427961
<b>もっと楽しめる掲示板</b>

[トップに戻る] [新着] [目次] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
*--- Contents ---*
1.new お早うございます +1   new お早うございます +1   new お早うございます +1   new こんにちは   new こんにちは   new こんにちは +1   new お早うございます +1   こんにちは   こんにちは   お早うございます
2.お早うございます   お早うございます   こんにちは   お早うございます   お早うございます   お早うございます   お早うございます   お早うございます   こんにちは   お早うございます
3.お早うございます   梅雨入り   お早うございます   お早うございます   お早うございます   こんにちは   今晩は   お早うございます   お早うございます   お早うございます
4.お早うございます   お早うございます   こんにちは   こんにちは   お早うございます   こんにちは   お早うございます   こんにちは   こんにちは   こんにちは
5.こんにちは   こんにちは   お早うございます   お早うございます   こんにちは   こんにちは   こんにちは   お早うございます   お早うございます   こんにちは
 新着の期間  [全ページの表示]  [[目次OFF]   [新着一覧] 

お早うございます  投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/09/21(Sat) 08:58 No.8482   HomePage

8482_1.jpg : 98 KB

大谷選手、あっさりと前人未到の「50本塁打&50盗塁(50-50)」を超えて「51-51」まで。
たまたま目が覚めて夜中に記録達成のTV中継を見てしまいました。見れた事にも自分の
事の様に感激しました。(笑)

お届けは、昨日の続きで市内富士岡から富士川右岸へ。
▼YouTubeです。宜しかったらご覧下さい。
・富士市内を走る東海道新幹線 2024.09.05
https://www.youtube.com/watch?v=0fVj18rKzTk

スズキの125ccのバイクの2倍ですね。
そんなに高いとは知りませんでした。




Re: お早うございます  freeman - 2024/09/21(Sat) 10:44 No.8483-1

てんとう虫さん、こんにちは。
天気予報が外れて、一日曇り空になっちゃいました(;^_^A

ジェッターの適正な空気圧は665kPa。空気圧が少ないとパンクや、タイヤ、リムを損傷させる原因になります。とありました。手動の空気入れではちょっと無理っぽいですね。







こんにちは  投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/09/20(Fri) 11:34 No.8480   HomePage

8480_1.jpg : 218 KB 8480_2.jpg : 239 KB

今朝は自転車で早朝ポタリングして来ました。
走行時間:約4時間
走行距離:約34km
休憩を含んだデータです。
その帰りにいつも行く自転車屋さんで空気圧をみて貰いました。自宅にある空気入れで
私としたらかなり頑張って入れたのですがまだ不足しているとの事で、足して貰いました。
(私の愛車のジェッターの空気圧は345〜515kPaです。)

お届けは、昨日の続きで昨日の近くから富士山と東海道新幹線です。




Re: こんにちは  freeman - 2024/09/20(Fri) 20:52 No.8481-1

てんとう虫さん、こんばんは。
空気圧、結構高いんですね。普通の自転車では考えられません。
また、私が普段乗っているスズキアドレスV125は、前175kPa、後225kPaがメーカー推奨値です。多少多めにすることで燃費が良くなりますが、制動距離が長くなり、タイヤの減りも早くなります(;^_^A







お早うございます  投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/09/19(Thu) 08:57 No.8476   HomePage

8476_1.jpg : 254 KB

大相撲も今日は12日目です。大の里が昨日はちょっと危なかったけれど勝って連勝を11に
伸ばしました。残り4日間、TVから目が離せません。

お届けは今月初め、自転車で市内をポタリングして来ました。
市内富士岡にて田圃の稲と富士山です。




Re: お早うございます  freeman - 2024/09/19(Thu) 12:20 No.8477-1

8477_1.jpg : 73 KB

てんとう虫さん、こんにちは。
大相撲、大の里ばかりに目が行きますが、その他の力士も、7勝まで来ている人気力士が多いですね。あと4日、がぜん面白くなって来ました♪

今年の新米価格は、上がりそうなんですね。5sほぼ3,000円台かな。数日前に行ったドラッグストアのコメ売り場は空っぽでしたから、あれを見た人たちは危機感を覚えます(;^_^A




Re: お早うございます  てんとう虫 - 2024/09/19(Thu) 19:21 No.8478-2   HomePage

今日、症状の事で一つ思い出しました。
現在も時々痛みがありますが、ラーメンなどテーブルにどんぶりを置いたまま
食べて腰を曲げると痛みがあります。




Re: お早うございます  freeman - 2024/09/19(Thu) 20:42 No.8479-3

てんとう虫さん、追加コメントありがとうございます。
痛みは他の人からはわからないのが難点ですね。
今日、YouTubeの中で、使えそうな動画をピックアップして、編集してみました。
痛み軽減の効果が、少しでも実感出来たらいいんですがね(^^)/







こんにちは  投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/09/18(Wed) 11:11 No.8473   HomePage

8473_1.jpg : 290 KB

大相撲10日目が終わり、大の里が霧島に勝って2差がつきました。
これから大関など上位人と当たると思いますが優勝、そして大関昇進を期待
したいです。

今日も昨日までの続きで、富士市内に戻って来ました。
須津(すど)川の向田橋の上から富士山です。




Re: こんにちは  freeman - 2024/09/18(Wed) 12:04 No.8475-1

てんとう虫さん、こんにちは。
暑さも週末までらしいですね。やっとエアコン無しでサッシを開けて、コオロギたちの大合唱を楽しめそうです(^^)/

大の里の快進撃は、たくさんの相撲ファンを引き付けます。理屈無しに応援したいですね。大銀杏の結えないままで大関昇進なんて、前代未聞の快挙を見てみたいです♪







お早うございます  投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/09/16(Mon) 08:33 No.8469   HomePage

8469_1.jpg : 195 KB

今朝も、早朝散歩して来ました。午前05時台で25℃と今日も暑くなりそうです。
ところで毎日歩いた歩数などを測定していますが、今日の記録を書き出ししてみました。
・万歩計(普通のポケットなどに入れておくもの) 10,993歩
・スマートウォッチ 11,205歩
・スマホのアプリ 11,631歩 8.141km 歩いた時間 1時間36分

万歩計は、短い時間にチョコチョコ歩くとカウントしません。しかし、何時も体に付けて
います。(スマートウォッチも)
一番測定時間が少ないスマホのアプリが一番歩数が多かったのは、面白い結果が出ました。
(散歩に出掛ける時に持ちます。)

今朝も昨日までの続きで、国道1号線沿いの高橋川を渡ります。




Re: お早うございます  freeman - 2024/09/17(Tue) 09:17 No.8471-1

てんとう虫さん、お早うございます。
脊柱管狭窄症で、間欠性跛行もよく言われていますね。
先日、近くの夏祭りへ一緒に出かけた時、歩き始めて10分ぐらいしたら足に痛みが出て「痛くなって来た」と言っていました。
てんとう虫さんは、毎日1万歩以上も歩いていて、その症状は皆無なんでしょうか? 自転車も、下から骨盤を押し上げるので良くないとの動画もありました。
何が本当なのか、わからないのが困りますね(;^_^A
https://youtu.be/Wh9Se7H9u7A




Re: お早うございます  てんとう虫 - 2024/09/17(Tue) 19:20 No.8472-2   HomePage

今晩は。

いきなりですが、質問に答えます。
歩きの件は、手術する前と痛みは変わらないです。
歩きはもともと好きなので人間は好きな事には夢中になれますね。
でも、年をとってきたこともあり、散歩中に必ず一度は休憩しています。
熱中症の心配もありますから。それ以外にも、たまに痛くなり、適当な場所を
探して座り休憩もします。日によっては10〜15分歩いて休憩する事もあります。
それから歩く速度も遅くなってきています。
自転車ではe-バイクだからかもしれませんが痛みはありません。昔(その頃は
e-バイクでは無かったです。)は100km以上走っていましたが、手術後は100km
以下です。




Re: お早うございます  freeman - 2024/09/18(Wed) 12:00 No.8474-3

てんとう虫さん、こんにちは。
詳細な体験談をありがとうございました。
未だ五里霧中です。でも、年内には結論を出して行かなければと思っているところです。







お早うございます  投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/09/17(Tue) 09:03 No.8470   HomePage

8470_1.jpg : 172 KB

今朝も早朝に散歩して来ましたが、日の出前の朝焼けが綺麗でした。
週間予報を見ると21日から雨が降る予報ですが、最高気温が20日までの30〜32℃から25〜28℃
とやっと30℃以下になりそうです。雨も降って涼しくなると良いです。

お届けは昨日までの続きで、時々来るアクアプラザ湧水池の北側付近で田圃の中です。







お早うございます  投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/09/15(Sun) 09:19 No.8467   HomePage

8467_1.jpg : 134 KB

今朝も早朝散歩をしてきましたが、出掛けた直後、パラパラと雨が降り出しました。
雨を避けて屋根のある所で休憩していると上がりました。その後、太陽が出てきて暑く
なりました。今日も暑くなりそうです。

お届けは昨日の続き、沼川を渡って国道1号線の側道を走ります。

症状や痛みは人によっても違うと思います。




Re: お早うございます  freeman - 2024/09/15(Sun) 18:06 No.8468-1

てんとう虫さん、こんばんは。
手術の種類も色々あるようですね。痛みと回復時間の長さ、それから施術する病院選びと、調べることが多いです(;^_^A

大の里は、いよいよ本物のオーラを感じて来ましたね♪







お早うございます  投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/09/14(Sat) 09:53 No.8465   HomePage

8465_1.jpg : 375 KB

昨日は大相撲6日目でした。大の里が頑張って6勝目をあげました。ちょっと早いけれど
このまま勝ち進むと大関昇進もありえるかもしれません。
また、十両でも尊富士が6勝です。こちらもこのまま勝ち進むと来場所は幕内に戻れるかも
しれません。
二力士とも頑張って優勝、そして上を目指して貰いたいです。

今月04日、沼津市までポタリングして来ました。
沼津市で工事中の新しい放水路も形が見えて来ました。

脊柱管狭窄症の事で、確かブログにも書いてなかったことを書きます。
手術は丁度へその真後ろ辺りを直径2〜3cmくらい開けて行いました。
手術の当日夜から寝るのに傷口が布団に当たり、凄く痛くて寝れませんでした。
翌日頃だと思いますが、横になって寝られるよう大きなスポンジ(横長の角柱)
を借りましたが、寝ながら体が動くとそのスポンジも一緒に動いてしまい、
効果はなかったです。3日間くらいそんな日が続きました。
それから簡単にブログにも書きましたが、一番困ったのは腰がかがめません
でした。リハビリ(私の場合、医者からの指示のリハビリは無かったです。)
をしようと自主的に歩きました。
目的地を決めそこまで歩いた先の自販機で飲み物を買いました。その時が
一番辛かったです。
傷口が痛くて、かがめませんでした。
まず最初にU字型の歩行器で行った時、歩行器のままでは自販機のお金の投入口に
届かない為、自力で近づけず一苦労。次に飲み物や釣銭口にかがむのにまたまた
大変。釣銭がある時は1回では取れず、2回に分けて取るため2度手間でした。
そんな日々が退院直前くらいまで続きました。




Re: お早うございます  freeman - 2024/09/14(Sat) 18:13 No.8466-1

てんとう虫さん、こんばんは。
まさに、経験者は語ると言うことで、すべてがリアルで、とっても参考になりました。
飲み物や釣銭口にかがむのにまたまた大変などと言うのは、その情景が目に浮かびました。小さな切開でも、そこまでの痛みがあるとは想像していなかったので、妻がしっかり受け止めてくれるか心配になります。。

それにしても、YouTubeには、たくさんの関連動画があふれているので、どれがいいのか迷いますね(;^_^A







お早うございます  投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/09/12(Thu) 08:51 No.8456   HomePage

8456_1.jpg : 154 KB

まだまだ暑い日が続いていますが、今朝も早朝散歩(約1時間40分・約18,000歩・約8.3km)
して来ました。仕事を辞めてから散歩するようになりましたが、歩く速度がかなり遅くなって
きました。それと途中での休憩が増えました。

お届けは昨日までの続きで、潤井(うるい)川に架かる富士見橋付近からです。

軍手って終わってからの洗濯が面倒ですね。ワークマンなどに行くとビニール製の
手袋が売っています。これだと洗濯も殆ど水洗いで済み、便利に使っています。




Re: お早うございます  freeman - 2024/09/12(Thu) 12:41 No.8457-1

てんとう虫さん、こんにちは。
富士山にも、秋の雲がかかっていますね。暑くても、季節は確実に進んでいるようです。

ビニール軍手(と言うのか分かりませんが)、うちにもあります。庭では使ったことがありませんでしたが、ちょっと使ってみましょう。

昨年、脊柱管狭窄症の手術をされておられますよね。実は、妻が先日、その確定診断されてしまい、今後のことをいろいろ考えているところです。
以前から、ちょくちょく腰痛でシップを貼ったりしていましたが、先月、左足の腰から膝裏までがシビレて階段を登れなくなったことがあって、MRIを撮ったんです。
この病気の先輩?からの、役立つアドバイスいただけたらうれしいです(^^)/




Re: お早うございます  てんとう虫 - 2024/09/12(Thu) 13:42 No.8458-2   HomePage

脊柱管狭窄症の手術をするんでしょうか。
参考になるかならないかはわかりませんが体験談を書きます。
30代前後にフォークリフトに乗ったり、荷物(工場で働いていてその工場で
使う原料)を扱っていました。その中には正味200kgくらいのドラム缶や2〜30kgの
原料の積み下ろしなどをしていたため、腰を痛めてしまったようです。
その後、針や整形外科に通ったりしましたが腰の痛みはとれませんでした。
一昨年の今頃かな。新聞に脊柱管狭窄症の手術の事が載っていました。
痛みが取れると載っていたので、その時通っていた整形外科の先生に相談
しました。そしてその先生に薦められて県内の総合病院で手術となりました。
私の症状は、奥さんの様に階段を上れないと言う事はありませんでした。
同じ姿勢を続けたりする(座面がふわふわのソファなどはてきめんでした。)
と、動き始め(歩き始めが)が動けなかったです。時間が経たないと歩けません。
でも、自分の座りやすい椅子だと手術前も後もある程度(手術前は1時間くらい。
手術後は、2時間くらいになりました。)大丈夫です。
手術して上記のような感じで、手術後は整形外科には通っていません。
これは、私だけかもしれませんが、手術後に血圧が100〜130くらいになり
ました。ネットで調べてみたら血管のつまりが手術によって正常に戻る事も
あるようでした。
それから重量のあるものは持たないようにしています。また、中腰(草取り)も
長い間は出来ません。
痛みは手術前よりも多少良くなったと思います。

あくまでも私の場合と言う事で書きました。同じ病気の方を知らないので
皆同じ結果になるかどうかはわかりません。
だらだらと書いてしまいましたが、参考になるでしょうか。
また、何か思い出したら書きます。




Re: お早うございます  freeman - 2024/09/12(Thu) 18:08 No.8459-3

てんとう虫さん、早速の返信ありがとうございます。
これ、妻に全文を読ませてあげます。
私は、1週間前から情報収集し始めたばかりなので、とっても貴重な体験談でした。
手術は、そう遠くない時期に行うことになるかと思います。痛みやしびれが軽減してくれたらいいなと思っていますが、完治と言うことは不可能なんですね(;^_^A

現在は、痛み止めと胃薬を飲んで、きつい時は更にシップを貼ったりしています。
ずいぶん前から、「テレビの前で長時間座ったままだと後悔するよ」と注意していたんですが、もう少し強く言っておけば良かったかなぁと私が後悔しています。
ネットフリックスが大好きで、それはやめられないみたいですが、「立っていても見れるよね」と椅子に座って30分、時間が来たら立って何か軽い運動をするを繰り返したらと話しているところです(;^_^A




Re: お早うございます  てんとう虫 - 2024/09/12(Thu) 18:41 No.8460-4   HomePage

役に立ちそうですか。

あと、私のブログにその時々のことを書いてあります。
カテゴリから「脊柱管狭窄症(入院から退院)」を選択してご覧下さい。




Re: お早うございます  freeman - 2024/09/13(Fri) 07:30 No.8461-5

お早うございます。あとでじっくり拝見しますね(^^)/
ところで、痛みの具合ですが、手術前を10とすると、術後はどれぐらい軽減されているものなのでしょう。差し支えなければ教えて下さい。




Re: お早うございます  てんとう虫 - 2024/09/13(Fri) 10:52 No.8462-6   HomePage

お早うございます。

難しいですね。手術前と同じかな。
上で書いたように血圧が下がった事や椅子を選べば倍くらいの時間座れるように
なりました。これらは+要因です。
でも、体育館座りがほとんどできない事や、重量物(ペットボトル1.8L×6本)
は、持てません。(怖くて持とうと思いません。)こちらは−要因です。
これらを勘案した数字はその時の度合いによっても違うと思いますので数字
では表せません。




Re: お早うございます  てんとう虫 - 2024/09/13(Fri) 10:54 No.8463-7   HomePage

8463_1.jpg : 191 KB

今日の分の書き込みを続けます。

大相撲、昨日で前半戦が終わりました。今日から中盤戦になります。
全勝は大の里だけ。残り10日間、誰が優勝するのか楽しみです。

お届けは昨日までの続きで、田圃越しに富士山です。




Re: お早うございます  freeman - 2024/09/13(Fri) 19:54 No.8464-8

てんとう虫さん、こんばんは。
そうでしたか、痛みの軽減は期待値が高いと失望しちゃうかもですね。
本人も、まだ詳しい理解をしていないので、そこら辺を理解したうえでの手術ということになりますね。
貴重な経験談をありがとうございました。

大の里、馬力が出て来ましたね。これは本物という雰囲気が漂って来ました(^^)/







お早うございます  投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/09/11(Wed) 08:35 No.8454   HomePage

8454_1.jpg : 232 KB

昨日は自宅から車で片道約80km、約2.5時間弱の西伊豆・黄金崎で夕陽を撮って来ました。
ちょっと予想とは違う夕陽になってしまいましたが、またそれも良いかなと思いました。

お届けは昨日までの続きで、雁堤に来ました。コスモスは咲き始めでした。

剪定、頑張ったんですね。
次回は忘れない様に剪定ばさみの近くに軍手を置いておくと良いかも。




Re: お早うございます  freeman - 2024/09/11(Wed) 09:15 No.8455-1

てんとう虫さん、お早うございます。
お〜! これはナイスな秋の先取りですね♪
ちょうど朝刊の折り込み広告で、コスモスの苗を見たばかりです。後でキバナコスモスと合わせて買って来よう思っていたところでした(^^)/

軍手はたくさんあるのに、使わなければ意味ないですよね(笑)







[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49]
投稿画像の表示サイズを変更できます
投稿記事のbニ、投稿した時のパスワード(削除キー)を入れると修正・削除ができます
記事の修正では、画像の追加削除も出来ます。お気軽にドーゾ。

処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m20 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 -
- Tomo_20060118-tomo : Edit by tomokun -