427941
<b>もっと楽しめる掲示板</b>

[トップに戻る] [新着] [目次] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

こんにちは  投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/05/23(Thu) 13:31 No.8214   HomePage

8214_1.jpg : 353 KB

11日目(22日・両国国技館)苦労人が優勝争いの単独トップに立った。湘南乃海は宝富士
との2敗対決を制した。だが、当人は「一日一番は変わらない。明日も集中して頑張りたい」
と笑顔も見せず淡々と語った。
左四つの型がある相手に十分になられても動じなかった。出てきたところを、体を開いての
小手投げが決まり、「集中して行けたかなと思います。対応できて良かった」と振り返った。
(毎日新聞デジタルより抜粋)

お届けは昨日までの続きで今日も浜松駅近くの散歩からです。




Re: こんにちは  freeman - 2024/05/23(Thu) 21:56 No.8215-1

てんとう虫さん、こんばんは。
大相撲、俄然混とんとしてきましたね(笑) 
誰が優勝しても、初めても優勝ですか。面白いです(^^)/
テレビで凧揚げ大会のことをやっていました。いろんなイベントがあるものですね。







お早うございます  投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/05/22(Wed) 08:26 No.8212   HomePage

8212_1.jpg : 350 KB

今朝は、早朝に散歩に出たところちょっとしたトラブルがあり、途中で家に引き返しました。
その後、トラブルは解消したので、朝食後に自転車で約1時間・10kmポタリングして来ました。
曇っていて自転車で走るには暑くなくちょうど良かったです。

お届けは昨日までの続きで浜松駅近くの散歩からです。

写真を撮ろうと歩いていましたから、いつも持ち歩いているコンデジを持ち
歩いていました。お届けの写真も同じコンデジで撮りました。




Re: お早うございます  てんとう虫 - 2024/05/22(Wed) 08:28 No.8213-1   HomePage

大谷選手、小さい時から野球をやっていたんだと思います。
そして家族の応援もあったでしょうね。







こんにちは  投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/05/21(Tue) 10:28 No.8210   HomePage

8210_1.jpg : 308 KB

今朝は、早朝散歩をいつもより遠くまで時間もかけて歩いて来ました。

最後の最後に、痛恨の一打を許してしまった。ドジャース・大谷翔平投手は19日(日本時間
20日)、本拠地・レッズ戦に「2番・指名打者」で出場し、同点の延長10回に移籍後初となる
サヨナラ打を放った。レッズの地元放送局も、相手主砲の一打を称賛するしかなった。
(マイクロソフトニュースより抜粋)
凄いですね。ヒーローになるために生まれてきたのかな。(笑)

お届けは昨日までの続きです。
浜松駅近くの駐車場に車を停めて駅周辺を散歩しました。偶然、浜松まつりに使う山車を
展示する準備をしている風景に出会いました。

若い人が結婚して子供が出来ても安心して生活できる環境が必要かな。




Re: こんにちは  freeman - 2024/05/21(Tue) 19:36 No.8211-1

てんとう虫さん、こんばんは。
大谷翔平は、彼が大リーグ挑戦した時からずっと応援していました。うちで話に出るのは、どうしたらあんな子供が出来るんだろう? というフレーズです(笑)
偶然の被写体の出現でも即シャッターが切れるのは、日頃の感性ですね(^^)/







お早うございます  投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/05/20(Mon) 07:48 No.8208   HomePage

8208_1.jpg : 109 KB

先日の朝刊に“データで考える静岡県”と言う記事が載っていました。
11の項目が載っていたので順次紹介していきます。
第3回は、“外国人住民の数”です。

2009年 9万3499人 ⇒ 2013年 7万5467人 ⇒ 2023年 11万354人

国の在留外国人統計によると、本県の外国人住民の数は2023年6月末時点ので11万354人
と1989年以降で最多を記録。12年の法改正前の登録外国人統計では09年12月末時点で
9万3499人だった。
県の担当者は「東日本大震災後に7万人台まで減ったが、特定技能の在留資格導入などで
再び増えている」とみる。国籍別はブラジルが最多でフィリピン、ベトナムが続く。

お届けは一昨日の続きです。浜松市内に入りました。




Re: お早うございます  freeman - 2024/05/20(Mon) 21:50 No.8209-1

てんとう虫さん、こんばんは。
静岡県に限らず、日本自体の労働人口が減り続けているので外国人労働者を入れてカバーする以外にGDPを維持出来ないらいしいですね。
どんな未来図があるのか、心配の種がつきません。。。







こんにちは  投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/05/18(Sat) 10:47 No.8207   HomePage

8207_1.jpg : 86 KB

今日も暑くなりそうです。現在23℃(10:00am)で、25℃まで上がる予報です。
今朝も早めに自転車で「ふじのくに田子の浦みなと公園」まで行き、周辺を約1時間歩いて
来ました。

お届けは、GWの真っ只中の03日に浜松市で開催されている「浜松まつり」を見て来ました。
今日のお届けは、その時の往路で「道の駅掛川」の風景です。
早起きして国道1号線を西へ。空が明るくなってきました。

★お知らせ★
明日、親戚で法事があり、遠出をしますので訪問並びに私の掲示板のレスは控えさせて
頂きます。宜しくお願い致します。







こんにちは  投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/05/17(Fri) 12:22 No.8203   HomePage

8203_1.jpg : 136 KB

今日も暑くなる前の早朝に約1.5時間強、歩いて来ました。
その後、妻の病院のアッシーさんと買い物に。そんな感じで午前中が終わってしまいました。

先日の朝刊に“データで考える静岡県”と言う記事が載っていました。
11の項目が載っていたので順次紹介していきます。
第2回は、“観光交流客数”です。
2009年度 22%⇒2023年度 30%
県内の観光・宿泊施設などの集客数に当たる観光交流客数は、2022年度で1億2482万人。
最多だった17年度の1億5648万人には及ばないが、3年ぶりに1億人を超えてコロナ過の
打撃から回復途上にある。09年度国民文化祭が開催された効果もあり、1億4075万人だった。
宿泊客数は22年度で1749万人。比較可能な00年度以降で最多だった01年度の8割程度に
とどまる。
コロナの打撃は大きいですね。

お届けは、昨日までの続きで富士市に戻って来ました。
雲に隠れてしまった富士山と東海道新幹線です。
▼この日1日(先月29日)の自転車のデータ
走行距離:57.1km
走行時間:約7時間45分(休憩時間・鮎壺の滝・鯉のぼり見学時間も含む)
バッテリーの消費12%です(上り坂と向かい風以外はアシスト無しで走っています)。
自転車は、パナソニック・ジェッターです。




Re: こんにちは  てんとう虫 - 2024/05/17(Fri) 12:24 No.8204-1   HomePage

YouTubeを見て下さってありがとうございます。
干物の鯉のぼりは、干物の産地の沼津ならではの鯉のぼり(?)です。




Re: こんにちは  freeman - 2024/05/17(Fri) 15:10 No.8205-2

てんとう虫さん、こんにちは。
県知事選挙でにぎやかになっているようですね。リニア問題で、別のところで池の水が減ってしまったということで、一時工事中止とのニュースがありました。かなりの区間がトンネルと言うこともあり、こんなことも予測の範囲なのかもしれませんが、ちょっと怖いですね(;^_^A
リニアが完成しても、静岡に観光客は増えない(駅がない)のは意外でした。




Re: こんにちは  てんとう虫 - 2024/05/17(Fri) 17:06 No.8206-3   HomePage

リニアは県内は殆どトンネルではないかな。
万が一、駅が出来たとしても南アルプスの山の中ですから、駅まで行くなら
東海道新幹線に乗った方が早く東京や名古屋に着きそうです。







お早うございます  投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/05/16(Thu) 08:35 No.8201   HomePage

8201_1.jpg : 268 KB

今日の朝刊に“データで考える静岡県”と言う記事が載っていました。
11の項目が載っていたので順次紹介していきます。
第1回は、その中から私にも関係している“高齢化率”です。

以下、新聞記事より抜粋。
2009年 22%⇒2023年 30%
市町順位1位 西伊豆町 52.6%…35位 長泉町 22.6%
県内の65歳以上の人口は、2023年4月1日時点で110万2096人。高齢化は年々進み、総人口に
占める65歳以上の割合を示す高齢化率は30.4%となっている。09年4月1日時点では22.4%で、
14年間に8%上昇した格好だ。
若い人の占める割合が少なくなってきていますので、色々影響して行くと思います。
多方面に渡って日本の国全体で考えて行かなければいけないと思います。

お届けは、長泉町の鮎壺の滝から沼津市へ。狩野川河川敷で行われていた“第40回沼津
こいのぼりフェスティバル”を見ました。

▼YouTubeです。宜しかったらご覧下さい。
・沼津こいのぼりフェステバルを見て来ました 2024.04.29
https://www.youtube.com/watch?v=lE7_Ws3SyWE




Re: お早うございます  freeman - 2024/05/17(Fri) 10:02 No.8202-1

てんとう虫さん、こんにちは。
五月晴れの一日ですね。沼津こいのぼりフェステバル、干物のこいのぼりには、思わず笑っちゃいました♪







こんにちは  投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/05/15(Wed) 12:46 No.8200   HomePage

8200_1.jpg : 208 KB

今日、県知事の期日前投票に行こうとしていたら“あなたの考えに近い候補者は?”と言う
タイトルで、「スマホで一致度確認「ポートマッチ」開設」と言う記事が新聞に載っていた
ので興味があって一度試したみたいと思い、早速アプリをダウンロードしたところ、
「アプリが以前のバージョンのアンドロイド用に作成されているため、お使いのデバイス
では利用できません。」と言う事でした。残念!

お届けは昨日までの続きで鮎壺の滝です。
▼YouTubeです。宜しかったらご覧下さい。そして高評価、チャンネル登録をお願い致します。
・鮎壺の滝に行って来ました 2024.04.29
https://www.youtube.com/watch?v=VFG1uPBzjnc







お早うございます  投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/05/14(Tue) 08:33 No.8199   HomePage

8199_1.jpg : 435 KB

大相撲2日目が終わっていきなり休場力士が増えました。
残り13日間、まだドラマが待っているかもしれません。

今日も昨日までの続きで、鮎壺の滝に来ました。
そして滝の周辺の遊歩道を歩きました。







お早うございます  投稿者:てんとう虫 投稿日:2024/05/13(Mon) 07:56 No.8196   HomePage

8196_1.jpg : 173 KB

今朝は、雨が降っていて深夜まで1日雨が降る予報です。(ウェザーニュースより。)

昨日から大相撲が始まりました。横綱照ノ富士が小結大の里に負けました。そして大関も
バタバタ負けました。静岡県出身の熱海富士・翠富士は、それぞれ大関豊昇龍・錦木に
勝ちました。

お届けは、昨日の続きで門池公園経由で黄瀬川に架かる牧堰橋に来ました。川の上流を。
左奥に富士山が見えます。




Re: お早うございます  freeman - 2024/05/13(Mon) 22:10 No.8198-1

てんとう虫さん、こんばんは。
大相撲はいったいどうなってしまうのか、と思わずにはいられない今場所です。
推しの朝乃山も休場、先場所奇跡の優勝を成し遂げた尊富士も、そして横綱までもが。。。
今場所も若手の中から優勝者が出たら活気もでるかもしれませんね(^^)/







[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49]
投稿画像の表示サイズを変更できます
投稿記事のbニ、投稿した時のパスワード(削除キー)を入れると修正・削除ができます
記事の修正では、画像の追加削除も出来ます。お気軽にドーゾ。

処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m20 :Edit by Yamamoto -
- i-mode改 -
- Tomo_20060118-tomo : Edit by tomokun -