さん、お早うご座視ます。
洗車ね〜、私もさぼっていて、そろそろしないと。そうだ、今日は暖かいそうなので、思い切ってやってしまおうかな!(^^)!

[7888] こんにちは 投稿者:てんとう虫 投稿日:2023/11/21(Tue) 11:31 <HOME>
今朝、散歩に出掛ける時(07:00頃)の気温は、7℃でした。風も吹いていて寒かったので初めて
手袋を使いました。

大相撲も10日目です。昨日は2敗の力士が負けてかなり少なくなってきました。
平幕の一山本が1敗でトップです。
三役以上では2敗が最高。残り6日、先場所の様な混戦が予想されます。

今日も清水三保駅から移動して、海を見ながら昼食を食べたり、休憩しました。

時の栖は、紅葉とイルミが綺麗でした。
[Res: 7888] Re: こんにちは 投稿者:freeman 投稿日:2023/11/21(Tue) 19:47
てんとう虫さん、こんばんは。
熱海富士も、テーピングが痛々しいですが、元気で☆を伸ばしていますね。
紅葉とイルミ、またまた動画編集が渋滞しそうです(笑) 無理は禁物ですよ。

[7885] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2023/11/20(Mon) 09:20 <HOME>
今朝も散歩に行って、少し遠回りをしたため約11,000歩を歩いて来ました。
お昼頃から時の栖に友人と行き、温泉に入ったり、イルミネーションを見てくる予定です。

お届けは昨日までの続きで、清水港から自転車で三保半島方面にポタリングしました。
旧清水港線の三保駅です。
[Res: 7885] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2023/11/20(Mon) 18:27
てんとう虫さん、こんばんは。
これからの時期、やはりイルミネーションが見たくなりますね。
写真の投稿、楽しみにしています。
いま、一番見たいのが「渋谷スクランブルスクェアの渋谷スカイです。年内は無理かもしれませんが、このシーズン中に行ってみたいと思います。

[7884] こんにちは 投稿者:てんとう虫 投稿日:2023/11/19(Sun) 15:49 <HOME>
今朝は、自転車で沼津市まで約30kmをポタリングして、あちこちで公園などを歩いたりして来ました。
その後、孫達と市内の住宅展示場で子供向けのイベントを見て来ました。

お届けは、昨日の続きでエスパルスドリームプラザです。
[Res: 7884] Re: こんにちは 投稿者:freeman 投稿日:2023/11/20(Mon) 18:20
てんとう虫さん、こんばんは。
静岡県って、楽しいところがたくさんありますね。てんとう虫さんはさしずめ観光大使です♪

[7879] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2023/11/18(Sat) 09:17 <HOME>
今朝も散歩して約10,000歩、歩いて来ましたので、今日のノルマも達成しました。
今朝、出掛ける時は寒く感じたので厚着をしました。2〜3日前から気温が下がり、一か月先の
陽気のようです。風邪を引かないよう、気を付けます。

お届けは、昨日の続きです。エスパルスドリームプラザ(静岡県静岡市清水区)前の
ヨットハーバーです。
[Res: 7879] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2023/11/18(Sat) 16:37
てんとう虫さん、こんばんは。
一気に寒さが増してきたようです。近所のイオンまで徒歩13分でも、手袋必須です(笑)
葵区の駿府城公園はご存じですか?数年前に親戚が出来たので、ちょっと興味が出て来ました。どうする家康の影響もね。
もし機会がありましたら、動画見せて下さいな(^^)/
[Res: 7879] Re: お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2023/11/18(Sat) 19:55 <HOME>
駿府城公園、最近静岡の街中まで行っていないです。
何時になるかわかりませんが、機会がありましたら撮って来ます。

動画ではありませんが、過去に何度か行っていますので、桜が咲いた頃に行った
4トラの旅行記をお持ちしました。
・自転車でGO! 2014.03.25 =桜が開花した静岡市駿府城公園へ=
https://4travel.jp/travelogue/10870250
[Res: 7879] Re: お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2023/11/18(Sat) 20:03 <HOME>
満開の方が良いですね。
・桜満開の駿府城公園 2014.04.04
https://4travel.jp/travelogue/10873750
[Res: 7879] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2023/11/19(Sun) 10:49
てんとう虫さん、こんにちは。
わざわざ過去の旅行記持って来ていただき、恐縮です。画面いっぱいの動画、急がないので機会があればお願いします(^^)/

[7876] こんにちは 投稿者:てんとう虫 投稿日:2023/11/17(Fri) 10:31 <HOME>
雨の朝で気温も低く13℃で寒いです。昨夜マウスの調子が悪くなりノートPCなのでタッチパッドを
使って操作をしていましたが、普段ほとんど使わないので使い勝手が悪くイライラしていました。
そこで朝早くても営業しているドン・キホーテで買ってきました。
設定が終わり、使い始めました。(設定と言うほどの事はしていません。
包装を開け、レシーバーユニットを接続しただけです。)

お届けは、先日までお届けしている清水へのポタリングの続きです。
東海道本線清水駅前です。自宅からここまでは、約30km走りました。
[Res: 7876] Re: こんにちは 投稿者:freeman 投稿日:2023/11/17(Fri) 11:52
てんとう虫さん、こんにちは。
マウスの不調、急に来るので嫌ですね。私の場合は、大抵バッテリー不足でしたが、結構デスクから落としたりしているので、まぁ故障もあるかもと同じものを予備で持っています。バッテリー切れの時もすぐに入れ替えて使えますからね(^^)/

大谷選手、やりましたMVP! すごいことですよね〜。日頃から行動のすべてを野球の為に費やしている。選手としてのピークは長くないからというのを聞いたことがあります。ニューヨークで試合がある時も、一度も市内に出たことがないらしい(;^_^A
29歳ですか、その若さで徹底出来ることが凄すぎます。あれだけお金があったら遊びますよね、普通(笑)
[Res: 7876] Re: こんにちは 投稿者:てんとう虫 投稿日:2023/11/17(Fri) 13:58 <HOME>
こんにちは。

野球の為の生活なんですね。
若いし、お金もいっぱいあるのでしょうし、遊びたいと思います。
それも我慢しているんですね。我々庶民とは違いますね。
確かにスポーツ選手、特に野球や相撲は長くないですね。

[7874] こんにちは 投稿者:てんとう虫 投稿日:2023/11/16(Thu) 11:43 <HOME>
今朝も散歩して来ました。散歩の途中に本屋さんに寄って確定申告の本を買って来ました。
今年は腰や目の手術をしましたので、医療控除が多額になると考えています。
そして昨日16:35頃の富士山です。雪が融け始めていました。

順次、編集しています。編集要員が欲しいです。(笑)
暫くお待ち下さい。
[Res: 7874] Re: こんにちは 投稿者:freeman 投稿日:2023/11/16(Thu) 23:12
てんとう虫さん、こんばんは。
納税は国民の義務、なのに国会議員が延滞・差し押さえの常習者とは(プンプン)
最近テレビを見てると、明るくワクワクするようなニュースがありませんね〜。世の中、人助けとか、いろんなホッコリしたりワクワクしたりするニュースがたくさんあるはずなので、そういうのを見たいものです。
大谷選手のMVP,これを早く見たいなぁ。

動画編集ね、いっぱいタイトルがあるときついでしょうね(;^_^A
ただ流せばいいなら簡単でしょうけど、それなりにクォリティを確保しようとすると、時間もかかります。
でも、デジタルは色あせないので、やりがいはあります(^^)/

[7872] こんにちは 投稿者:てんとう虫 投稿日:2023/11/15(Wed) 13:37 <HOME>
昨日は朝、用事がありその用事が済んでから山中湖まで行き、紅葉を観て来ました。
出掛ける時間が遅くなってしまったので、高速を走行しましたが新東名高速道路新御殿場ICが
開通後、始めて利用しました。カーナビに表示されていて案内されたので無事に道を間違えずに
走ることが出来ました。

お届けは、一昨日までの続きです。
清水(静岡県静岡市)まで走っています。
清見寺前です。このお寺は、東海道本線がお寺の中を走っています。

私は、こうして皆さんのところにお持ちしているので富士山を見ながら気にして
います。それがなかったらご指摘通り見ないだろうと思います。
[Res: 7872] Re: こんにちは 投稿者:freeman 投稿日:2023/11/15(Wed) 23:25
てんとう虫さん、こんばんは。
動画へのコメントありがとうございます。 山中湖の紅葉アップ、楽しみにお待ちしていますね〜。
雲に隠れて見えなかった富士山です(;^_^A

[7868] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2023/11/14(Tue) 07:35 <HOME>
今朝は、6℃(07:00)と冷え込んでいます。
ウェザーニュースによると最高気温は18℃と昨日よりも2℃高い予報です。

富士山はまた前回お届けした時と同じくらいの積雪になりました。
(撮影は昨日16:00頃、自宅2階にて。)
[Res: 7868] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2023/11/14(Tue) 08:14
てんとう虫さん、お早うございます。
自宅からこの富士山の姿が毎日見られるのは素敵ですね。もっとも、ずっと普通に見えていたら、それはそれで感動も薄れてしまいそう(笑)

[7867] こんにちは 投稿者:てんとう虫 投稿日:2023/11/13(Mon) 10:31 <HOME>
今朝も昨日と同じような予報で今のところ同じような天気、曇りです。
しかし、10時過ぎから雨が降り出しました。
そして気温が低く寒いです。

お届けは、昨日の続きです。
自転車で清水方面に向かって走っています。
由比(静岡県静岡市清水区)寺尾の国道1号線歩道橋から見えた富士山です。

薔薇のアーチは以前お届けしていますね。覚えていて頂いてありがとうございます。
[Res: 7867] Re: こんにちは 投稿者:freeman 投稿日:2023/11/14(Tue) 08:12
てんとう虫さん、お早うございます。
一番上は歩道橋でしょうか?自転車は持ち上げたり押したりですか。
富士山には、やっぱり雪が似合います。

[7866] こんにちは 投稿者:てんとう虫 投稿日:2023/11/12(Sun) 13:54 <HOME>
今朝は、午前07時頃で11℃とヒンヤリしていました。
少し厚着をして散歩をしてきました。

今日から大相撲が始まります。貴景勝の横綱昇進を誰がとめるでしょうか。
横綱照ノ富士が休場ですから誰が優勝すのかわかりません。先場所の様な混戦に
なるかもしれません。

お届けは先月12日、三保(静岡市清水区)まで自転車で走って来ました。
途中の由比駅(静岡県清水区)近くで休憩中です。

昨日、自宅付近は雨が降った時間がありました。
ちょっとだけ見えた富士山はうっすらと雪が新たに積もっていました。
次回の雨を期待したいです。
[Res: 7866] Re: こんにちは 投稿者:freeman 投稿日:2023/11/14(Tue) 08:10
てんとう虫さん、お早うございます。
3大関が調子良さそうですね。ただ、私の推し、朝乃山が欠場なのでいまいち盛り上がりません(;^_^A

[7863] こんにちは 投稿者:てんとう虫 投稿日:2023/11/11(Sat) 13:44 <HOME>

今朝は、雨が降る予報でしたので折り畳みの傘を持って散歩に出ました。
市内の広見公園まで正味約1.5時間・約7.5km・約11,000歩、歩いて来ました。

お届けは昨日の続きで、自転車に乗って中央公園にやって来ました。
[Res: 7863] Re: こんにちは 投稿者:freeman 投稿日:2023/11/12(Sun) 09:26
てんとう虫さん、お早うございます。
富士山も雪が消えると、ちょっと面白みに欠けちゃいますね。
実は、8日に山中湖へ探鳥に行って、高速から見える富士山に期待したのに、雪がない(笑)

このバラのアーケード?以前のを覚えています。その時に返信した画像がありました(笑)

[7862] こんにちは 投稿者:てんとう虫 投稿日:2023/11/10(Fri) 12:21 <HOME>
今朝の散歩から帰って来てから車で出掛ける用事があり、出掛けようとしたら雨が降り出し
ました。TVのデーター放送の天気予報では午前10時頃から降るようでしたので、1.5時間も
早いです。
この雨でこれから気温が平年並みくらいに低くなるようです。今までが暖かかったので
着るもので調節しようと思います。

お届けは先月14日に撮影したコスモスです。
[Res: 7862] Re: こんにちは 投稿者:freeman 投稿日:2023/11/12(Sun) 09:22
てんとう虫さん、お早うございます。
天気予報、以前よりは正確になり、スマホアプリで「あと何分で雨が降り出します」「何分後に雨がやみます」とかまで伝えてくれるので参考にしています。

[7860] こんにちは 投稿者:てんとう虫 投稿日:2023/11/09(Thu) 12:59 <HOME>
今朝は、市内を自転車でウロウロ…。寄り道をしたりしながら約24km走って来ました。

お届けは昨日の続きで、田貫湖の夜明けです。
1枚目05:55撮影
2枚目06:25撮影→光芒が見えました。
因みに日の出時間は、06:09でした。
太陽が出る位置を自分なりに考えて場所を決めましたが、湖の北側へ行くべきでした。

YouTubeいつも大勢の方が見て頂きありがとうございます。

第三者に確認して貰うが良い件、そうですね。それが良い方法かもしれませんが
なかなか見て貰えるタイミングが合わないですね。
[Res: 7860] Re: こんにちは 投稿者:freeman 投稿日:2023/11/09(Thu) 23:03
てんとう虫さん、こんばんは。
日の出の撮影は難易度が高くて、なかなか出来ません。早起きできないのも理由ですが(;^_^A
それと比べると、夕陽はデジカメの得意なシーンかも。
わが市のメインストリートの向こうに富士山が見えます。そこへダイヤモンド富士が現れる期間があります。

[7855] こんにちは 投稿者:てんとう虫 投稿日:2023/11/08(Wed) 13:15 <HOME>
今朝は、市内の岩本山まで行って来ました。
自転車で麓の実相寺まで行き、そこからハイキングコースを歩いて岩本山公園へ往復。
そして、山頂付近にある公園内を歩いて来ました。

お届けは04日、田貫湖(静岡県富士宮市)に行って来ました。05:49am頃夜明け前の富士山
です。
その時写した動画のYouTubeです。宜しかったらご覧下さい。
・田貫湖・日の出の頃 2023.11.04
https://www.youtube.com/watch?v=_hGjiPDXOpw
[Res: 7855] Re: こんにちは 投稿者:てんとう虫 投稿日:2023/11/08(Wed) 13:16 <HOME>
YouTubeの書き込みの訂正方法、教えて頂いてありがとうございます。
[Res: 7855] Re: こんにちは 投稿者:freeman 投稿日:2023/11/08(Wed) 16:50
てんとう虫さん、こんばんは。
日の出シーンは荘厳なイメージがありますね。ここは水鳥は見かけませんか? 富士山をバックに飛翔するところなんか、絵になったりします。YouTubeのコメントの訂正は出来るけど、動画の中の文字の訂正、これね〜、苦労するので、放置しているのもあります(笑)
https://youtu.be/H0pD9CnPOfw
[Res: 7855] Re: こんにちは 投稿者:てんとう虫 投稿日:2023/11/08(Wed) 19:38 <HOME>
撮影している画像の下を飛んで行った水鳥を見ました。
画像の中に入ってくれたらと、ひとり言を言っていました。
何度も見て確認していますが、誤字など出てきますね。
[Res: 7855] Re: こんにちは 投稿者:freeman 投稿日:2023/11/08(Wed) 22:08
念力が通じませんでしたか(笑) でもその気持ち、よくわかります。
で、たま〜に思い通りの展開になったりすると、ニンマリしちゃいます!
動画の文字は、きっと第3者に見てもらってからアップするのが誤字を防ぐ最良の手なのかもしれませんね(^^)/

[7851] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2023/11/07(Tue) 07:05 <HOME>
外は台風のような雨風です。少し前にちょっとの間、雨が上がっていたので散歩に行こう
としたら突然土砂降りに。しかも風も吹いて。スマホを忘れて2階まで取りに行っている間の
出来事です。不幸中の幸い、忘れて良かったです。(笑)

お届けは昨日の続きで富士山本宮浅間大社横の神田川と富士山です。
[Res: 7851] Re: お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2023/11/07(Tue) 08:22 <HOME>
2006年に撮ったダブルダイヤモンド富士の4トラの旅行記を探してお持ちしました。
・ダブルダイヤモンド富士
https://4travel.jp/travelogue/10066584
[Res: 7851] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2023/11/07(Tue) 17:23
てんとう虫さん、こんばんは。
突然の雨、それもどしゃ降りでしたか、スマホの恩返し??
そんな事があるのは、ある意味奇跡ですね♪

フォ−トラベル、ほとんど見たことありませんでした。2006年の投稿をずっと見ることが出来るなんて、良いですね〜。きっとたくさん投稿されているのでしょう。
寒さの中、カメラに自分の意思を伝え、シャッターを押す。狙い通りの逆さ富士が決まった時の気分は最高だったことでしょう。
リクエストの為に探し出してきていただき、重ねてありがとうございました!(^^)!
[Res: 7851] Re: お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2023/11/07(Tue) 19:57 <HOME>
4トラはネット繋がりで利用している方がいて、自分のHPに旅行記を作って
アップしていましたが、大変なので利用しました。最初の投稿が2006年05月
です。
過去のも意外と簡単に探すことも可能です。

[7849] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2023/11/06(Mon) 09:46 <HOME>
今日は、夕方から明日の朝まで雨の予報です。
今朝も1.5時間・7.1km・1万歩、歩いて来ました。

お届けは、1枚目、昨日の続きで富士山本宮浅間大社の楼門です。
2枚目、今年09月25日に撮った田貫湖の富士山のをパノラマです。
[Res: 7849] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2023/11/06(Mon) 21:07
てんとう虫さん、こんばんは。
田貫湖の逆さ富士、リクエストに応えていただきありがとうございました。
ここは、夕陽も美しいんですね。旅行サイトにこんなのがあったので、ちょいと拝借しました(;^_^A

[7848] こんにちは 投稿者:てんとう虫 投稿日:2023/11/05(Sun) 16:35 <HOME>
今日は、自転車で香貫山(静岡県沼津市)付近まで行って来ました。
香貫山周辺をウロウロして沼津駅付近まで来たら、自転車のギアの調子が悪くなりました。
そして最終的には、ギアが一番重い(8段ある一番小さなギア)から変わらなくなって
しまいました。仕方ないのでスマホで検索して3軒ほど自転車屋さんを回って最後の自転車屋
さんで取り合えずギアが変わるように調整して貰いました。帰宅後、自転車を購入した
自転車屋さんでギアのワイヤを新品に交換して貰いました。

お届けは、先月27日、富士宮市までポタリングの続きです。
歩いて富士山本宮浅間大社に来ました。
静岡県富士山世界センターから、約250m・4分くらいです。

田貫湖の逆さ富士は綺麗です。
今回は雪が溶け始めてしまっていましたが、後日お届けします。

[7844] こんにちは 投稿者:てんとう虫 投稿日:2023/11/04(Sat) 11:13 <HOME>
今朝は、車で田貫湖(静岡県富士宮市)で紅葉が始まったそうなので行って来ました。
富士山や紅葉を撮ったりしながら湖畔をゆっくり1周歩いて来ました。
先月27日のお届けした“たぬき展望台”の今朝などです。
[Res: 7844] Re: こんにちは 投稿者:freeman 投稿日:2023/11/04(Sat) 14:42
てんとう虫さん、こんにちは。
田貫湖、紅葉が見ごろなんですね。東京もそろそろなので、計画しなくっちゃ。

ここも日本語は少ないそうですが、そんな感じですか?山中湖みたいにライトアップはないんでしょうか?
とにかく、日本の秋を満喫したいですね(^^♪
https://youtu.be/XcZozuFjrGw
[Res: 7844] Re: こんにちは 投稿者:てんとう虫 投稿日:2023/11/04(Sat) 15:33 <HOME>
山中湖や河口湖の様な大観光地ならば別ですが、ここはそんなに
大観光地ではないのでライトアップはありません。
[Res: 7844] Re: こんにちは 投稿者:freeman 投稿日:2023/11/04(Sat) 20:39
そうでしたか。でも、逆さ富士は見事に映るらしいですね。他の方が数日前にあげている動画を見ましたが、カッコ良かったです。

[7843] こんにちは 投稿者:てんとう虫 投稿日:2023/11/03(Fri) 13:35 <HOME>
今日から三連休、行楽地は賑わっている事でしょうね。
皆さん、何処かにお出掛けですか。
私は何時も通り、朝は散歩してその後はゆっくり車を洗ってワックス掛けをしたら午前中、
終わってしまいました。

お届けは、今朝の散歩から富士山です。先月29日お届けした時には白く雪が積もっていましたが
今朝はかなり溶けてきました。来週、月曜日と火曜日が自宅付近は
予報ですと雨です。
その後に、また白く雪が積もるかもしれません。

[7841] こんにちは 投稿者:てんとう虫 投稿日:2023/11/02(Thu) 11:21 <HOME>
今朝も自転車でポタリングして来ました。その最後に約1.5km自転車を押しながら腰の様子見を
しました。昨日は歩くと腰が痛かったのですが、今日は右の太腿が痛い時がありました。
今年01月に脊柱管狭窄症の手術をしました。術後3ヶ月くらい経った時に、担当の医師から
普通の生活をして良いと言われました。昨日の痛みは、手術とは関係なかったのかなとも。
素人考えですからはっきりわかりませんが、痛みが減少したことは確かです。暫く様子を
みようと思います。

お届けは昨日までの続きで、静岡県富士山世界センター(静岡県富士宮市)です。
[Res: 7841] Re: こんにちは 投稿者:てんとう虫 投稿日:2023/11/02(Thu) 11:54 <HOME>
もう1枚。

[7839] こんにちは 投稿者:てんとう虫 投稿日:2023/11/01(Wed) 13:05 <HOME>
今朝は、自転車でポタリングして来た後、内科に行って来ました。
昨日、腰が痛くなったので(姿勢が悪い状態で暫くPCを使っていたため)、
腰痛ベルトをしていたため、自転車に乗るのは大丈夫でしたが椅子に
座ったり、歩くのは多少ですが痛かった。
そのため、薬だけ貰ってきました。それでも、病院と薬局で約1時間
かかりました。

お届けは、昨日の続きで静岡県富士山世界センターに着きました。
自転車を停めて周辺を歩きます。世界センターの鳥居の中に富士山を。
[Res: 7839] Re: こんにちは 投稿者:freeman 投稿日:2023/11/01(Wed) 18:53
てんとう虫さん、こんばんは。
あれま、さすがの健脚でも腰痛は回避出来ませんでしたか。
私も10年ぐらい前までは、腰に不安を感じていました。でも、その頃に知ったストレッチのお陰で、今は腰痛知らずで快適です。
確かに、「同じ姿勢で長時間」というのは腰にとってはNGですね。
ともあれ、早く回復されますよう願っています。

[7837] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2023/10/30(Mon) 07:41 <HOME>
<日本シリーズ:オリックス8−0阪神>◇第2戦◇29日◇京セラドーム大阪
阪神が日本一を達成した85年以来の日本シリーズ連勝発進を逃した。
西勇輝投手(32)が古巣相手に先発したが、4回途中で4失点KO。
岡田彰布監督(65)は初回から審判の判定に猛抗議し、執念を
見せたが、勝利には結びつかなかった。初戦と同じ8−0スコアを
やり返され、対戦成績は1勝1敗。本拠地の甲子園に舞台を移す
第3戦(31日)で再び白星を先行させる。(マイクロソフトニュース
より)

お届けは、田貫湖に戻って、田貫湖西側の休暇村富士の近くのデッキ
にて。

★訂正とお詫び★
昨日の投稿で「歩いた歩数は1.5時間、16,000歩でした。」は、
「歩いた歩数は1.5時間、11,000歩でした。」の間違いでした。
訂正並びにお詫び致します。
[Res: 7837] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2023/10/30(Mon) 22:43
てんとう虫さん、こんばんは。
秋が深まったと思ったら、11月からは夏日が続出するそうですね。
朝晩の空気はひんやり感じるけど、日中は半袖でもOK。こんなの初めての経験です。
紅葉も色づきがうまく進むのか気になります。
先日の富士山と秋桜の競演、動画をアップしました~!(^^)!
https://youtu.be/xim4djuOnKw

[7834] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2023/10/29(Sun) 09:39 <HOME>
午前3時頃から約3時間、雷雨でした。その後、雨が降ったり止んだり
でしたが散歩に行って来ました。歩いた歩数は1.5時間、16,000歩でした。

その散歩に出掛けようとしたときに見えた富士山を自宅2階からです。
この冬一番で、宝永山の下まで積もりました。
これから自宅付近は、一雨降るごとに雪が積もって来ると思います。
[Res: 7834] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2023/10/29(Sun) 14:17
てんとう虫さん、こんにちは。
富士山に雪が積もって来ると、美しさが増して来ますね。
先日、コスモス畑から撮った一枚です。

[7833] お早うございます 投稿者:tomikoko 投稿日:2023/10/29(Sun) 07:23 <HOME>
阪神タイダ−スは38年ぶり日本一へ快勝発進しました。 岡田監督シリーズ初勝利!
村上7回2安打無失点で 山本由伸を攻略しました、
佐藤輝の盗塁が起点で 13安打8得点しました、

確り応援しました。

宝塚も気持ちの良い秋日和が続いています。
私達は柿が大好きです、
日本での柿の歴史は古く、柿は奈良時代にはすでに食べられていたといわれます。
日本人になじみ深く、栄養が豊富な柿。その柿には、ビタミンCや、β-クリプトキサンチンや
リコピンといったカロテノイドなどがたくさん含まれています。
ビタミンCは風邪の予防や免疫力アップ、美肌の育成・維持などに重要な働きをする栄養素で、
カロテノイドは動脈硬化の予防や老化防止などに効果的であるといわれます。
[Res: 7833] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2023/10/29(Sun) 13:52
tomikokoさん、こんにちは。
柿は免疫力を高めたりして、風邪を防いでくれるありがた〜い果物ですね。ちょっと前に姉の方から送られてきて、毎日しっかり食べています♪

[7828] こんにちは 投稿者:てんとう虫 投稿日:2023/10/28(Sat) 10:04 <HOME>
今朝は、散歩を約1時間45分・約12,800歩・約8.3km写真を撮りながら
歩いて来ました。帰宅してからの気温は16℃でしたが、出掛ける時は
少し寒かったので厚着をして行ったため、汗が出ました。

お届けは昨日の続きで、田貫湖(静岡県富士宮市)です。
[Res: 7828] Re: こんにちは 投稿者:freeman 投稿日:2023/10/28(Sat) 13:13
てんとう虫さん、こんにちは。
ここで撮られた逆さ富士、リクエストしておきました♪
[Res: 7828] Re: こんにちは 投稿者:てんとう虫 投稿日:2023/10/28(Sat) 13:22 <HOME>
ダイヤモンド富士を撮っていた頃は、YouTubeをまだやっていませんでした。
[Res: 7828] Re: こんにちは 投稿者:freeman 投稿日:2023/10/28(Sat) 14:05
あ、動画のコメントで見ました。今なら、ここでタイムラプスでステキな動画が撮れちゃうかも(^^)/

[7826] こんにちは 投稿者:てんとう虫 投稿日:2023/10/27(Fri) 13:24 <HOME>
今朝は、6時30分から自転車で沼津方面に。帰宅して自転車を片付けたら
正午でした。休憩をしたりしながら5時間30分ウロウロ約50km走って来ました。

お届けは先月25日、田貫湖を一周散歩して来ました。
“たぬき展望台”です。
YouTubeをアップしました。宜しかったらご覧下さい。
・田貫湖散歩2023 09 25=前編=
https://www.youtube.com/watch?v=BzvWlYYWv8E&t=7s
・田貫湖散歩2023 09 25=後編=
https://www.youtube.com/watch?v=5vAOuV-jxno
[Res: 7826] Re: こんにちは 投稿者:てんとう虫 投稿日:2023/10/27(Fri) 13:25 <HOME>
苗場のゴンドラ、凄いですね。
[Res: 7826] Re: こんにちは 投稿者:freeman 投稿日:2023/10/28(Sat) 13:11
てんとう虫さん、こんにちは。
ドラゴンドラ、日本一の長さを誇る空中散歩のゴンドラです。
今年も行こうかなと思っていたんですが、都合により取りやめです(;^_^A
手乗り赤とんぼです(^^)/

[7824] お早うございます 投稿者:てんとう虫 投稿日:2023/10/26(Thu) 08:56 <HOME>
今朝は、不燃物の当番で30分ほどごみの集積場で立っていました。
不燃物を捨てに来た人は1人だけでした。手持ち無沙汰で前を通る車を
見ていたところ、運転しながらスマホを見ていたり、中には化粧を
している人も。滅茶苦茶です。

お届けは昨日までの続きで、潤井(うるい)川です。JR身延線の橋梁と
富士山です。
またまたYouTubeです。宜しかったらご覧下さい。
・第3弾 上堀川散歩道&潤井川沿いの彼岸花 ジェッターでポタリング 2023.9.24
https://youtu.be/gTo5j9uMyMs
[Res: 7824] Re: お早うございます 投稿者:freeman 投稿日:2023/10/26(Thu) 15:12
てんとう虫さん、こんにちは。
まるで夏みたいな日差しの東京です。秋がまたどこかへ行っちゃいました(;^_^A
今年はどこの紅葉を見に行こうかと検索中。去年は苗場のドラゴンドラを楽しみました。
https://youtu.be/PAVeDEaqpb8

 過去ログ:[ 13 Page ] 表示完了 
(過去ログページは作成順に1→2→3とナンバーが増加します)  トップへ戻る