今朝は、雨が降りそうでしたので折り畳み傘を持って散歩して来ました。途中から降り出し、何度か傘を開いたり、閉じたりしながら約10,000歩・約1.5時間・約8km歩いて来ました。その雨も上がったようです。その散歩の時に撮って新通町公園の桜です。暖かな日が続いて桜の開花が進んでいます。
お早うございます。ソメイヨシノの便り、あちこちから届いていますね。私も昨日、近くの小金井公園へ行って来ました。青空が出る貴重な一日、たくさん楽しみました。中でも、夕方5時から行われたスペシャルライブ、「YuYu the "Pianoman" with Speciar Guest 川口恭吾」をたっぷり1時間満喫しました。もちろん無料で(笑)普段はコンサートとは無縁の生活していますから、野外ステージでの大音響で楽しむジャズライブ、心がウキウキしましたよ(^^)/動画編集、今種の悪天候の最中に終わらせたいですね♪カワセミのおもしろ動画です(^^)/https://youtu.be/96HN1TIDKlg
雨の朝です。午前9時頃には上がる予報なので上がったら散歩に出掛けて、帰宅後にTVで高野球観戦したいと思っています。今月9日に散歩しながら青葉通りを歩き、中央公園の梅やロゼシアター東側の潤井(うるい)川右岸の寒桜を見て来ました。何度か中断がありましたが、お届けは中央公園から見えた富士山です。
てんとう虫さん、こんにちは。今年も大リーグの試合が楽しみです。大谷選手が第2号ホームラン、こういう活躍は、多くの日本人がエネルギーをもらえるのではないでしょうか。昨日、小金井公園のきたぐちへ 行ってみました。入り口だけしだれ桜が満開で楽しめましたが、西口のソメイヨシノは数輪の開花で、週末の桜まつりは寂しい雰囲気で行われそう(^^)/https://youtu.be/MOcXpOIAM7Y
今日も気温が高く暖かいです。でも、来週月曜日頃からまた気温が下がるようです。気温の変化、あり過ぎで体調管理気を付けたいと思います。今朝の散歩にて。枝垂れ桜(吉原公園)(画像:1枚目)と早咲きの桜(小潤井川沿い)(画像:2枚目)が咲いていました。
黒目川と言う川があるんですね。断りが無かったら勝手に目黒川と読んでいたかも…。(笑)
てんとう虫さん、こんにちは。昨年、黒目川の桜動画をアップしたら、コメントで、「目黒川の間違いでは?」とのご意見がありました(;^_^A名前の由来は諸説ありますが、湧水が多いことから「水を汲める」や「土が黒めの肥沃な地」といったところが由来なのではないかという話に1票ですね。川の両岸の並木道は、多くの方の散歩コース。もうすぐ満開のソメイヨシノが待ち遠しい(^^)/
今日も晴れて気温も高く最高気温は、27℃予想です。そして黄砂や花粉も飛ぶようです。花粉症なので目薬が離せません。昨日は隣町に住む孫のところへ行きました。今日も行きます。昨日行った時に撮ったタンポポと綿毛です。
てんとう虫さん、お早うございます。3月の陽気としては異常ですよね。でも、これが通常のことになってゆくのかもしれません。ということは、夏は40度越え??? 怖いです(;^_^A昨日、黒目川(目黒川ではありません)の川沿いで、ソメイヨシノが開花している枝を見つけました。その下には、タンポポも咲いていて、思わずパチリ(^^)/
暖かくなってきましたね。昨日市内を自転車でポタリング中に見付けた土筆です。
てんとう虫さん、こんばんは。もうツクシが出ていましたか。どんどん季節が進んでいるのを実感します。今日の暑さ、歩いているだけで汗が出て来ました(^^)/
大相撲、大関大の里の優勝で終わりました。次の横綱候補でしょうか。桜の開花が高知と熊本で確認されました。これから桜前線が始まりますね。今月9日に散歩しながら青葉通りを歩き、中央公園の梅やロゼシアター東側の潤井(うるい)川右岸の寒桜を見て来ました。お届けは中央公園で咲いていた梅です。
確かにまたやったと言う相撲がありますね。
てんとう虫さん、こんばんは。大相撲は、「力自慢の力士たちの勝負を見て楽しむ」というところに醍醐味がありますが、力比べもしないで負けちゃうのは、それこそ見てる側がひいちゃいます(;^_^Aま、負けようと思ってる力士はいないので、とにかくあの体格・馬力・若さを最大限発揮する取り組みに期待したいです(^^)/
今日の最高気温の予想は、24℃です。正午頃の気温は21℃で20℃越えです。大相撲、今日は千秋楽です。3敗で大関大の里と平幕の高安が並んでいます。また、4敗で美ノ海・安青錦・時疾風が追っています。3敗の2力士が負けると最大で5力士の決定戦になる可能性もあります。見ている方としてはそれが面白いかもしれませんね。お届けは今朝の散歩から。市内の小潤井(こうるい)川沿いに咲いていた早咲きの桜です。
てんとう虫さん、こんばんは。大の里、やりましたね〜♪ あの体格、若さ、馬力。徹底的に前へ出て行けば敵なしでしょう。それなのに、たまに辛抱できずに簡単に引いて相手を引き込んでしまいあっさり負けちゃう。。。これをやっていたら上には行けない気がします。今日の優勝決定戦でのビデオを何回も見返して、来場所も頑張って欲しいですね(^^)/
朝はちょっとヒンヤリしていましたが次第に暖かくなりました。暖かくなると花粉症なので困ります。目薬が終わってしまい、薬局で相談して購入して来ました。今月9日に散歩しながら青葉通りを歩き、中央公園の梅やロゼシアター東側の潤井(うるい)川右岸の寒桜を見て来ました。お届けは青葉通りを歩き始めて富士市役所前の歩道橋から見えた富士山です。
昨日の画像、山頂付近は風が強かったのだと思います。飛ばされた雪が東京方面から見た時に見える雪だと思います。
今朝7時頃の気温は、2℃と寒いですが日中は昨日よりも7℃も高い19℃の最高気温(ウェザーニュース)の予報です。間もなくソメイヨシノも開花となりそうです。相撲も今日は13日目、優勝力士は2敗・3敗の力士5力士絞られそうです。そして千秋楽まで楽しませて貰えそうです。お届けは、今朝自宅2階から撮った富士山です。
てんとう虫さん、こんにちは。大相撲、朝乃山は7戦全勝で2度目の三段目優勝。これで来場所は10両復帰確定ですね。早く幕内へ上がって盛り上げて欲しいものです(^^)/自宅2階から毎日富士山が見えるなんて、うらやましい限りです。山頂が雪けむりっぽいですね。春告げ鳥、ウグイスの初鳴きです♪https://youtu.be/r7bvk1Y226w
今朝も散歩して来ましたが、気温は低かったけれど昨日よりも暖かく感じました。大相撲、今日は12日目です。高安が昨日負けて2敗力士が3人でトップです。そのうち、大の里と尊富士の対戦が組まれました。高安はその取り組みの前に王鵬と対戦します。どのような結果になるか楽しみです。お届けは、今朝の散歩から小潤井(こうるい)川の河津桜です。もう花は、葉桜でした。
十両の草野が勝って12連勝して、史上3人目の12日目で優勝を決めました。また、楽しみな力士が出てきました。
- Joyful Note - - JOYFULYY v2.50y24m20 :Edit by Yamamoto - - i-mode改 - - Tomo_20060118-tomo : Edit by tomokun -