今朝も早朝に散歩して来ました。▼散歩のデータ約12,000歩・約7.45km・約1時間45分(休憩時間含む)お届けは、昨日までの続きで沼津市まで自転車でポタリングして来ました(先月20日)。高橋川(手前)と沼川(左から右へ横切っています)・放水路(正面奥)の合流地点です。コスモスの撮影、お疲れ様でした。私も撮って来ましたが、色々忙しくてまだカメラの中です。
てんとう虫さん、お早うございます。曇天の東京です。今度の日曜日は、日中の気温が20度まで下がるらしいので、急いで厚手のトレーナーとかをタンスから出さないと(;^_^Aコスモス動画、カメラの中ですか。まぁ、趣味のことですからマイペースで楽しみましょう。昨日の夕方、あのコスモス畑に行って来ました。また、夕陽狙いだったのに、雲が多くて残念でした(^^)/
今朝は、自転車で雁堤・富士川右岸・富士川かりがね橋を回って約27km・約3時間40分、(休憩や動画撮影時間を含む)走って来ました。お届けは、昨日の続きで沼川沿い(沼津市)に咲いていた彼岸花です。
てんとう虫さん、こんばんは。秋晴れが続いて気持ちが良いですね。そんな中、満開のコスモスを撮って来ました(^^)/https://youtu.be/7sJF0u0Qae8
昨日は孫達と、今日は一人で横浜まで買い物しながらドライブして来ました。先月になってしまいましたが、お隣の沼津市まで自転車でポタリングして来ました。沼津市の公園で休憩中です。
寒くなって来たので、今朝の自転車でのポタリング時に薄手の手袋をしました。20km強をゆっくり約2時間(休憩時間含む)かけて走って来ました。今朝もお届けは、昨日の続きです。中央公園前の青葉通りの薔薇です。朝日をバックに。
いつもよりも少し遅めに自転車で約3時間・約25km、走って来ました。その間の気温は15〜17℃。走り出した時は、寒かったです。それでも走り終わると体も温まり気持ち良かったです。お届けは、今日も中央公園の薔薇です。撮影した時は気が付きませんでしたが、薔薇の上にバッタが…。(笑)薔薇は富士市の市花です。
てんとう虫さん、こんにちは。外の風が冷たいですね。ひと月先の気温かも。バラの上にバッタですか、ちょっと得した気分(^^)/私も以前こんなのを撮りました。https://youtu.be/WR9SXr70BxM
今朝は、雨です。予報では正午頃に上がるようなので散歩はその後に行こうと思っています。現在18℃とちょっと寒いです。お届けは昨日の続きで、中央公園の薔薇です。
てんとう虫さん、お早うございます。久々の寒さです。外はすでに11月の気温? 秋はどこへ行った?チョウたちも、自分の役目を終えて最後の命を懸命に生きる姿を見せてくれています(^^)/
今朝の天気予報は雨。でも、起きて外へ出たら曇っていました。そこで、時間は早いけれど、散歩へ。約12,000歩・約1.5時間・約8.2Km歩いて来ました。お届けは先月になりますが散歩から。
てんとう虫さん、こんにちは。雨はつまらないですね〜。秋晴れの太陽が欲しいものです。
今朝は、自転車でポタリングして来ました。出掛ける時は曇っていたので天気を心配しましたが、途中から晴れて来て良かったです。気温も22〜25℃くらいでちょうど良かったです。自転車の走行記録は、約3.5時間・約30kmでした。今日もお届けは広見公園からです。
てんとう虫さん、こんばんは。そう言えば、秋バラの時期になりましたね。先日、神代植物公園の秋バラコンサートの案内を見ました。ただ、お天気が安定しないので、もしかして中止になっちゃうかも。。
今朝は、町内の清掃の日でした。約30分、天気を気にしながらの清掃でしたが、雨が降らなくて良かったです。大リーグ、大谷選手。同点3ランホームランを打ちました。その後、相手が2点取りリードされてしまいました。今日も昨日の続きで広見公園です。
てんとう虫さん、こんばんは。初戦を取りましたね。うちはドジャーズ応援ですから、うれしいです♪明日はダルビッシュが先発。試合から目が離せません。https://youtu.be/E8lpSnvwuXo
今朝も早朝に散歩して来ましたが、途中、雨が降ったり止んだりでした。その後も同様の天気です。お届けは半月ほど前になりますが、市内広見公園まで散歩した時の画像です。
痛みが無いようでしたら無理して手術しない方が良いと思います。手術後の痛みは、人によっても違うと思います。勿論、手術前も…。
てんとう虫さん、こんにちは。秋色があちこちで見かけるようになりましたね。体験者からの貴重なアドバイス、ありがとうございす。セカンドオピニオンも検討中。とにかく、確かな診断と治療の方向性について、違う医師に聞いてみたいですね。手術の種類も色々みたいですし、うちのはすべり症と坐骨神経痛も併発しているので、これからの人生が痛みに耐えながらというもの可愛そうです。いずれにしても、じっくりと対策を練ってみようと思います(^^)/
- Joyful Note - - JOYFULYY v2.50y24m20 :Edit by Yamamoto - - i-mode改 - - Tomo_20060118-tomo : Edit by tomokun -