ImageFilter Print Queue | Copyright (c) 1998 - 2002 庭師倶楽部 |
目次 |
1. Image Filter Print Queueについて
2. 機能の説明
3. ご注意
4. 旧版との変更点
ご注意 |
IFPQ.exe ifpqhelp.htm Copyright(C)
1998 - 2002 庭師 芝達
E-mail : "shibatatsu"<niwashiclub@nifty.com>
Home Page : http://homepage2.nifty.com/niwashiclub/
ImageFilter Print Queue Madder (IFPQ.exe version 2.7.1) について |
IFPQ.exeは、画像データを印刷する為のツールです。
ImageFilter の印刷制御部分を強化し、別プログラムとしたものです。 ImageFilter Print Queue への画像の受け渡しは、クリップボードまたは、ローカル ファイルを経由して行われます。 ImageFilter から Print Queue へ画像を転送する場合は、ImageFilter の Print Queue ボタンをクリックすることで実施できます。 Print Queueの設定で クリップボード監視を チェックした場合、クリップボードに画像があると、ImageFilter Print Queueが画像を取得し、 クリップボードをクリアします。 次々とクリップボードに画像をコピーすることで、 ImageFilter Print Queue が画像を受領できます。
- コードは32ビットWindows Application で書かれていますので、 WindowsMe/98/95か Windows2000/NTで動作させてください。
- このプログラムを実行させるためには、IE4.0以上の MFC42.DLL, MSVCRT.DLL が必要です。
主な変更内容 |
version 2.7.1 <- version 2.6.0
version 2.6.0 <- version 2.5.1
version 2.5.1 <- version 2.4.0
version 2.4.0 <- version 2.3.1
version 2.3.1 <- version 2.3.0
version 2.3.0 <- version 2.2.3
version 2.2.3 <- version 2.1.0
version 2.1.0 <- version 2.0.3
version 2.0.3 <- version 1.0
version 1.0
機能の説明 |
ImageFilter Print Queue
には、3っつの動作モードが存在し、それぞれのモードで実施できる機能が
異なっています。下の表にそれぞれのモードの説明をしています。
Move mode | フレーム間の画像の移動、複写、およびそのフレームの画像の削除を 行うモードです。 |
---|---|
Zoom mode | 選択したフレームの画像を拡大、あるいは縮小することのできるモードです。 また、フレームより大きく拡大された画像の位置を調整することができます。 |
Frame mode | フレームサイズの変更、縦横比の変更、フレーム位置の変更を行うモードです。 |
これらのモードを切り替えながら、フレームの構成、画像の配置を行い複数画像(最大36枚)を
一挙に印刷することができます。
下の表は、ImageFilter Print Queue
の操作ガイドです。参考にしてください。
モード | 操作 | |
---|---|---|
モードを切り替える | IFPQのモード設定用の ダイアログバーから希望のモードボタンをクリックする。 | |
画像を受領する | すべて | ImageFilterから画像を受領する場合は、
ImageFilterで印刷したい画像を開いておいて、IFPQボタンをクリックする。 他のアプリケーションから画像を転送する場合は、IFPQの設定ボタンをクリックして 設定ダイアログを立ち上げ、"クリップボード監視" にチェックを入れる。その後、 他のアプリケーションからクリップボードに画像をコピーすれば自動的に画像を受け取ります。 |
画像の配置を変更する | MOVE | 配置を変更したい画像をクリックし、 そのまま、希望の配置場所にドラッグする。 |
画像を別のフレームにコピーする | MOVE | コピー元の画像をクリックし、 Ctrlキーを押しながらコピー先のフレームにドラッグする。 |
画像を消す | MOVE | 消したい画像をクリックして、そのまま印刷範囲外の 適当な位置にドラッグする。 |
画像を拡大,または縮小する | ZOOM | 拡大,または縮小したい画像をクリック して選択し、Zoomダイアログのスライダーを上下させる。 |
拡大された画像のフレームないの位置を調整する | ZOOM | 位置を調整したい 画像をクリックして、そのまま調整したい方向にドラッグする。 |
フレーム位置を変更する | FRAME | 位置を変更したいフレームをクリックして、 そのまま変更したい方向へドラッグする。 |
フレームの幅,または高さを変更する | FRAME | 幅,または高さを変更したい フレームのフレーム表示部をマウスで変更したい方向へドラッグする。 |
フレームの幅,または高さを直接指定する | FRAME | 幅,または高さを直接指定したい フレーム上で右クリック "Move Direct" を選んで、直接指定用のダイアログ から値を入力する。 |
設定したフレームを保存する | FRAME | 右クリック "Save Frame" を選んでファイル名を 指定して保存する。 |
保存したフレームを読み出す | FRAME | 右クリック "Load Frame" を選んでファイル名を 指定して読み出す。 |
16分割シール印刷にフレームを合わせる | すべて | IFPQの設定ボタンを クリックし, "16分割シールプリント"にチェックをいれる。 |
この他にも、右ボタンクリックによる操作方法はあります、いろいろやってみて下さい。
ImageFilter Print Queue
を使用して画像をプリントする場合の推奨手順としては、
- 画像を受領する。
- プリンタ設定を行う。
- 画像を適当に配置する。
- フレーム位置、幅、高さの調整を行う。
- 画像の拡大・縮小、位置調整を行う。
- 印刷プレビューをみて気に入れば、プリントする。
です。
但し、推奨手順と違ったからといって、どうこうなるということはありません。
目次へ